東広島市のJR入野駅近くのこの橋の漢字の橋名板が読めなかったのです。
漢字交じりのひらがなの橋名板で「満んがんじ■志」と読めたことから漢字の方は「萬願寺橋」かなと思ったのです。
帰宅後NET検索すると東広島市立入野小学校の「とびだせ!!入野探検隊」がhitしてその中に「満願寺」とありましたので“萬(万)願寺橋”ではなく「満願寺橋」とわかりました。
以前訪ね編集した竹林寺の子院の中にいまは無き満願寺がこの橋の名の由来かと考えました。
もう昔々になりましたが、小さかった息子たちと竹林寺に行った時は(入野大橋は無かったはずですから)この橋を渡ったのだろうな~と思いながら撮影しました。
満願寺橋
広島ぶらり散歩「橋梁など」編
漢字交じりのひらがなの橋名板で「満んがんじ■志」と読めたことから漢字の方は「萬願寺橋」かなと思ったのです。
帰宅後NET検索すると東広島市立入野小学校の「とびだせ!!入野探検隊」がhitしてその中に「満願寺」とありましたので“萬(万)願寺橋”ではなく「満願寺橋」とわかりました。
以前訪ね編集した竹林寺の子院の中にいまは無き満願寺がこの橋の名の由来かと考えました。
もう昔々になりましたが、小さかった息子たちと竹林寺に行った時は(入野大橋は無かったはずですから)この橋を渡ったのだろうな~と思いながら撮影しました。
満願寺橋
広島ぶらり散歩「橋梁など」編
10月29日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ