東区二葉の里(ふたばのさと)の饒津(にぎつ)神社に広島市によって建立されている「饒津神社・原爆被災説明板 」です。
饒津神社は、爆心地から約1800mに位置しています。
説明文には
『(1945年8月6日)原爆の炸裂により強烈な爆風のため、本殿や唐門などの建物が一瞬にして破壊されました。その直後本殿から出火し 他の建物も次々と延焼していきました。・・・』とあります。

2002年4月27日撮影
(裕編集の)饒津神社・原爆被災説明板
(裕編集の)饒津神社
饒津神社は、爆心地から約1800mに位置しています。
説明文には
『(1945年8月6日)原爆の炸裂により強烈な爆風のため、本殿や唐門などの建物が一瞬にして破壊されました。その直後本殿から出火し 他の建物も次々と延焼していきました。・・・』とあります。

2002年4月27日撮影
(裕編集の)饒津神社・原爆被災説明板
(裕編集の)饒津神社
4月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ