♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

西区:(観音院の)手押しポンプ

2009年10月02日 20時12分44秒 | 手押しポンプ
観音院の本堂前でお参りして、墓地の方に行こうとした時みた川本式の手押しポンプでした。
近づいてみると井戸から水を上げるために設置されているのではなく、上水道からの配管が施されており鉢物植物に水をやる役割をしているようでした。

観音院の手押しポンプ

広島ぶらり散歩「手押しポンプ」編

広島ぶらり散歩

コメント

西区:(合格山永徳寺)観音院

2009年10月02日 09時57分09秒 | 神社寺院等
観音院の山号合格山を見た時、受験生にはご利益があるのかなと思ったのですが、わたしが如何に浅はかな者かと思い知ったのです。
略して合格山といわれていますが、
合法格物致知山(ごうほうかくぶつちちさん)が正式な山号だったのです。
合法とは、「仏法」にかなうことで、
格物とは、「礼記」大学編の、いわゆる八条目(格物・致知・誠意・正心修身・斉家・治国・平天下)の一つで、朱子学では、物の理にいたると読み、事物に本来そなわる理に窮め至ることと解します。陽明学では、物「事」をただすと読み、心の良知を発揮することによって、事柄のあり方をただすことと解しているそうです。
致知とは、後天的知を拡充して自己及びあらゆる事物に内在する個別の理を窮め、究極的に宇宙普遍の理に達することを目指すことだそうです。

合格山永徳寺観音院

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体

広島ぶらり散歩

10月2日、雨

コメント