2005年交流ウォークの時わたしははじめて、
広島市西区草津本町のこの幸福稲荷神社を訪ね、参拝し、撮影しました。
資料で被爆建物と知っていましたのでこの頁を編集しました。
2010年訪ねた時、広島市設置の被爆建物のプレートが取り付けてありましたので撮影しました。
プレートには爆心地から5,000mと刻まれていましたが、
わたしは資料にある爆心地より≒5,060mを採用しています。
広島市は爆心地からおおむね5km以内で被爆した建物を「被爆建物」と呼んでいますので、概ねというものの5kmを越えている事を気にしているのではとわたしは思っているからです。
幸福稲荷神社
広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編
広島市西区草津本町のこの幸福稲荷神社を訪ね、参拝し、撮影しました。
資料で被爆建物と知っていましたのでこの頁を編集しました。
2010年訪ねた時、広島市設置の被爆建物のプレートが取り付けてありましたので撮影しました。
プレートには爆心地から5,000mと刻まれていましたが、
わたしは資料にある爆心地より≒5,060mを採用しています。
広島市は爆心地からおおむね5km以内で被爆した建物を「被爆建物」と呼んでいますので、概ねというものの5kmを越えている事を気にしているのではとわたしは思っているからです。
幸福稲荷神社
広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編