九鬼山・山梨リニアモーターカー実験線
天狗岩・九鬼山
禾生駅から九鬼山
目指し
田野倉駅へ
愛宕神社
の愛宕神社コース
スタート
登山道は整備されて登りやすいが急登だ
トレイルランや親子登山も多い
標識もしっかりしている
天狗岩で休憩
九鬼山くきやま
969.9m。桃太郎伝説があり、百蔵山で生まれた桃太郎が鬼退治
にやってきた山である
二等三角点名「遅沢山」
山梨百名山の一つ
山頂の直下をリニアモーターカー実験線のトンネルが貫通している
秀麗富士十二景の一つ
池ノ山コースの展望台からリニア実験線の高架橋と富士山や三ツ峠、御正体山を同時に望むことができる
四等三角点「池之上」池の山637.6m。
田野倉登山口
ゴール
田野倉駅
九鬼山地図
リニアモーターカー
リニアは磁石の力で浮き上がって走る列車。1997年に山梨に長さ18.4㎞の実験線ができた。2013年に実験線を長さ42.8㎞に伸ばした。運転士は必要なし。先頭部分には窓もない。時速約140㎞で浮き、505㎞まで加速する。2027年に東京と名古屋の間をたった
40分で走るが、これまでの談合事件やコロナ禍などで開業はさらに遅れるであろう
。へたしたら無用の長物だ
中国・上海のリニアを体験したことがある。
最高速度431㎞。信用できない速度に感じたが、一応全然揺れずにあっと言うまで空港へ
いま思えば、札幌~新千歳空港も導入するべきであった
僅か8分である。リニアは採算性に問題もあるが夢もある、難しい・・・次回は高川山や北都留三山(百蔵山ももくら、扇山、権現山)にも登って見よう
宮城で娘と高清水
熱燗・・・