いや~・・・薄々は気が付いていただけてたと思うのですが、
ツイッターでもチラチラと苛立っておりましたが、
うちは男三兄弟なのですが、このお盆は婿に行った
うちの馬鹿実弟(真ん中)のお陰でさんざんでした。
お盆前から「実はおりいって相談が・・・」と、
滅多に電話をよこさない婿に行った弟から携帯に電話。
大抵、そんな電話で良い話の訳がない!!
数年前に土地と家を買い住宅ローンを組んでいたのですが、そこに自動車を新車で購入。
「お小遣い0円生活」という馬鹿な返済計画を立てていたので、
当然、余裕はなく生活費が足りなくなり徐々に銀行系のカードローンが満杯まで借り入れ。
収入の50%近くの返済金額に膨れ上がっていた!
(通常は、25~30%以内が鉄則です。)
返済する為に、また他銀行、他銀行のカードと手を染め、
最終的には、ヤケクソになりずっと辞めていたはずの
パチンコでなんとかしようと思ったようで、グレー金利の信販系に手を出し、
もうどうにもこうにもならずに、銀行に住宅ローンの借り換えを相談するも、
そんな馬鹿野郎に金を貸す銀行があるもんか!
「信販系と銀行系のカードローン分を、親族に相談して返済しない限り相談に乗れません!」
さすが、銀行さん・・・真っ当な対応と思います。
弟は馬鹿は馬鹿なりに公務員なので、そんなに無理して住宅ローンを返済しなくても、
勤め上げれば退職金で最終的にまとめて返済すりゃーいいのに、
借りるときには一切、こっちに相談もない。
だいたい、家の設計でも建てる事でも、こっちはプロなのに一切相談なく、
著名なハウスメーカーで、家を建ててる自体・・・間違ってると思うのだが・・・。
最終的に、このお盆に親族でいくら出せるか?!という話し合いがあり、
俺も長男ということ顔を出し、口を出し、金を出し・・・という、
嫌なお勤めご苦労さん・・・な、お盆だったのです。
そこで更にというか、やっぱりと言うか、大抵の債務者は自分のしてる借金の半分の金額から
言い始める傾向にあるが、今回もあれだけ「もうないのか?!」という俺の問いにも係らず、
倍とは言わないがやっぱり、もう少し会社の先輩に借りていたという借金も出てきた。
「やっぱ!嘘ついてたなぁー!コラ!」
・・・いやぁ~・・久しぶりに怒りました、怒りました。
安定した収入のある公務員で、俺より年収良い癖にどうなってんだ!ボケー!
足し算と引き算が出来れば、誰でもわかるのに!!!
結局、最後まで本人は否定してたけど、毎日のように信販系カードローンを
1万、2万と借りてるのが明らかな証拠で、不透明な支出・・・パチンコが最大の敗因なんだと思う。
「働くのが嫌いな男」ってのは最低と思うが、やっぱ、「ギャンブル好きの男」ってのも
もっと厄介だと・・・常々思う。
いや、相当自分に厳しい人間じゃないとギャンブルなんかやってはいけない。
お陰さまで・・せっかくのお盆なのに・・・あったもんじゃねぇ~。
・・・とは言え、怒っても仕方なし・・最終的に幸い200万程度の借金だったので、
なんとかかんとか・・・親族で出し合って肩代わりできることになり、
車も売って、経費の掛からない軽自動車の中古に変えて、さぁ~なんとか銀行に、
住宅ローンの借り換え(期間を延ばして、毎月の返済金額を少なくしてもらう)
交渉にまでこぎつけました。
今、借りてる銀行は、「自動車のローンもなんとかしてもらわないと・・・」
と更にハードルを上げ・・乗り気じゃないので、数社に相談するよう指示しておきました。
今週末あたり、相談に廻るのではないかと思われます。
今回、勉強になったのは、「自己破産」ってのはよく知ってましたが、
借金チャラになる代わりに、大きな社会的なペナルティーが課せられ、
住宅なども大きな資産も処分されてしまいますが、
それとは違い「民事(個人)再生」って方法があり、住宅ローン以外の返済について、
交渉で少なくすることができる仕組みがあるそうです。
詳しくは、ユキヒ・メモに記しておきましたので、必要な方はお勉強を。
http://foreststudio.blog122.fc2.com/
大きな声じゃ言えませんが、住宅ローンなんてのは、
高額な生命保険に強制的に入れられますので・・・死ねばチャラ。
とは言え、60歳で完済できるように若いうちに借りて、
なるべく、長期で借りて少なく返すようにしたらいい。
もちろん、借り入れ額は、収入の25~30%以内の返済じゃないと無理が生じますので、
自己資金は大事ですが、ある程度、勉強すれば住宅ローンも悪くないですよ。
お盆の沙汰も金次第であります。
ツイッターでもチラチラと苛立っておりましたが、
うちは男三兄弟なのですが、このお盆は婿に行った
うちの馬鹿実弟(真ん中)のお陰でさんざんでした。
お盆前から「実はおりいって相談が・・・」と、
滅多に電話をよこさない婿に行った弟から携帯に電話。
大抵、そんな電話で良い話の訳がない!!
数年前に土地と家を買い住宅ローンを組んでいたのですが、そこに自動車を新車で購入。
「お小遣い0円生活」という馬鹿な返済計画を立てていたので、
当然、余裕はなく生活費が足りなくなり徐々に銀行系のカードローンが満杯まで借り入れ。
収入の50%近くの返済金額に膨れ上がっていた!
(通常は、25~30%以内が鉄則です。)
返済する為に、また他銀行、他銀行のカードと手を染め、
最終的には、ヤケクソになりずっと辞めていたはずの
パチンコでなんとかしようと思ったようで、グレー金利の信販系に手を出し、
もうどうにもこうにもならずに、銀行に住宅ローンの借り換えを相談するも、
そんな馬鹿野郎に金を貸す銀行があるもんか!
「信販系と銀行系のカードローン分を、親族に相談して返済しない限り相談に乗れません!」
さすが、銀行さん・・・真っ当な対応と思います。
弟は馬鹿は馬鹿なりに公務員なので、そんなに無理して住宅ローンを返済しなくても、
勤め上げれば退職金で最終的にまとめて返済すりゃーいいのに、
借りるときには一切、こっちに相談もない。
だいたい、家の設計でも建てる事でも、こっちはプロなのに一切相談なく、
著名なハウスメーカーで、家を建ててる自体・・・間違ってると思うのだが・・・。
最終的に、このお盆に親族でいくら出せるか?!という話し合いがあり、
俺も長男ということ顔を出し、口を出し、金を出し・・・という、
嫌なお勤めご苦労さん・・・な、お盆だったのです。
そこで更にというか、やっぱりと言うか、大抵の債務者は自分のしてる借金の半分の金額から
言い始める傾向にあるが、今回もあれだけ「もうないのか?!」という俺の問いにも係らず、
倍とは言わないがやっぱり、もう少し会社の先輩に借りていたという借金も出てきた。
「やっぱ!嘘ついてたなぁー!コラ!」
・・・いやぁ~・・久しぶりに怒りました、怒りました。
安定した収入のある公務員で、俺より年収良い癖にどうなってんだ!ボケー!
足し算と引き算が出来れば、誰でもわかるのに!!!
結局、最後まで本人は否定してたけど、毎日のように信販系カードローンを
1万、2万と借りてるのが明らかな証拠で、不透明な支出・・・パチンコが最大の敗因なんだと思う。
「働くのが嫌いな男」ってのは最低と思うが、やっぱ、「ギャンブル好きの男」ってのも
もっと厄介だと・・・常々思う。
いや、相当自分に厳しい人間じゃないとギャンブルなんかやってはいけない。
お陰さまで・・せっかくのお盆なのに・・・あったもんじゃねぇ~。
・・・とは言え、怒っても仕方なし・・最終的に幸い200万程度の借金だったので、
なんとかかんとか・・・親族で出し合って肩代わりできることになり、
車も売って、経費の掛からない軽自動車の中古に変えて、さぁ~なんとか銀行に、
住宅ローンの借り換え(期間を延ばして、毎月の返済金額を少なくしてもらう)
交渉にまでこぎつけました。
今、借りてる銀行は、「自動車のローンもなんとかしてもらわないと・・・」
と更にハードルを上げ・・乗り気じゃないので、数社に相談するよう指示しておきました。
今週末あたり、相談に廻るのではないかと思われます。
今回、勉強になったのは、「自己破産」ってのはよく知ってましたが、
借金チャラになる代わりに、大きな社会的なペナルティーが課せられ、
住宅なども大きな資産も処分されてしまいますが、
それとは違い「民事(個人)再生」って方法があり、住宅ローン以外の返済について、
交渉で少なくすることができる仕組みがあるそうです。
詳しくは、ユキヒ・メモに記しておきましたので、必要な方はお勉強を。
http://foreststudio.blog122.fc2.com/
大きな声じゃ言えませんが、住宅ローンなんてのは、
高額な生命保険に強制的に入れられますので・・・死ねばチャラ。
とは言え、60歳で完済できるように若いうちに借りて、
なるべく、長期で借りて少なく返すようにしたらいい。
もちろん、借り入れ額は、収入の25~30%以内の返済じゃないと無理が生じますので、
自己資金は大事ですが、ある程度、勉強すれば住宅ローンも悪くないですよ。
お盆の沙汰も金次第であります。
映画館の受付のおねいさんが嫌いだ。
一度たりとも良い印象がない。
総じて意地悪な人が多くない?・・・私の思い込みだろうか?
以前、小学生の子供を連れて行った時に
「大人1枚、子供1枚」と言うと
「はぁ~?!」みたいな反応なので、よく聞き取れなかったのだと思い、
「だから・・大人1枚に子供1枚」ってもう一度言わされた。
小中高で値段が違うのかどうかなんてのは、各映画館によって違うし、
だったら最初からその旨を補足説明して、
「小学生か中学生か高校生か?」と聞けば良いのに、
「おめっちの映画館料金体系なんか知らんわ!」
・・・と、ファッキンな気持ちになったことがあったが、
今回は思いつきだったけど、お盆休み・・暑いし・・・
「家族で涼しい映画館に行くか?」ということになり、
すでに5分ほど上映開始時間が過ぎてる中、「それでもいいや!」と映画館の受付へ。
「もう始まってるがいいか?」と聞くので、「大丈夫です!」と、
でも一刻もはやく映画を観たいのに、
「大人2枚に高校生1枚、中学生1枚!」と、今度は「子供」でなく高・中の別まで
はっきりと告げると・・・
「じゃ~、学生証を見せてください!」と言うじゃありませんか?
高校生は車の中に置いてきてあったし、中学生は不携帯状態。
「え~?もう映画始まってるし、急いでるんんだけど・・
別に嘘ついて小学生だと言い張ってる訳でないのだから・・・大体見たら年恰好わかるでしょ?」
と言うと、
「決まりですから!」と、一歩も譲らず、じゃー保険証はないか?とか、
あーだこーだ過ぎること更に5分・・・10分。
「じゃー!もういいわ!」と、結局、映画を見ずに出てきた。
いくら接客マニュアル通りとは言え、もう少し「臨機応変」な対応って考え付かないものだろうか?
家族4人合わせれば6000円くらいの売上げをマニュアル通りな対応で、
ドブに捨てたオマケに、「使えねぇ~なぁ~・・ブス!」と、逆恨みされて・・・
誰かに何か良いことがあるのだろうか?
「おめぇーは、接客マニュアルに書いてあったら、全部そのとおりにすんのか?」
・・・と、小学生みたいな悪たれのひとつやふたつ言いたくなる。
一度たりとも良い印象がない。
総じて意地悪な人が多くない?・・・私の思い込みだろうか?
以前、小学生の子供を連れて行った時に
「大人1枚、子供1枚」と言うと
「はぁ~?!」みたいな反応なので、よく聞き取れなかったのだと思い、
「だから・・大人1枚に子供1枚」ってもう一度言わされた。
小中高で値段が違うのかどうかなんてのは、各映画館によって違うし、
だったら最初からその旨を補足説明して、
「小学生か中学生か高校生か?」と聞けば良いのに、
「おめっちの映画館料金体系なんか知らんわ!」
・・・と、ファッキンな気持ちになったことがあったが、
今回は思いつきだったけど、お盆休み・・暑いし・・・
「家族で涼しい映画館に行くか?」ということになり、
すでに5分ほど上映開始時間が過ぎてる中、「それでもいいや!」と映画館の受付へ。
「もう始まってるがいいか?」と聞くので、「大丈夫です!」と、
でも一刻もはやく映画を観たいのに、
「大人2枚に高校生1枚、中学生1枚!」と、今度は「子供」でなく高・中の別まで
はっきりと告げると・・・
「じゃ~、学生証を見せてください!」と言うじゃありませんか?
高校生は車の中に置いてきてあったし、中学生は不携帯状態。
「え~?もう映画始まってるし、急いでるんんだけど・・
別に嘘ついて小学生だと言い張ってる訳でないのだから・・・大体見たら年恰好わかるでしょ?」
と言うと、
「決まりですから!」と、一歩も譲らず、じゃー保険証はないか?とか、
あーだこーだ過ぎること更に5分・・・10分。
「じゃー!もういいわ!」と、結局、映画を見ずに出てきた。
いくら接客マニュアル通りとは言え、もう少し「臨機応変」な対応って考え付かないものだろうか?
家族4人合わせれば6000円くらいの売上げをマニュアル通りな対応で、
ドブに捨てたオマケに、「使えねぇ~なぁ~・・ブス!」と、逆恨みされて・・・
誰かに何か良いことがあるのだろうか?
「おめぇーは、接客マニュアルに書いてあったら、全部そのとおりにすんのか?」
・・・と、小学生みたいな悪たれのひとつやふたつ言いたくなる。
最近、ツイッターの転載ばかりで、ちょっと自分でもウザくなってきましたが、
自分の言動の大体の流れは、自分でも把握できるので、
「日記」としては、逆に正しいのかもしれない。
さてさて、お盆のお休みも終わり、書きたいこと山積み状態なのですが、
どっから書き始めたらいいものやら・・・
やはり、家でもそろそろインターネットなんてものを繋げるようにした方が、
いいのだろうか?
・・・ということで、まずは「テラロック」こと、
「寺泊シーサイド・ロック・フェス2010」について。
快晴というより、やや曇天。
でも、連日の地獄のような暑さとは違い、機材の面からしても、
あまり暑過ぎない方が有難いのです。
「海辺へ8時集合!」
だったのですが、わたくしはどうしても終わらせないといけない見積りがあり、
帰宅が早朝4時という、「猛烈ビジネスマン」モードにどっぷり浸っていたので、
案の定・・・遅れてしまいました。
大寝坊って訳ではなかったのですが、事前に準備が出来なかった為、
当日、実家からワンボックスカーを借りに行ったり、2階からドラムを降ろしたり、
あれやこれやと荷物を積んだりしてたら、結局・・・9時半着くらいだったでしょうか?
「ドラムの位置が決まらないと全部セッティングできまへん!」
と、ドラム担当の俺待ち・・・だったので焦りましたが、
持ち込んだ車が「フルタイム4WD」だったので、ステージまで寄れたのが有難かった。
案外・・・テキパキとセッティング完了!
足場材で作ったステージだったが、それなりに見栄えも悪くない。
午前11時くらいから、ジワジワとDJが音を出せるような感じで進行したかったが、
リハなどもそれなりにやって、1時間押しくらい・・12時にはDJが音を出せる状況になった。
インド風なファッションを身にまとったDJが登場。
お友達も数名応援に来て、くるりのワンダーフォーゲルとか、
テッパンな感じのPOPな選曲で、思った以上にアゲアゲで盛り上げてくれた。
まずは、「ストリートで鍛えた!」というギター弾き語りの吉田氏が、
斉藤和義のCMで有名になった「ずっと好きだった」で掴みはOK?
次は、新潟市内のライブハウス「クラブ リバースト」http://clubriverst.org/PC/
から派遣をお願いし参加してくれた弾き語りのディオの演奏が始まる。
ハイトーンボイスのボーカルと、アコギだが、なかなかエモなギタープレイが
カッコよかった・・さすが、地元ライブハウスご推薦だけはあります、
自分達の仕事をキッチリこなしてくれました。
その後、同じくそのライブハウスからの派遣の方が一人で弾き語りプレイ。
途中、弦が切れるハプニングがあったけど、ものともせずに演奏しきってくれました。
・・・次はいよいよ、バンドです。
うちのバンドのギターが、新しいドラマーを誘って。
この日の為に、たった3回の練習でステージに立ったバンドが始まると、
海水浴客に来ていた若い人たちも、ステージ前にだいぶ集まって来た。
ラモーンズやら、ハイスタやら懐かしめのパンクロックで、場を盛り上げる。
正直、その新しいドラマーには嫉妬と言いますか・・・「ふ~ん・・そんなに上手いのかねぇ~」
ってスタンスでしたが、逢ってみれば、みんな人の子。
ちょっと変わった面白いドラムを叩くナイスガイでありました。
前日の深夜までクラブでDJしてたという、銀行マンDJが到着。
次のバンドのセッティング時間に、ひとプレイ。
「へぇ~ パソコンかぁ~」・・・ノートパソコン1台持ってきてました。
炎天下の海辺の潮風・・・確かに高価な機材は使いたくないものです。
さすがにフルのバンドになると、借りてきた機材・・メインのスピーカーだけでは、
出力が足りず物足りない感じ・・・かと言って、これより大きな機材だと、
なかなかコスト的に難しい。
来年は、ステージと観客席を一体的にして、シートなどでなるべく囲って、
閉まった方がいいかもしれない・・・やはり、屋外は難しいものがある。
この海の家と、このライブを主宰した男がメインボーカルであるバンド登場!!
・・・って、ドラムは私なのですが・・・今回の目標は
前回のライブでは、ドラムが暴走気味にだいぶ走りすぎてしまったので、
落ち着いてプレーすることだけを念頭に、そしてメリハリのあるブレイクなどを
気をつけようと思いながら演奏した。
案外、出番が最後の方だったせいか?緊張もぜずに落ち着いてドラムが叩けて良かった。
モニターのスピーカーもない状態だったのだが、逆にベースの音だけがよく聞こえたので、
それが良かったのかもしれない。
みんなの知ってる青春ソングをパンク風にアレンジした曲を演った。
陽水さんの「少年時代」や、西城ヒデキというか、ハイロウズ・バージョンの「情熱の嵐」
夏の海辺にぴったりな「なごり雪」や、拓郎の「落陽」に至ってはニューロティカの
ジミヘン・バージョンとなっている。
初めてのライブにしては上出来だったのではないだろうか?
そして、我等のメインのバンド「失恋メモリーズ」の登場。
オリジナル曲がメインになるが、結構みなさん乗ってくれてありがとう!
ドラムの課題も今回は納得できる出来きだった。
「ボーカルが格段に良くなったね!」という感想もいただき有難かった。
「夏の海辺でライブ!」
誰かが本気で「やろうぜ!」と言い出さねば、なかなか厄介なイベントであるのだが、
やはり、やってみたら・・・やって良かった。
文化祭の後のような「燃え尽き症候群」とか言うんだっけ?
そんな感じ・・寝てないのにとても気持ちの良い日が過ごせた。
感謝、感謝だ。
最後の最後には、「間に合わないかも?」というブルースバンド・・
今回はユニットでしたが、「シカゴ・ブルース67」が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/8851f1f71fa80a9a7d2cde32fd9661c8.jpg)
これが渋い・・渋い。
夕暮れ時の寺泊海岸に、最高にいかしたブルース。
残念ながら、県外からの海水浴客は撤収してしまい、聴いてる方は寂しい人数となったが、
極上のブルースを独り占めな感じで、逆にジーンと胸に響きました。
「え~・・・では知ってる曲のひとつくらい歌います。。。
I'm singin' in the rain♪ Just singin' in the rain~♪」
「雨に唄えば」を演りだしたとたん・・・大粒の雨が落ち出して慌てた、慌てた。
大事に至らず、雨は大降りになることなく、その1曲だけの為に少しだけ降ってくれたのだ。
「そんな奇跡って・・・カッコ良過ぎじゃね?」
と、思いながらそれぞれに、それぞれが、この日のため準備してきた
気持ちというか、心というか・・・清ければ清いほど・・
良いライブになったのではないだろうか?
残念だったのは、ビキニギャルが思った以上に集まらなかったのは来年の課題だ。
「続けることが大事!」
・・・ということで、来年もやるぞー!! 楽しもう!! 頑張ろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/1ee0f27197708b7524a6410e79f6637c.jpg)
P.S
ライブの為に柏崎からハーレーでかけつけてくれました、
SENSHUさん・・ありがとうございました。
ビキニギャル率低くてすんませんでした!
夕方、すっかり撤収後に駆けつけていただいたmachaさん、
来年は終わる前に是非!!
他、応援いただきました全ての方々へ謝々でーす♪
自分の言動の大体の流れは、自分でも把握できるので、
「日記」としては、逆に正しいのかもしれない。
さてさて、お盆のお休みも終わり、書きたいこと山積み状態なのですが、
どっから書き始めたらいいものやら・・・
やはり、家でもそろそろインターネットなんてものを繋げるようにした方が、
いいのだろうか?
・・・ということで、まずは「テラロック」こと、
「寺泊シーサイド・ロック・フェス2010」について。
快晴というより、やや曇天。
でも、連日の地獄のような暑さとは違い、機材の面からしても、
あまり暑過ぎない方が有難いのです。
「海辺へ8時集合!」
だったのですが、わたくしはどうしても終わらせないといけない見積りがあり、
帰宅が早朝4時という、「猛烈ビジネスマン」モードにどっぷり浸っていたので、
案の定・・・遅れてしまいました。
大寝坊って訳ではなかったのですが、事前に準備が出来なかった為、
当日、実家からワンボックスカーを借りに行ったり、2階からドラムを降ろしたり、
あれやこれやと荷物を積んだりしてたら、結局・・・9時半着くらいだったでしょうか?
「ドラムの位置が決まらないと全部セッティングできまへん!」
と、ドラム担当の俺待ち・・・だったので焦りましたが、
持ち込んだ車が「フルタイム4WD」だったので、ステージまで寄れたのが有難かった。
案外・・・テキパキとセッティング完了!
足場材で作ったステージだったが、それなりに見栄えも悪くない。
午前11時くらいから、ジワジワとDJが音を出せるような感じで進行したかったが、
リハなどもそれなりにやって、1時間押しくらい・・12時にはDJが音を出せる状況になった。
インド風なファッションを身にまとったDJが登場。
お友達も数名応援に来て、くるりのワンダーフォーゲルとか、
テッパンな感じのPOPな選曲で、思った以上にアゲアゲで盛り上げてくれた。
まずは、「ストリートで鍛えた!」というギター弾き語りの吉田氏が、
斉藤和義のCMで有名になった「ずっと好きだった」で掴みはOK?
次は、新潟市内のライブハウス「クラブ リバースト」http://clubriverst.org/PC/
から派遣をお願いし参加してくれた弾き語りのディオの演奏が始まる。
ハイトーンボイスのボーカルと、アコギだが、なかなかエモなギタープレイが
カッコよかった・・さすが、地元ライブハウスご推薦だけはあります、
自分達の仕事をキッチリこなしてくれました。
その後、同じくそのライブハウスからの派遣の方が一人で弾き語りプレイ。
途中、弦が切れるハプニングがあったけど、ものともせずに演奏しきってくれました。
・・・次はいよいよ、バンドです。
うちのバンドのギターが、新しいドラマーを誘って。
この日の為に、たった3回の練習でステージに立ったバンドが始まると、
海水浴客に来ていた若い人たちも、ステージ前にだいぶ集まって来た。
ラモーンズやら、ハイスタやら懐かしめのパンクロックで、場を盛り上げる。
正直、その新しいドラマーには嫉妬と言いますか・・・「ふ~ん・・そんなに上手いのかねぇ~」
ってスタンスでしたが、逢ってみれば、みんな人の子。
ちょっと変わった面白いドラムを叩くナイスガイでありました。
前日の深夜までクラブでDJしてたという、銀行マンDJが到着。
次のバンドのセッティング時間に、ひとプレイ。
「へぇ~ パソコンかぁ~」・・・ノートパソコン1台持ってきてました。
炎天下の海辺の潮風・・・確かに高価な機材は使いたくないものです。
さすがにフルのバンドになると、借りてきた機材・・メインのスピーカーだけでは、
出力が足りず物足りない感じ・・・かと言って、これより大きな機材だと、
なかなかコスト的に難しい。
来年は、ステージと観客席を一体的にして、シートなどでなるべく囲って、
閉まった方がいいかもしれない・・・やはり、屋外は難しいものがある。
この海の家と、このライブを主宰した男がメインボーカルであるバンド登場!!
・・・って、ドラムは私なのですが・・・今回の目標は
前回のライブでは、ドラムが暴走気味にだいぶ走りすぎてしまったので、
落ち着いてプレーすることだけを念頭に、そしてメリハリのあるブレイクなどを
気をつけようと思いながら演奏した。
案外、出番が最後の方だったせいか?緊張もぜずに落ち着いてドラムが叩けて良かった。
モニターのスピーカーもない状態だったのだが、逆にベースの音だけがよく聞こえたので、
それが良かったのかもしれない。
みんなの知ってる青春ソングをパンク風にアレンジした曲を演った。
陽水さんの「少年時代」や、西城ヒデキというか、ハイロウズ・バージョンの「情熱の嵐」
夏の海辺にぴったりな「なごり雪」や、拓郎の「落陽」に至ってはニューロティカの
ジミヘン・バージョンとなっている。
初めてのライブにしては上出来だったのではないだろうか?
そして、我等のメインのバンド「失恋メモリーズ」の登場。
オリジナル曲がメインになるが、結構みなさん乗ってくれてありがとう!
ドラムの課題も今回は納得できる出来きだった。
「ボーカルが格段に良くなったね!」という感想もいただき有難かった。
「夏の海辺でライブ!」
誰かが本気で「やろうぜ!」と言い出さねば、なかなか厄介なイベントであるのだが、
やはり、やってみたら・・・やって良かった。
文化祭の後のような「燃え尽き症候群」とか言うんだっけ?
そんな感じ・・寝てないのにとても気持ちの良い日が過ごせた。
感謝、感謝だ。
最後の最後には、「間に合わないかも?」というブルースバンド・・
今回はユニットでしたが、「シカゴ・ブルース67」が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/8851f1f71fa80a9a7d2cde32fd9661c8.jpg)
これが渋い・・渋い。
夕暮れ時の寺泊海岸に、最高にいかしたブルース。
残念ながら、県外からの海水浴客は撤収してしまい、聴いてる方は寂しい人数となったが、
極上のブルースを独り占めな感じで、逆にジーンと胸に響きました。
「え~・・・では知ってる曲のひとつくらい歌います。。。
I'm singin' in the rain♪ Just singin' in the rain~♪」
「雨に唄えば」を演りだしたとたん・・・大粒の雨が落ち出して慌てた、慌てた。
大事に至らず、雨は大降りになることなく、その1曲だけの為に少しだけ降ってくれたのだ。
「そんな奇跡って・・・カッコ良過ぎじゃね?」
と、思いながらそれぞれに、それぞれが、この日のため準備してきた
気持ちというか、心というか・・・清ければ清いほど・・
良いライブになったのではないだろうか?
残念だったのは、ビキニギャルが思った以上に集まらなかったのは来年の課題だ。
「続けることが大事!」
・・・ということで、来年もやるぞー!! 楽しもう!! 頑張ろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/1ee0f27197708b7524a6410e79f6637c.jpg)
P.S
ライブの為に柏崎からハーレーでかけつけてくれました、
SENSHUさん・・ありがとうございました。
ビキニギャル率低くてすんませんでした!
夕方、すっかり撤収後に駆けつけていただいたmachaさん、
来年は終わる前に是非!!
他、応援いただきました全ての方々へ謝々でーす♪
04:34 from Keitai Web (Re: @toshifusa)
@toshifusa オッツです!私に地元のラーメンに「知ってる?」とは、なんて愚問な・・(笑)しかも燕ラーメンのカテゴリーから微妙にズレてますが、研究熱心な店主の濃口醤油背油ラーメン・・・ありかなしかで言えば…ありです!どっちかと言えば味噌の方が人気のお店です・・w
08:47 from Keitai Web (Re: @toshifusa)
@toshifusa 「食べた?」だから・・・愚問だってば(笑) わざと!?ですかw北長岡駅前のみずさわの息子が出したお店です。味は本店と変わらず、麺が柔らかく、味は薄めで、青島などに比べると、個人的には好きくないです。
11:59 from Keitai Web
バイクで喜八なう。二回目ですが、お店には何度も来てます。いつも行列で諦めるか、休み。今日はラッキー!
22:16 from Keitai Web (Re: @toshifusa)
@toshifusa あ、ごめん、ごめん、また、地元の有名情報誌からラーメンの原稿依頼があって調子に乗ってました。(笑)ちょっとした有名人気取りが鼻についちゃったかな?(^^ゞ ちなみに天狗屋のことね。大盛りユキヒロックってブログ読んで貰えばきっとわかるよ!(笑)
22:23 from Keitai Web (Re: @yukihi69)
@yukihi69 面倒くさー(笑)
わたくしが天狗になってたようです。
m(__)mすんませんでした。
じぶんが美味しかったなーと思えるお店に出逢えたら
それがなによりです!
また新潟に帰った時に食べたくなる
お店を増やしていただけたら、
私も嬉しいでーす。
by yukihi69 on Twitter
@toshifusa オッツです!私に地元のラーメンに「知ってる?」とは、なんて愚問な・・(笑)しかも燕ラーメンのカテゴリーから微妙にズレてますが、研究熱心な店主の濃口醤油背油ラーメン・・・ありかなしかで言えば…ありです!どっちかと言えば味噌の方が人気のお店です・・w
08:47 from Keitai Web (Re: @toshifusa)
@toshifusa 「食べた?」だから・・・愚問だってば(笑) わざと!?ですかw北長岡駅前のみずさわの息子が出したお店です。味は本店と変わらず、麺が柔らかく、味は薄めで、青島などに比べると、個人的には好きくないです。
11:59 from Keitai Web
バイクで喜八なう。二回目ですが、お店には何度も来てます。いつも行列で諦めるか、休み。今日はラッキー!
22:16 from Keitai Web (Re: @toshifusa)
@toshifusa あ、ごめん、ごめん、また、地元の有名情報誌からラーメンの原稿依頼があって調子に乗ってました。(笑)ちょっとした有名人気取りが鼻についちゃったかな?(^^ゞ ちなみに天狗屋のことね。大盛りユキヒロックってブログ読んで貰えばきっとわかるよ!(笑)
22:23 from Keitai Web (Re: @yukihi69)
@yukihi69 面倒くさー(笑)
わたくしが天狗になってたようです。
m(__)mすんませんでした。
じぶんが美味しかったなーと思えるお店に出逢えたら
それがなによりです!
また新潟に帰った時に食べたくなる
お店を増やしていただけたら、
私も嬉しいでーす。
by yukihi69 on Twitter
01:29 from Keitai Web
元気出してこーか?・・・なんとかこーか!招き猫なう。迎えの車待ち。皆はキャバクラへ。金出してまで女の子と呑みたい気持ち理解できず。しかもなーんもしてくれないのに。(笑)
21:38 from Keitai Web
今日は、珍しく家族揃って上越へドライブ&遊びに出掛けました。長男の志望大学見学(笑)プレッシャーかけまくりの親バカですが、先生希望の息子に期待してます。実は自分の夢でもあったひとつの希望。凄く期待してるが、俺は俺でさらに自分の道を精進して背中は見せてやるぜ!まだまだ負けないぞ!
21:47 from Keitai Web
その後、嫁の実家で墓参り&呑み。毎年お世話になりっぱなしで恐縮ですが、仲間に入れていただき20年近く有難い限りです。ご先祖様に感謝すると言うのは自分の行いの反省のチャンス。なるべく、清く正しい道を進むことが、先祖にも自分の人生への恩返し。頑張りまーす。
by yukihi69 on Twitter
元気出してこーか?・・・なんとかこーか!招き猫なう。迎えの車待ち。皆はキャバクラへ。金出してまで女の子と呑みたい気持ち理解できず。しかもなーんもしてくれないのに。(笑)
21:38 from Keitai Web
今日は、珍しく家族揃って上越へドライブ&遊びに出掛けました。長男の志望大学見学(笑)プレッシャーかけまくりの親バカですが、先生希望の息子に期待してます。実は自分の夢でもあったひとつの希望。凄く期待してるが、俺は俺でさらに自分の道を精進して背中は見せてやるぜ!まだまだ負けないぞ!
21:47 from Keitai Web
その後、嫁の実家で墓参り&呑み。毎年お世話になりっぱなしで恐縮ですが、仲間に入れていただき20年近く有難い限りです。ご先祖様に感謝すると言うのは自分の行いの反省のチャンス。なるべく、清く正しい道を進むことが、先祖にも自分の人生への恩返し。頑張りまーす。
by yukihi69 on Twitter
00:18 from web
0時廻った~ まだ仕事が終わりません!! 会社であります。 眠い~! つーか、いよいよ徹夜だなぁ~ 灼熱地獄のライブなのにィ~ 完徹じゃ倒れちゃいそうだ。 ・・・でも頑張って終わらすしかない・・・
02:34 from web
眠い~! やっと見積り終わったぁ=! 帰りたいがもうひとつ請求書チェックだけして帰ろう。 ライブの準備できてないから・・・寝ずに海だなぁ~。 ・・・・辛い。
03:00 from web
今度こそ 終了!! 家に帰るぞー! 明日というか、今日のライブも頑張るぞー!
21:52 from Keitai Web
テラロックも無事終了!遊びに来てくれた方に感謝!ライブ自体は、初めてのわりには良かったと思います。ビキニギャル・・・周りには沢山いましたが、ライブには・・・ほとんどいなかったような・・・(笑)
by yukihi69 on Twitter
0時廻った~ まだ仕事が終わりません!! 会社であります。 眠い~! つーか、いよいよ徹夜だなぁ~ 灼熱地獄のライブなのにィ~ 完徹じゃ倒れちゃいそうだ。 ・・・でも頑張って終わらすしかない・・・
02:34 from web
眠い~! やっと見積り終わったぁ=! 帰りたいがもうひとつ請求書チェックだけして帰ろう。 ライブの準備できてないから・・・寝ずに海だなぁ~。 ・・・・辛い。
03:00 from web
今度こそ 終了!! 家に帰るぞー! 明日というか、今日のライブも頑張るぞー!
21:52 from Keitai Web
テラロックも無事終了!遊びに来てくれた方に感謝!ライブ自体は、初めてのわりには良かったと思います。ビキニギャル・・・周りには沢山いましたが、ライブには・・・ほとんどいなかったような・・・(笑)
by yukihi69 on Twitter
10:51 from web
明日8/8は、いよいよテラロックこと「寺泊シーサイドロックフェス2010」です。11時から始める予定ですが、バンドは15時くらいからになると思います。それまでは、DJや弾き語りなどの時間となってます。
17:54 from web
明日のテラロック2010ですが、準備がオシオシ進行だと思われますので、午後1時くらいに来ると丁度良いかも?今までのビーチの様子だと、明日もビキニ・ギャル率高めなフェスになりそうな予感。
17:56 from web
・・とか言いつつ、まだ会社で残業中・・・夜中の12時までには帰りたい。(笑) ちなみに、今夜は寺泊花火です! 明日の会場の海の家特設ステージからよ~く見えるらしいです。
by yukihi69 on Twitter
明日8/8は、いよいよテラロックこと「寺泊シーサイドロックフェス2010」です。11時から始める予定ですが、バンドは15時くらいからになると思います。それまでは、DJや弾き語りなどの時間となってます。
17:54 from web
明日のテラロック2010ですが、準備がオシオシ進行だと思われますので、午後1時くらいに来ると丁度良いかも?今までのビーチの様子だと、明日もビキニ・ギャル率高めなフェスになりそうな予感。
17:56 from web
・・とか言いつつ、まだ会社で残業中・・・夜中の12時までには帰りたい。(笑) ちなみに、今夜は寺泊花火です! 明日の会場の海の家特設ステージからよ~く見えるらしいです。
by yukihi69 on Twitter