軽井沢には、「軽井沢町景観育成基準ガイドライン」という厳しい制限があります。
家の屋根の色、家屋の高さ制限、さらに店舗の看板などに関する色の制限なども厳しいわけです。
ですから、各元売りのサインポールの「色」も軽井沢だけの特殊な色彩に設定されており、ポールの高さも低いです。
軽井沢へくると皆さん気づいて驚きますが、
そんなわけで、SSなどは全部PBブランドのように見えてしまいそうです。
(古いSSや店舗などでは、一部色がそのままのものもあります。)
コンビニ各社の店舗の色やサインポールも軽井沢仕様となっており、街の景観に対する配慮がなされています。
騒音に対する規制や飲食店などに対する制限もあります。
風俗業はできませんから、パチンコ屋さんや風俗営業もないわけです。
最近開店した、「ヤマダ電機」なんども他の地域とは違ってシンプルな色使いです。
ドコモの店舗なども地味な色使いです。
ですから、灯油の巡回販売などは問題外です。
焼き芋屋さんや竿竹屋さんなどのスピーカー巡回もありません。
そんなわけで、いつでも騒音は少ないのですが、
さらに雪には吸音効果があるようで、雪が降るとし~んとして本当に静かです。
本日は、雪が降っており終日続きそうです。
私は、外の雪景色を眺めながら仕事中。
家内は、庭の雪搔き作業。
秋田犬の「雪丸」君だけは元気に雪の中を飛び回っています。
雪の中に体を埋めて、ぐるぐる回ったりしていて、秋田犬は本当に寒さに強くて雪が大好きです。
猫の「ぺぺ」はストーブの周りやコタツの中を行ったり来たり・・
家族それぞれの越冬生活、真っ只中のリゾートライフです。
私は、仕事が終わったら温かい「おでん」で雪見酒といきたいところですが、
なかなか仕事が終わりません。
休日中も、仕事に追われています。