◆撮影:2010年4月25日、蓬莱峡にて
2013日10月14日(月)
下記の山日記を間違って一旦削除してしまったゆえ、本日再度掲載させていただきました。よろしくお願いいたします。
2013年7月7日(日)
『T山の会』
<蓬莱峡から座頭谷経由で東六甲縦走路>
■参加者:ABちゃん、MOくん、YUさん
[コースタイム]
[JR生瀬駅]9:00→9:50[蓬莱峡]13:15→(座頭谷)→[ハニー農園]→(車道)→[大谷乗越]→(東六甲縦走路)→[塩尾寺]→16:40[阪急・宝塚駅]
<歩荷>
午前中は、生瀬駅より蓬莱峡までの歩荷と蓬莱峡での岩登り、午後からは座頭谷より東六甲縦走路を経由して宝塚までの歩荷という計画で、夏山参加メンバー三人による猛暑中の汗まみれの山行となった。
僕の今日の課題は、「本チャンを想定して、それなりの重量があるザックを担いで歩き続ける」であり、生瀬駅を出るときの僕の背中には、水4㍑余りとロープ50㍍一本、登攀用具一式、三人用天幕(ポール無し)などがあった。そして、けっして100㌫とは言わないが、課題の9割方は達成できたのではないだろうか。
MOくんとABちゃんの歩みは極めて速く、僕は懸命に歩かなければ付いて行くことは不可能であった。猛烈な暑さの中、座頭谷を離れる少し手前で一本置いたときにMOくんが言った、「ABちゃんと会長が熱中症で倒れるのではないかと心配した」と。併しだ、座頭谷を離れハニー農園に至る15分余りの登り道は、急登にもかかわらず然程辛くはなかった。それは雑木林中の道ゆえ、陽射しが届かなかったからだろう。
ハニー農園(閉鎖されていた)より“大谷乗越” へと車道を歩き、それよりアスファルト道に分かれを告げ東六甲縦走路に這入る。それまでは平坦な処は勿論のこと、上り坂であっても問題はなかったのだが、塩尾寺への下り道に這入ると左膝に明確に痛みが生じ始め、二人に付いていけない状態に陥った。また、休憩後ザックを担ぎあげるときも一苦労であった。腰に負担がかからぬように足下よりも一段高い処にザックを置き、ザックを背中があたるくらいまで腰を下ろしザックに腕を通して立ち上がるのだ。「よいこらしょッ」と。
ところで、蓬莱峡ではクラックを中心に3ピッチ三本を攀じ上った。今日の蓬莱峡は、何処かの集まりによる岩登り講習会らしき催しが開催されていて、30名近い老若男女が集っていた。その集まりも含めて、猛暑にもかかわらず大屏風前の川原には60~70人ぐらいが集散していた。