5月連休も、わざわざ1日無駄に仕事をさせられた「前世虫男(ぜんせむしお)」。
前世が虫だった男だから、前世虫男。
工事途中で、直接ではなく、部下にいろいろ指示を出させる手法に代わり、まー少しはやりやすくはなったのですが、その部下さんも可哀そう、可哀そう。
工事も予定通り、、、いえ、1日早く終わらせたし、仕上がりもどこにも文句がつけられないようできたのですが、
今朝になって部下から、「節水型のトイレのせいで、流れが悪い!」とクレーム。
メーカー各社、どれを選んでも製品がそうなってるのですが、トイレの詰まりの原因は、ほとんどトイレットペーパーの使い過ぎです。
異物を落として詰まらせたり、便が固い方とか、ペットの糞を流してるとか、いずれにせよ、使い方の問題です。
異物を落として詰まらせたり、便が固い方とか、ペットの糞を流してるとか、いずれにせよ、使い方の問題です。
現代のトイレは全て節水型で、昔は1回流すのに水を13リットルも流していたのですが、現代は4.8リットルの水で、便器の形状を工夫しトルネード化して、汚物を流す力は落とさずにエコ&水道料金も年間15,000円(4人家族での場合)もお得になるのです。
(工場だと6台もあって、単純に6台で年間9万円、従業員さんの使用頻度はもっと多いだろうから、想像するだけで10万円以上捨ててることになるのだが…バカだからわからないのだろう。)
もう節水型ではない便器はないと説明して取付てるのに、今度は「節水型だから流れが悪い!詰まったら保証しろ!」「そういう誓約書を一筆書かないと金は支払わない!」ときた。
いくら説明してもバカだからわからない。
「燃費の良い車を買って、燃費良いからいっぱい走って、事故ったら保証せよ!」
…と同じじゃね?
しかも車なら中古でわざわざ燃費の悪い車を買ってくる方法もあるけど、便器の中古なんか流通してるわけないじゃねーか。
どこまで、虫だったんだ?!
…金要らないから、便器を全部外して引き上げたい。(-_-;)
最後の最後まで、前世虫…いえ、虫が可愛そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/1f7b5108241d5f6b9e1b1fa466a2a813.png)
今日から「前世虫以下男(ぜんせむしいかお)」に改名の刑に処す。