♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:材木町跡碑

2019年07月10日 08時16分14秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園(平和記念資料館東館北側緑地帯)に建立されている「材木町跡」碑です。
1945年8月6日、米軍投下の原子爆弾で(爆心地から≒500mしかなかった事から)一瞬にして町は壊滅したと聞きます。

(下画像のように以前は)この材木町跡碑が、ポツンとひとつ囲いもなく建立されている事がより悲しさを誘い、(わたしは)いつも垂れた頭で目頭が熱くなっていました。

2001年10月25日撮影


(最初の画像は)この材木町跡碑の後ろ側の公衆便所が新しく建て替えられた2017年9月撮影したものです。
以前の公衆便所(上画像)は古くはなっていましたが、清潔を保つように良く管理されていました。
ただ、和式便所でした。
外国の観光客が増えた近年ですので、ウェスタンスタイルの便所に造り替えられることになったと聞きます。

現在この公衆便所の(裏側)東側で、
(材木町ではなく天神町だったのですが、)原爆遺構の試掘が行われています。
現在5m×5m=25㎡ほどですので、今後東側に試掘を伸ばしていくとニュースで云っていました。


(裕編集の)材木町跡碑

7月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)