山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

小谷石の矢越岳

2017年01月08日 | 🗻山日記

【知内町新幹線展望台・七ツ岳や千軒岳】【千軒岳等の山並み】連日のなのに寝坊当初、岩部岳794.2mに行きたかったが予定変更夏場には登りたくないが積雪期と残雪期は登りやすい矢越岳548.5m(地元名)へ知内丸山まで一周できそうなコンディションだったが途中で断念矢越岳は知内町小谷石地区にある。言葉は悪いが限界集落みたいな地区だが小谷石は思い入れのある場所だ【小谷石の集落と尖山】 数年前に「地域資源を活かしたニューツーリズムまちおこしプロジェクト」の委員として2年程何度か通ったことがある。いまではこの地区は夏場は賑わいを見せ、それぞれ個性(豪華料理等)のある民宿や知内丸山665m登山に冷泉足湯、青の洞窟・遊覧船ツアー、釣りなど活気がある。冬季の海峡ロケーションも最高だ【少雪で歩きやすい登り1時間】【尖り山360.7m】【知内丸山665.3m遠くに函館山】【三角点掘り起こす】【四等三角点】【頂上直下素晴らしい展望(竜飛岬&白神岬)・・・展望台整備するか【蝦夷鹿異常に多し・・・白と土のコントラスト】【矢越岳】【知内丸山】【登りは初級レベルだが下り鹿の踏み跡多く下向いてとしていれば不明瞭【冷泉夏浸かりたい【矢越山荘・随分整備されたものだ【この山荘(旧小学校)と丸山の景観が好きだ】・・・

 おまけ展望台から見られる時刻表(貨物と新幹線のすれ違いは貴重)【展望台見学可能時間や休館もあるので注意必要】 参考:道内ふるさと100名山 第3話 住民パワー実感 知内丸山 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする