中区中島町の平和記念公園に植樹されている「第15回全国杉の子大会記念・北山杉」です。
1978年10月22日植えられていますので、まだまだ大きく育ってもおかしくないのでしょうが。
2007年みたとき枯れ葉が広ろがっていましたので枯れてしまったのだろうと思いました。
2007年2月21日撮影
ことし5月みたとき新しい説明板が設置され、そこからこの“キタヤマスギ”の寄贈者が広島信用金庫ということがわかりました。
また、広島市の資料で、枯死し植え替えられた経緯ありとありますので、わたしが見てきたとおりでした。
広島中区と京都北山との気候のちがいなど考えることもなく植えられたキタヤマスギだったと思ったものでした。
(裕編集の)キタヤマスギ
1978年10月22日植えられていますので、まだまだ大きく育ってもおかしくないのでしょうが。
2007年みたとき枯れ葉が広ろがっていましたので枯れてしまったのだろうと思いました。
2007年2月21日撮影
ことし5月みたとき新しい説明板が設置され、そこからこの“キタヤマスギ”の寄贈者が広島信用金庫ということがわかりました。
また、広島市の資料で、枯死し植え替えられた経緯ありとありますので、わたしが見てきたとおりでした。
広島中区と京都北山との気候のちがいなど考えることもなく植えられたキタヤマスギだったと思ったものでした。
(裕編集の)キタヤマスギ
7月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり