【新型コロナウイルスに負けるな
キャラバン
応援
呑み会○○編】某町の役場職員らが地元飲食店の弁当
などを積極的に食べる呑む日をつくった
多くの職員が趣旨に賛同し協力しているようだ
小生も小さな試みかもしれないが、
呑んで
食べて少しでもお世話になっている飲食店に協力したい
新型コロナウイルスによる感染症の拡大が、外食産業等を直撃
している
。公私共にお世話になっている
飲食店が危ない
多くの経営者は先行きが見えず、不安を抱えた状態だ
安倍首相は、全国的なスポーツや文化イベントの10日間ほどの
自粛要請延長を表明
。鈴木知事は3月19日までの人混みの多い所などへの外出を控えるよう
緊急事態宣言
。外出自粛要請以降、店によっては売上げが通常の5割~8割減
という異常事態
が続いている。
【回らない回転寿司】
【無観客の大相撲】
【送別会シーズンが全てキャンセル&予約なし】飲食店では薄利多売で営業を行っているところもあるが、個人営業による飲食店は事業の存続に影響する状況に陥っている
。本州では、「北海道の人に来られては困る」などと心ない声もあるとか
。現時点では、まったく収束する気配が見えない。特効薬が開発されたみたいな根本的な問題解決が見えてこない。新型コロナウイルスの封じ込めは最低でも1年はかかる
と推察されているとか
【4割減
の源編】
残・地酒処分セールに協力
4人で24合
【5割減
の天壇編】
【協力いただいた皆様に感謝】ウイルスを体に入れない予防策は大切だが、やはり、ウイルスが体内に入ってきても、
やっつけられるくらい身体を強くしておく
ことが最も大切だ
前から小生ブログで述べている免疫力を高める
ということ。新型コロナは、現時点では薬やワクチンも開発されていない。未知のウイルスである。とても厄介だが、消毒によって殺菌できる
免疫力の高い人は感染率が下がる
といった特徴があるようだ。この呑み会&キャラバン呑み人
は若干代わりますが、順次公開していく予定です・・・
しばらく子供らの引っ越し手伝い等で北海道を離れます・・・・その前にコロナ検査で
出入国
できるのか
・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます