♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:2012年4月の平和記念公園広場

2012年04月05日 15時50分29秒 | 平和記念公園
4月4日(水)12時頃、晴れていました。桜の名所でもある平和記念公園ですが、ことしはまだ桜は2分から3分咲きくらいでした。
広島市中区中島町の平和記念公園を訪れている人たちの足どりも心なしか軽やかなように(わたしは)思いながら、
いつも撮影する、丹下健三実施設計の広島平和記念資料館下のピロティーから撮影しました。春をむえたのだなと明らかに先月(3月)とは違う平和記念公園のようでした。

平和記念公園広場の四季(2012年)

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編
-----------------------------------------------
はじまったばかりのことしのシーズンで、いまから一喜一憂する事はないだろうと思いながら記述しています。
敵地に乗り込んでの中日戦、連敗+引き分けではじまったわれらがカープ、
地元に帰ってきて、(昨シーズンから続く)貧打もきょうの試合でも変わることはありませんが、
評論家が一押しの優勝候補・讀賣三連戦で、三勝をあげました。
足にスランプなしの格言を忘れることなく、たとえいまはアウトになっても思いきって走りまくっていただきたいものです。
若鯉から真のエース・前田健太投手、バリバリ・バリントン投手、新人らしからぬ・野村投手、怪我から復帰の精神力をました・大竹投手、秘めたる投球術を示せ・福井投手、先発唯一の左腕・篠田投手、ことしは頼もしいわれらがカープ先発陣・・・・     20:45追記
コメント (2)

西区:鏝絵

2012年04月05日 09時05分02秒 | 野外彫刻等
鏝絵は、江戸末期から昭和初期にかけて行なわれた庶民文化の一つで、
民家の土蔵などの壁に左官がお施主さんへお礼と家の幸せを願い白壁に左官鏝を使い描いた「左官絵」だそうです。

広島市西区の草津の町を2005年交流ウォークで訪ねたときに鏝絵なるものを教えていただきました。
2010年草津公民館内に展示の鏝絵(唐獅子)を間近でみました。
また、まさしく「唐獅子と牡丹」の鏝絵もみました、また説明板にある色付けされた「龍と波」もみましたので追加し更新しました。

(草津町並)土蔵の鏝絵

広島ぶらり散歩「(西区)草津附近」編

4月5日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント