14日 冬鳥越のゴルフが終わり、丁度お昼の時間。
とにかく、ビールが飲みたいので、
一旦、車を置いてタクシーにて燕三条へ出撃。
まずは、ランチに「ラーメン炎」へ。
味噌ラーメンを待ちながら、とりあえず、瓶ビールで乾杯!!
そっから、カラオケボックスへ。
「1時間半待ちです!」
「え?!・・・どうする?」
でも、この時間からやってる居酒屋もないだろうし、
お昼休憩の時間になっちゃうし・・・
カラオケの予約をして、暫し、近くのパチンコ店で時間潰し。
パチンコで時間を潰すだけならいいが、
下手すると身上も潰しかねない。(笑)
私は、まったく博才がないので、1円パチンコで懐かしの
「たぬ吉くん2」にて、金を使わず、時間を潰してましたが、
他の2名は、今までの支払った授業料の額が違う。
2千円くらいの投資で、チャッチャと1~2万買ってやんの!?
「ごちそうさまで~す♪」
・・・と行きたいところですが、そこは親しい中にもなんとやら、
金の切れ目が縁の切れ目・・・常に割り勘が基本です。(笑)
そこから、飽きもせず カラオケ3時間コース!
奇声を発しながら、勢いを増すボルテージ!
夕方が近づくに連れ、だんだんテンション上ってきました。
「おっしゃ!この勢いで、”まん中”へGoだ!!」
途中で、もうひとり仲間を誘って、三条の繁華街へ。
まずは、久しぶりに「もつ焼き たかはし」。
・・・何喰っても「馬鹿」が付くほど美味い!!
その後、若者の行くクラブ↑でなく、オジサンが行くクラブ↓へ
行くがまったく盛り上がらず、・・・このモヤモヤ感を拭い去るには、
「美味しいラーメンしかあるまい!!」
・・・とばかりに、この日2杯目のラーメンをすする。
何くらいウップンが溜まっていたのか、
この晩はカナ~リ呑みました。
でも、ゴルフしたりして、良い汗をかいた後なので、
気持ちヨ~ク呑むことができました。
すっかり心は軽やかに、そして財布も軽やかになったところで(笑)
・・・15日へ突入。
連日、昨日と今日がくっついてる日々が続く。
15日は越前浜の「ばうわう」というライブ浜茶屋にてライブ観戦。
うちのバンド仲間にも声を掛けていたが、結局二人で参加することに。
ま、「ひとりの愛ランド」状態は避けられましたこと、
切に御礼申し上げたい・・・ではありますが。
あ、ちなみに「浜茶屋」って呼び方は新潟独特らしく、
普通は「海の家」だそうですね。
ライブと言っても、浜茶屋(海の家)の大広間に、
楽器が置いてあって、「ま、勝手に好きに演奏しちゃってよ!」という、
軽い感じです。ライブ自体は入場無料で、
飲み放題喰い放題(自腹でどうぞ!)というもの。
メンバー掛け持ちで、6バンドくらいが演奏した。
途中で、うちのバンドのボーカルも合流。
「え?もしかして、うちらのバンドも演奏してもいいのかしら?」
・・・状態でしたが、結局ライブが盛り上がりすぎて、
「時間切れ」にて、我々の演奏はお聞かせすることが出来ませんでした。
(残念)
ま、ベース担当が居なかったから、実際に演っても
中途半端だったと思いますが・・・。
そのライブですが、ラーメン仲間で知り合った「はーどろっかー」さんの
主催な感じで、ベースにドラムにギター・・なんでもこなす、
はーどろっかーさんのテクニックに痺れまくり。
「その名に偽りナシ!」なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/c54b0c3535b604e83c0e88749ed3e41d.jpg)
はーどろっかーさんのHP↓
http://f21.aaa.livedoor.jp/~hardrock/indexpc
特に、先日のオヤジ・バンド・フィステバルでも東北ブロック大会で、
堂々の3位入賞の快挙だったという「ぐでん」の演奏が素晴らしかったです。
YOUTUBEでも見れますが、http://www.youtube.com/watch?v=_NuDWP0hg9I
クリムゾンの名曲「21世紀の精神異常者」と、北島三郎の「与作」の合体
したカバー曲は秀逸。
普通なら、コミックバンドの扱いですが、(失礼)
演奏が「ホンマモン」だけに、笑っていいのか、悪いのか
わからないギリギリのところで・・・スッゲ~!カッコイイです!!
どこまで「酔った勢い」なのか計りかねますが、
(多分、ほとんどが計算とみた!)
ボーカルの方のパフォーマンスには、敬服しました。
一瞬、ピストルズの
ジョニー・ロットン(ジョン・ライドン)に見えました。
いや、本物のジョニー・ロットンも見たことないですが・・・。(笑)
良い物見せていただきました。
うちのボーカルも呑んでこそ、本領発揮するタイプなので、
勉強(刺激)になったのではないかと思います。
ライブ終わりに、五十嵐浜まで波を見に行き、
良い波があったら、サーフィンしよう!と道具も用意してくれて
あったが、残念ながら波がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/979cbfeb6dfa9177664448f42be2e4a8.jpg)
夕陽の沈む穏やかな日本海を眺めていると、
「なんとなく、世界は今日も平和なのだ!」と、
柄にもなく、ラヴ&ピースな気持ちになった・
翌、16日は実家の墓参り&日帰り温泉へ。
途中で、前輪のブレーキの部品交換をお願いしてあったバイク(セロー号)が
仕上がったとのことでしたので、バイクを取りに行って、
父方の故郷の山奥へお墓参り。
ブレーキも快調で、ぶっ飛ばしてきたら、キャブの調子が悪いのか、
ドックンドックンとガソリンがオーバーフロー管から漏れ出してる!
「危険が危ない!」(どっちも重複してますが・・・)
先ほど引き取りに行った、バイク整備士の仲間に緊急連絡・・・
せっかくのお休みなのに、またわざわざバイクを取りにきていただいた。
この墓参りは弟家族と一緒で、小さな甥っ子姪っ子が可愛かった。
墓参りを早々に済ますと、山の中の川遊びを楽しみ、その後、温泉へ。
翌、17日は「骨休みDAY」に、とっておくつもりでしたが、
ボーナスで買うことを決めた新しい「デジカメ」を買いにいくことにした。
半日探し回った甲斐があり、欲しかったカメラの掘り出し物が見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/aff9892467bf7eec557ac662f7ad5f03.jpg)
・・・そのデジカメの話は次回へ。
・・てな訳で、長~~~~くなりましたが、自分でも備忘録として、
お盆に何をやって、何を思ったか記録しておきたかったもので・・・。
ダラダラと単調な駄文、ここまで読んでいただいた方には、御礼申し上げます。
不思議と疲れも出なかったのですが、
15日以降、2~3日声が出なくなり、ブルーズな皺枯れ声で過ごしていました。
大山のぶ代さん時代の「ドラえもん」みたいな声でしたが、
声だけでなく、体形もドラえもんじゃねーか!
とか・・・言わないの~♪ (姫ちゃん、最近見ないっすねぇ)
この度も、お誘いいただき、快くお付き合いいただきました
各関係者にはSpecial Tanks ってことでお礼申し上げます。
お疲れさまでした!
とにかく、ビールが飲みたいので、
一旦、車を置いてタクシーにて燕三条へ出撃。
まずは、ランチに「ラーメン炎」へ。
味噌ラーメンを待ちながら、とりあえず、瓶ビールで乾杯!!
そっから、カラオケボックスへ。
「1時間半待ちです!」
「え?!・・・どうする?」
でも、この時間からやってる居酒屋もないだろうし、
お昼休憩の時間になっちゃうし・・・
カラオケの予約をして、暫し、近くのパチンコ店で時間潰し。
パチンコで時間を潰すだけならいいが、
下手すると身上も潰しかねない。(笑)
私は、まったく博才がないので、1円パチンコで懐かしの
「たぬ吉くん2」にて、金を使わず、時間を潰してましたが、
他の2名は、今までの支払った授業料の額が違う。
2千円くらいの投資で、チャッチャと1~2万買ってやんの!?
「ごちそうさまで~す♪」
・・・と行きたいところですが、そこは親しい中にもなんとやら、
金の切れ目が縁の切れ目・・・常に割り勘が基本です。(笑)
そこから、飽きもせず カラオケ3時間コース!
奇声を発しながら、勢いを増すボルテージ!
夕方が近づくに連れ、だんだんテンション上ってきました。
「おっしゃ!この勢いで、”まん中”へGoだ!!」
途中で、もうひとり仲間を誘って、三条の繁華街へ。
まずは、久しぶりに「もつ焼き たかはし」。
・・・何喰っても「馬鹿」が付くほど美味い!!
その後、若者の行くクラブ↑でなく、オジサンが行くクラブ↓へ
行くがまったく盛り上がらず、・・・このモヤモヤ感を拭い去るには、
「美味しいラーメンしかあるまい!!」
・・・とばかりに、この日2杯目のラーメンをすする。
何くらいウップンが溜まっていたのか、
この晩はカナ~リ呑みました。
でも、ゴルフしたりして、良い汗をかいた後なので、
気持ちヨ~ク呑むことができました。
すっかり心は軽やかに、そして財布も軽やかになったところで(笑)
・・・15日へ突入。
連日、昨日と今日がくっついてる日々が続く。
15日は越前浜の「ばうわう」というライブ浜茶屋にてライブ観戦。
うちのバンド仲間にも声を掛けていたが、結局二人で参加することに。
ま、「ひとりの愛ランド」状態は避けられましたこと、
切に御礼申し上げたい・・・ではありますが。
あ、ちなみに「浜茶屋」って呼び方は新潟独特らしく、
普通は「海の家」だそうですね。
ライブと言っても、浜茶屋(海の家)の大広間に、
楽器が置いてあって、「ま、勝手に好きに演奏しちゃってよ!」という、
軽い感じです。ライブ自体は入場無料で、
飲み放題喰い放題(自腹でどうぞ!)というもの。
メンバー掛け持ちで、6バンドくらいが演奏した。
途中で、うちのバンドのボーカルも合流。
「え?もしかして、うちらのバンドも演奏してもいいのかしら?」
・・・状態でしたが、結局ライブが盛り上がりすぎて、
「時間切れ」にて、我々の演奏はお聞かせすることが出来ませんでした。
(残念)
ま、ベース担当が居なかったから、実際に演っても
中途半端だったと思いますが・・・。
そのライブですが、ラーメン仲間で知り合った「はーどろっかー」さんの
主催な感じで、ベースにドラムにギター・・なんでもこなす、
はーどろっかーさんのテクニックに痺れまくり。
「その名に偽りナシ!」なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/24/c54b0c3535b604e83c0e88749ed3e41d.jpg)
はーどろっかーさんのHP↓
http://f21.aaa.livedoor.jp/~hardrock/indexpc
特に、先日のオヤジ・バンド・フィステバルでも東北ブロック大会で、
堂々の3位入賞の快挙だったという「ぐでん」の演奏が素晴らしかったです。
YOUTUBEでも見れますが、http://www.youtube.com/watch?v=_NuDWP0hg9I
クリムゾンの名曲「21世紀の精神異常者」と、北島三郎の「与作」の合体
したカバー曲は秀逸。
普通なら、コミックバンドの扱いですが、(失礼)
演奏が「ホンマモン」だけに、笑っていいのか、悪いのか
わからないギリギリのところで・・・スッゲ~!カッコイイです!!
どこまで「酔った勢い」なのか計りかねますが、
(多分、ほとんどが計算とみた!)
ボーカルの方のパフォーマンスには、敬服しました。
一瞬、ピストルズの
ジョニー・ロットン(ジョン・ライドン)に見えました。
いや、本物のジョニー・ロットンも見たことないですが・・・。(笑)
良い物見せていただきました。
うちのボーカルも呑んでこそ、本領発揮するタイプなので、
勉強(刺激)になったのではないかと思います。
ライブ終わりに、五十嵐浜まで波を見に行き、
良い波があったら、サーフィンしよう!と道具も用意してくれて
あったが、残念ながら波がなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/979cbfeb6dfa9177664448f42be2e4a8.jpg)
夕陽の沈む穏やかな日本海を眺めていると、
「なんとなく、世界は今日も平和なのだ!」と、
柄にもなく、ラヴ&ピースな気持ちになった・
翌、16日は実家の墓参り&日帰り温泉へ。
途中で、前輪のブレーキの部品交換をお願いしてあったバイク(セロー号)が
仕上がったとのことでしたので、バイクを取りに行って、
父方の故郷の山奥へお墓参り。
ブレーキも快調で、ぶっ飛ばしてきたら、キャブの調子が悪いのか、
ドックンドックンとガソリンがオーバーフロー管から漏れ出してる!
「危険が危ない!」(どっちも重複してますが・・・)
先ほど引き取りに行った、バイク整備士の仲間に緊急連絡・・・
せっかくのお休みなのに、またわざわざバイクを取りにきていただいた。
この墓参りは弟家族と一緒で、小さな甥っ子姪っ子が可愛かった。
墓参りを早々に済ますと、山の中の川遊びを楽しみ、その後、温泉へ。
翌、17日は「骨休みDAY」に、とっておくつもりでしたが、
ボーナスで買うことを決めた新しい「デジカメ」を買いにいくことにした。
半日探し回った甲斐があり、欲しかったカメラの掘り出し物が見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/aff9892467bf7eec557ac662f7ad5f03.jpg)
・・・そのデジカメの話は次回へ。
・・てな訳で、長~~~~くなりましたが、自分でも備忘録として、
お盆に何をやって、何を思ったか記録しておきたかったもので・・・。
ダラダラと単調な駄文、ここまで読んでいただいた方には、御礼申し上げます。
不思議と疲れも出なかったのですが、
15日以降、2~3日声が出なくなり、ブルーズな皺枯れ声で過ごしていました。
大山のぶ代さん時代の「ドラえもん」みたいな声でしたが、
声だけでなく、体形もドラえもんじゃねーか!
とか・・・言わないの~♪ (姫ちゃん、最近見ないっすねぇ)
この度も、お誘いいただき、快くお付き合いいただきました
各関係者にはSpecial Tanks ってことでお礼申し上げます。
お疲れさまでした!