♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:誓真釣井(港町)

2018年12月08日 17時46分28秒 | 手押しポンプ
廿日市市(旧・佐伯郡)宮島町港町に掘られている井戸で「誓真釣井(せいしんつるい)」と云われています。

誓真はもと伊予の人で天明のころ厳島に来て神泉寺の番僧となり、竹林庵に住んでいました。
飲料水の不足に苦しむ島民のために島内に十ヶ所井戸を掘ったそうです。
それらが今日誓真釣井と呼ばれています。

2004年最初に撮影した時は、津田式手押しポンプでした。
2007年撮影した時、KOYOの手押しポンプになっていました。
水を汲んでおられた方に聞くと津田式手押しポンプはめげて取り換えたということでした。

(裕編集の)幸町の誓真釣井
コメント

廿日市市:(宮島・港町)誓真地蔵堂

2018年12月08日 09時18分12秒 | 雑関連
廿日市市宮島町港町に安置されている「誓真地蔵尊」です。

「この井戸(誓真釣井)の霊水によって育まれた者に長寿多く、
いつの頃からか誓真さんを地蔵尊として祀り、慕い、崇めてしたいる」と地蔵堂根際の説明版に記述してありました。



(裕編集の)(港町)誓真地蔵堂

12月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント