山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

東札幌~北広島~宮丘公園・・・激走60km!学田山謎解明

2021年09月12日 | 🚴サイクリング

サイクリングロード道道札幌恵庭自転車道線(白石こころーど・陽だまりロード・エルフィンロード)

最近、二十数年振りに自転車(サイクリスト)にハマっている 学生時代の日本横断以来(足摺岬で断念)かも

下半身におけるバランスの良いトレーニングには登山自転車が小生には一番良い。バランス感覚のアップに筋肉強化と体幹強化など。第三の足は全然フニャらーだが

まず自宅から東札幌起点まで走行

札幌の白石区・東札幌北広島市市街地を結ぶサイクリングロード道道札幌恵庭自転車道線

札幌からJR北広島駅まで19.8kmある(9/12現在)。ジョギングやウオーキング、サイクリングを楽しむ人が行き交っている。1973年に廃線になった旧・国鉄千歳線の跡地を利用した自転車歩行者専用道路往復でフルマラソンに近い距離が楽しめる

さて&パンクしないことを祈る北広島駅まで白石区内は白石こころーど厚別区内は陽だまりロード北広島市内はエルフィンロードの通過し各々の愛称で親しまれている。

札幌市域は札幌市が、北広島市域は道がそれぞれ管理している。白石区が標識など維持管理が一番しっかりしていたと感じた。途中、自動車が通る道を横断するが、一部以外は中断することなく走れる白石側はトンネルが19カ所あった。アンダーパス化のロード。都会の街中を走る立派なサイクリングロードは最高だ北広島までは緩やかな登りが多いような気がする。樹林帯走行が気持ちよいやっと半分だ自転車の駅でジュース買う途中のバイオトイレ💩はコロナで閉鎖だった残念。千歳線の上通過~ゴールのJR北広島駅到着疲れたここから先は、途切れ途切れだがJR島松駅まで続いているようだ。恵庭まで行けば24.5kmとなる。いつ完成するのかな駅構内で自転車と一緒に休憩数人のサイクリストが休憩していた。ビール日和である。さてUターン2023年に北広島市に完成する北海道日本ハムファイターズの新球場エスコンフィールドHOKKAIDOが建設中アクセス道路や新駅などの建設工事しているみたい。サイクリングロードは残してくれるのか藻岩山~遠い高級自転車にはどんどん抜かされるビールのホップの香りが誘惑…アサヒビールの工場吞みてえ~無事、転倒もせず往復お尻痛すぎ往復150分くらい。

まだ心に余裕があったので、大通公園を横切り...西区宮丘公園(みやのおか)まで走る12km。何度かこの公園には行っているが、目的は学田山ってなに調査

学田山の記事…なにやら、この宮丘公園は、むかし学田(がくでん)山と呼ばれていたようだ。隣接の手稲宮丘小の子どもたちの遊び場だったらしい。学田とは学校経営のための学校付属の田畑。教育費の補助策として明治期は多かったようで、道内各地に地名として残っている。昔からの地元住民には今も学田山と呼ぶ人もいる。今も近くに1軒ある学田山の名のマンション 標識のある89.472mが学田山と思ったが広場の奥にあるのが学田山の山頂のようだ。広場からは藪なので、学田山ハイツ側の北1条宮の沢通りの林道から登ったアンテナ群の側が山頂102.8m。なぜか豚のおもちゃが置いてあった。ここにも手稲峰や宮の沢峰などが見える八軒のとりやんに寄って焼き鳥&瓶ビールテイクアウト缶よりビンだな下半身強化には・・・さて次は、真駒内茨戸東雁来自転車道線56kmに挑戦したいが施工済みはまだ半分とかの情報・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宣伝!「大雪山を快適で楽し... | トップ | 金山・桂岡・銭函コースの銭天! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

🚴サイクリング」カテゴリの最新記事