♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:(第5回)瀬野川イルミネーション2011

2012年02月28日 22時44分44秒 | 旧瀬野川町附近
広島県広島市安芸区のわが町で昨年末催された第5回瀬野川イルミネーション2011年を、
年も越したことしになって編集しました。
みた時、新しいイルミネーション飾りが大きく増えたようには思いませんでした。
五回ともなればこの瀬野川イルミネーションに、たいして変化がないのは)マンネリではとの思いながら撮影しました。
わが町の催しであるのですから、ない知恵を絞りだして何らかの発展に役立つアイデアはと考えても智恵ない情けないわたしではありますが。

瀬野川イルミネーション・2011年

瀬野川イルミネーション・2011年拡大版

広島ぶらり散歩「わが町(旧・瀬野川町)附近」編
コメント (2)

安芸郡:(府中町立府中小学校)C59162動輪

2012年02月28日 17時57分13秒 | 乗り物関連
2011年になり交流ウォーク下見の時、
広島県安芸郡府中町の「府中町歴史民俗資料館」を見学したのち、府中町の散策マップがあるであろうから府中公民館に立寄ってみようとなり、行こうとした時、
敷地はずれ府中小学校敷地にここで取り上げたSLの動輪が展示してあるのが見えましたので、近くに行ったのです。

(府中小)C59-162動輪

広島ぶらり散歩「(安芸郡)府中町」編
コメント

番外:旧・山口県庁舎

2012年02月28日 08時20分06秒 | 何処へ行っても
山口県山口市の瑠璃光寺から山口大神宮に行く途中にみたのがこの旧山口県庁舎でした。
新しい県庁舎になっていることは仕事の関係で知っていましたが、
旧県庁舎がのこされ資料館になっていることは知らなかったので撮影したのです。

1878年新築された広島県庁舎でしたが1945年8月6日米軍投下の原子爆弾で多くの県職員とともに破壊されましたので、わたしは写真でしか知りませんし、
福岡で育ったわたしは、旧福岡県庁舎の実物はみていましたがいまは解体され写真でしか見ることができません。

そのようなことで、わたしは貴重な県庁舎建物だなと思いましたので、山口県の資料で建物に関することも調べてみました。

旧・山口県庁舎

何処に行ってもぶらり散歩「山口ぶらり散歩」編

2月28日(広島県広島市安芸区のわが家付近)天候 :曇り→(夕方から)小雨

コメント