高城山山麓・天鷺城
名高山神社
学生時代からの放浪癖なのか
悪天候
や
事故の場合は○○城や○○滝、○○低山、○○三角点などに即変更するよう多々ストックしている
名高山195.8m三等三角点▲点名:名高山(秋田県由利本荘市)
吉沢駅
近くの名高山神社から、十数分坂道を登ると鳥居があって、名高山神社奥宮に通じる参道
がある。
ツキノワグマが出没しそうな雰囲気
山頂に名高山奥宮神社あり
神社より一段高いところに△三角点あり。
鳥海山は見えませんね~
高城山170.2m三等三角点▲点名:高城山(秋田県由利本荘市)
高城山は西暦800年、天鷺山(あまさぎ)と呼ばれ、豪族・天鷺速男が居館を構え付近一帯を天鷺郷と称し支配していたが
坂上田村麻呂に亡ぼされている。
天鷺城から山頂まで散策路がある
関ヶ原合戦後
由利本荘地域は最上義光の所領となった。天鷺村は旧亀田藩で暮らす人々の様子を再現したテーマパーク型観光施設。
亀田城跡がある。
亀田藩主・岩城宣隆の正室が、真田雪村
の娘、御田の方(顕性院殿)であり、この娘と真田家の墓がある妙慶寺もこの亀田にある。
岩城亀田の町並みと遠くに男鹿半島本山が見える。
山頂近くには天鷺ワイン城
がある。
△山頂の三等三角点
低山でも事故後で疲れた。
鳥若圓 (とりわかまる)の餃子
めちゃうま
あっさりトントロラーメン
も旨い
プラムワイン高城
呑みやすい小生好み
・・・・・・to be continued
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます