♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(旧・広島逓信局)郵政関係原爆慰霊碑

2022年07月27日 08時52分03秒 | 原爆慰霊碑等
中区東白島の現在・日本郵政グループ広島ビル前庭に建立されている「郵政関係(職員)慰霊碑」です。
※建立者:原爆慰霊碑建設委員会(遺族・退職者・全逓労組・全逓被爆者の会、郵政局、監察局)
※建立日:昭和51(1976)年8月6日

※碑文
『昭和20(1945)年8月6日午前8時15分、世界最初の原子爆弾が広島の地に投下され、一瞬にして街は焦土と化し、20数万の尊い生命が失われました。焦げ付く太陽の下、炎に追われながら水をもとめてさまよい歩く被災者は数しれず、また焼けただれた遺体が至る所ににころがり折り重なって、まさに焦熱地獄の惨状を呈していたといわれています。
郵政部内においても、当時の広島郵便局の288人をはじめ、西部逓信総局・広島逓信局・広島逓信病院・広島地方貯金局・広島市内各郵便局の職員等、合わせて500有余人(※518柱とも聞きます)が尊い犠牲となられたことは、誠に痛恨の極みであります。・・・・・』


コロナ禍の2021年に訪ね頭を垂れ撮影していましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)(旧・広島逓信局)郵政関係原爆慰霊碑

7月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ
(午後)ツクツクボウシわが家付近で初鳴き

コメント (2)

中区:被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会・第五号碑

2022年04月11日 09時53分12秒 | 原爆慰霊碑等
中区上幟町(かみのぼりちょう)の広島女学院中高校外の南西角に建立されている「被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会の碑・第5号碑」です。
※校外の塀沿いですので誰もが好きな時間にみることができます。
※2004(平成16)年8月6日に5号碑として建立されました。

2005年撮影し頁を編集しましたが、それ以来横を通ることもありましたが横目で見ながら通り過ぎるだけでしたのでコロナ禍の2021年久しぶりに撮影しました。

学校法人 広島女学院: 大学・大学院、中学校・高等学校、ゲーンズ幼稚園


今回更新した、
(裕編集の)「被爆者が描いた原爆の絵を街角に返す会」第五号碑 広島女学院

4月11日(安芸区のわが家付近)天候:(おおむね)はれ

コメント (2)

中区:広島銀行役職員物故者慰霊碑-移設後-

2022年03月28日 09時31分07秒 | 原爆慰霊碑等
中区紙屋町の広島銀行本店ビル1階北側に、移設建立された「広島銀行役職員物故者慰霊碑」です。
※2018年以前は、旧本店ビル屋上に建立されていましたが、2018年新本店ビル建設のため解体されたのでこの碑も撤去されていました。
※碑銘について、
移設前の頁では以前頂いた広島銀行資料を参照して“物故者”を入れない「広島銀行役職員慰霊碑」としていましたが、
移設後の設置説明板では「広島銀行役職員物故者慰霊碑」となっていましたので、ここではそれにならっています。

2021年5月6日新本店ビル開業前に(誰もが何時でも自由に拝見できる)
1階北側屋外スペースに移設建立されました。


(開業が2021年5月予定と聞いていた)この広島銀行本店ビルでしたが、
3月に会った兄に広島銀行の慰霊碑が1階のオープンスペースに建立されているのを見たと教わったのです。
いままでの屋上ではなく、
一般市民がいつでも自由にみることができる場所に設置されたことは少しでも原爆の惨禍に思いをはせることができる配慮がなされたと思いました。
(裕編集の)広島銀行役職員物故者慰霊碑-移設後-

3月28日(安芸区のわが家付近)天候:はなぐもり

コメント (2)

南区:(広島市立)第一国民学校・原爆被災説明板-移設後-

2022年03月09日 10時05分18秒 | 原爆慰霊碑等
南区段原山崎の段原山崎第二公園に移設された「第一国民学校・原爆被災説明板」です。
※もともと南区段原山崎町の段原中学正門横に建立されていました。
※2011年段原中が(段原再開発事業で)南区霞に移転しましたので、移転先に建立されたそうです。
※しかし、2014年(現場に近いという事で)南区段原山崎の段原山崎第二公園に移設されました。

爆心地から約2,640m

『原爆で北側木造校舎は倒壊。そのほかの校舎や講堂などは窓枠や窓ガラスが破壊されたものの、倒壊は免れました。
被爆後、東校舎と講堂は臨時救護所となり、その年の10月上旬まで多数の被災者を収容しました。』

2014年訪ねたときには、この原爆被災説明板を移設建立する工事中でした。
時はずいぶん過ぎましたが2021年訪ね撮影したので移設後の頁を編集しました。
(裕編集の)(広島市立)第一国民学校・原爆被災説明板-移設後-

3月9日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


昨日12:30三回目のコロナワクチン接種。
夜中トイレに行くとき接種左腕が痛かった。
今も少しばかり痛いが、1回目・2回目に比べれば軽い副反応です。
*いずれもファイザーのワクチンでした。
コメント (2)

中区:動員学徒慰霊塔

2022年01月25日 10時26分43秒 | 原爆慰霊碑等
中区大手町町地区の平和記念公園(原爆ドーム南側)に建立されている「動員学徒慰霊塔」です。
建立者:広島県動員学徒犠牲者の会
建立年月日:1967(昭和42)年7月15日
*HPを編集しだした2000年ころわたしは無知で、動員学徒さえよくわからず調べて知ったのです。

コロナ禍の中観光客も少ない2021年10月動員学徒慰霊塔横を通った時足場組がはじまっていました。

2021年10月7日撮影

(裕編集の)動員学徒慰霊塔化粧直工事2002年2021年

化粧直しされた後、2021年11月12月には撮影をしていなかったので、
(最初の画像)2022年1月になりましたが撮影しましたので、編集頁を更新しました。
(裕編集の)動員学徒慰霊塔

1月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

神石郡神石高原町:森田福市翁顕彰碑

2021年12月23日 10時25分03秒 | 原爆慰霊碑等
神石(じんせき)郡神石高原町牧に建立されている「森田福市翁顕彰碑」です。
*森田福市さんは、衆議院議員在任中の1945年8月6日に原爆で死去されたことから
(この碑は顕彰碑となっていますが)
わたしは原爆死没者慰霊碑にもなっていると考えて「原爆関連慰霊碑」編にも加えています。
※題の揮毫は、宮澤喜一(首相等歴任:1919-2007)でした。



帰宅後NET検索すると3人の衆議院議員が広島原爆で亡くなっていることを知りました。
また、「森田福市の生涯」が出版されており、わが区の図書館でも貸出可能な図書であったので、借り読んだところです。
著者・千葉清士さん(県立福山葦陽高校校長など歴任は、
この本の最後に
『軍閥政治を排し、軍備拡張に反対する彼(森田福市)の恐れを知らぬ勇気と固い信念を知れば、決断力と先見性をもって突進するその姿に、喝采しない者はいないだろう』と記しています。

(裕編集の)森田福市翁顕彰碑

12月23日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

神石郡神石高原町:「平和 50年の彼方に」像

2021年12月14日 09時33分13秒 | 原爆慰霊碑等
神石郡神石高原町高光の神石高原町神石支所に建立されている「平和 50年の彼方に」像です。
※1995年被爆50年、神石郡神石町時代に建立されたブロンズ像です。
被爆50年にあたり村上憲郎町長の発案で設置された平和祈念のブロンズ像だそうです。
作者は、韓国ソウル大学環境彫刻学科の丁大鉱学科長。
像は、三人の女性、太陽の上昇、暗黒からの脱出、出発と飛躍を表現したものだそうです。


わたしにはどう見ても右腕が外れていると思ったのです

折角の記念像、
作者が意識して外れた腕を作成してそれを暗黒として表現したのか?と、藝術にも疎いわたしには理解できない処でしたので取り上げました。

(裕編集の)「平和 50年の彼方に」像

12月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

神石郡旧神石町:「神石町非核平和自治体宣言」記念碑

2021年12月13日 09時42分14秒 | 原爆慰霊碑等
神石郡(じんせきぐん)神石高原町高光の神石高原町神石支所に建立されている「神石町非核平和自治体宣言」記念碑です。
*碑面に「恒久平和」とありますので、「神石町 恒久平和」碑と題してもいいのかなと思ったのですが、
平岡広島市長揮毫で当時の神石町町長ではないので「神石町非核平和自治体宣言」記念碑と題して編集しました。
※1987年神石郡神石町時代に建立された石碑です。


非核平和自治体宣言のまち 神石町
1986.9.26.   1992.8.6.建立


今回、資料で知っていたこの「神石町恒久平和の碑」と「平和 50年の彼方に」像を訪ねることも主目的に、現在の神石郡神石高原町を訪ねたのです。今回も息子運転の車で訪ねました。

(裕編集の)神石町非核平和自治体宣言・記念碑

12月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

神石郡神石高原町:「油木町非核・平和自治体宣言」碑

2021年12月06日 10時10分07秒 | 原爆慰霊碑等
神石郡(じんせきぐん)神石高原町油木(ゆき)の神石高原町油木支所に建立されている「油木町非核・平和自治体宣言」記念碑です。
*碑面に「No more Hiroshimas」とありますので、「油木町 No more Hiroshimas」碑と題してもいいのかなと思ったのですが、「油木町非核・平和自治体宣言」記念碑と題して頁を編集しています。
※1987年神石郡油木町時代に建立された石碑です。


庁舎玄関と手前側右手の記念碑(裏側)

※日本非核宣言自治体協議会があります。
昭和59(1984)年に設立され、非核宣言を行った自治体が連携し、核兵器の廃絶と恒久平和の実現のためにさまざまな平和事業を推進しています。
長崎市長が会長を務め、長崎市が事務局を運営しています。

今回、資料で知っていた「油木町非核・平和自治体宣言記念碑」を訪ねることを主目的に、現在の神石郡神石高原町を訪ねたのです。今回も息子運転の車で訪ねました。
(裕編集の)「油木町非核・平和自治体宣言」記念碑

12月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:本川学区町民慰霊碑

2021年11月30日 09時35分18秒 | 原爆慰霊碑等
中区本川町の空鞘橋西詰南側に建立されている「本川学区町民慰霊碑」です。

根際の説明板には
『この地は、かって空鞘(そらさや)町防空壕があり、昭和20年8月6日原爆投下された際、本川地区一帯の被爆死亡者数千の遺体を本川小学校に集めて荼毘に付し、その遺骨を埋葬した場所であります。
その後 遺骨は平和記念公園内の(原爆)供養塔に移されましたが、・・・』


2020年10月16日撮影

(今後、サッカースタジアムが建設されると最初の画像の背景がまったく変わると思って撮影したのです。)
頁は2001年4月撮影し編集しました。
(裕編集の)本川学区町民慰霊碑

11月30日(安芸区のわが家付近)天候くもり

コメント (2)

中区:原爆諸霊供養の塔(五重塔)

2021年10月22日 09時52分45秒 | 原爆慰霊碑等
中島町の平和記念公園に建立されている「原爆諸霊供養の塔(五重塔)」です。
*原爆関連慰霊碑・平和祈念関連碑巡りの参考にさせていただいている(故)宅和純氏の著書「ヒロシマの碑(いしぶみ)」に紹介されていた供養塔です。





廿






























2021年もコロナ禍の中なので撮影時はまだ緊急事態宣言中で閑散とした平和記念公園でした。
久しぶりに台座に刻まれた文字が読めないかと撮影しました。
昭和27年に建立されたことがわかりました。奉納主も正確ではありませんがこうかなと思って読んでみました。

2003年編集した頁でしたが今回更新しました。
(裕編集の)原爆諸霊供養の塔(五重塔)

10月22日(安芸区のわが家付近)天候:(早朝・小雨)くもり

コメント (2)

山県郡北広島町:豊平町戦没者慰霊碑

2021年10月05日 09時09分03秒 | 原爆慰霊碑等
山県郡北広島町戸谷の国道433号沿い(JA豊平農機センター北隣)に建立されている「豊平町戦没者慰霊碑」です。
※広島県遺族会の資料によると英霊数588柱とありますが、
碑建立時538柱で、
その後削除された方、追加された方があり(わたしの数え間違いなければ)540の方々の氏名が碑裏面プレートに記述されています。

*戦没者の方々の中には、女性の方々のお名前も記述されていますので、
女子挺身隊、学徒動員などで被爆して亡くなった方々が居られたであろから、原爆死没者の慰霊碑にもなっているのだろうと(わたしは)思いました。

2021年9月24日撮影
国道433号からはこの(裏)面がみえます


事前に、山県郡旧・豊平町に忠魂碑などが建立されているかもしれないと広島県遺族会のweb siteをみると、戸谷にここで取り上げた豊平町戦没者慰霊碑の紹介がありました。
ただ詳しい建立場所がわからなかったのです。
わからなければ(北広島町)豊平支所で尋ねるとわかるだろうと思っていましたが、
国道433号を走っていた時、息子が何かの碑が建立されていると云って車を止めてくれ、前に回るとこの戦没者慰霊碑でした(ので)。頭を垂れた後撮影しました。
(裕編集の)豊平町戦没者慰霊碑

10月5日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

山県郡北広島町:(豊平町)平和・碑

2021年10月04日 08時31分35秒 | 原爆慰霊碑等
山県(やまがた)郡北広島町戸谷の新琴谷橋横に建立されている「(豊平町)平和」碑です。
※1987年碑建立時は、山県郡豊平(とよひら)町でした。
※2005年2月1日(山県郡内の)豊平町+大朝(おおあさ)町+芸北町+千代田町=北広島町発足(で豊平町廃止)。

今(2021)年8月中國新聞報道で旧豊平町の被爆者が135人と減ってきたとの報道でした。
わたしが、参考にしている図書にこの豊平町平和の碑の紹介があり碑の存在は知っていましたが、わが家からは遠くだったので訪ねたことは無かったのです。

2021年9月24日撮影
鳩でしょうが勇ましい姿に見えたわたしでした。平和も勝ち取るものでしょうから


いわゆるシルバーウィーク後半、彼岸の中日の墓参りで帰ってきた息子。
息子も2回のワクチン接種が終わり2週間以上経っていることもあり、車で連れて行ってくれたので撮影して頁が編集できました。
建立場所は参考図書の‘新琴谷橋横、新聞記事の‘西宗川沿いから現・豊平支所付近をグーグルマップで見ていくと道路沿いの橋横に写っていたので事前に確認していました。
(裕編集の)(豊平町)平和・碑

10月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


------------------------------------------------
恥ずかしながらわたしは読めなかったので、
「蕨」この漢字読めますか?
今朝中國新聞記事でフリガナがなかったのです。
『1927年に松江市沖で演習中だった日本海軍の軍艦4隻が衝突して119人が犠牲になった「美保関事件」で、沈没した駆逐艦「蕨」(全長88m)の船体を「美保関沖事件慰霊の会」などが水中ドローンで撮影、3D画像も作成した。・・・』
埼玉県に蕨市があるので、関東の方々は読めるのでしょうが。
コメント (2)

中区:原爆死没者慰霊碑

2021年09月23日 08時13分36秒 | 原爆慰霊碑等
中区中島町の平和記念公園に建立されている「原爆死没者慰霊碑」です。
※正式な名称は「広島平和都市記念碑」といいます。

古代埴輪からヒントを得た設計だそうです。
慰霊碑中央の石室には、原爆死没者の過去帳(原爆死没者名簿)が納めてあり 毎年追加されています。
「ことし2021年8月6日時点で、亡くなったり死亡が確認されて、原爆死没者名簿記載の方々は(この一年で4,800人増え)、328,929人」になりました。
※広島市は、1999年度~2012年度に被爆者動態調査・第7期調査を実施し、
被爆者が「557,478人」に上ること。
原爆死没者名簿に重複記載されている人が多数ある事も分かったそうです。(わたしは、2013年中國新聞報道で知りました)

2000年1月10日撮影
後側にいまは解体された市民球場の照明塔が写っています

2000年、わたしはHP「広島ぶらり散歩」を編集しようと思った時、その中の項目編集を平和記念公園からはじめようと思い、この「原爆死没者慰霊碑」から撮影し頁を編集しました。
(裕編集の)原爆死没者慰霊碑

9月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

中区:幟町国民学校職員児童など慰霊碑

2021年08月03日 08時17分47秒 | 原爆慰霊碑等
中区幟町の幟町公園に建立されている「幟町国民学校職員児童など慰霊碑」です。
※碑裏面から、特設警備隊・女子挺身隊・幟町国民学校職員児童の慰霊碑という事がわかります。
被爆当時、幟町国民学校(現在・幟町小学校)は、
現在の小学校地から南側の、この碑が建立されている辺り(爆心地から≒1,100m)にありました。
当時校内に(上記の)駐屯していた兵士らを含めて犠牲になった多くの人々を慰霊するため、建立されたそうです。


頁を編集しようと2002年5月31日撮影

慰霊碑とは何の関連もありませんが、
2020年9月撮影した時(最初の画像)、
この慰霊碑の向側ビルのテナント店の看板にも目が行ったのです。
焼肉屋さんではなかったな~と思ったのです。
国のコロナ対策の標的にされている飲食業の焼肉屋さん、ことし2021年も経営しているのかなと思ったりしましたので。

(裕編集の)幟町国民学校職員児童など慰霊碑

8月3日(安芸区のわが家付近)天候:晴れ

コメント