中区河原町の平和大通り緑地帯に1977年に建立された「広島市立第二国民学校慰霊碑」です。
(*住所的には中区河原町ですが土橋町の中国新聞社の斜め前の緑地帯に建立されています)
1945年8月6日被爆時、広島市立第二高等小学校では、木挽町(爆心地から≒550m)で建物疎開作業をしていた生徒・教職員全員(約250名)が犠牲になったそうです。(ご遺体の発見は3名の方だったという資料もありました。)
碑裏側の沿革による、他の場所での被爆も含め、教師6名と生徒260余名亡くなったそうです。
広島市立第二国民学校慰霊碑
「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編
(*住所的には中区河原町ですが土橋町の中国新聞社の斜め前の緑地帯に建立されています)
1945年8月6日被爆時、広島市立第二高等小学校では、木挽町(爆心地から≒550m)で建物疎開作業をしていた生徒・教職員全員(約250名)が犠牲になったそうです。(ご遺体の発見は3名の方だったという資料もありました。)
碑裏側の沿革による、他の場所での被爆も含め、教師6名と生徒260余名亡くなったそうです。
広島市立第二国民学校慰霊碑
「原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等」編
6月21日(安芸区のわが家付近)天候:はれ