原爆ドームの北側に広島市によって設置されている3つの説明碑を取り上げました。
西側から
「世界遺産原爆ドーム」説明碑(1996年設置)+「原爆ドーム」説明碑(1967年設置)+「原爆ドーム保存工事」説明碑(第3回まで)
2023年7月20日撮影
2003年(中央の)原爆ドーム説明碑汚損事件がありました。
その機会に「原爆ドーム」説明碑の説明文は書き起こしていましたが、両側の説明碑文は読み飛ばしていただけでした。
2023年の今になりましたが。書き起こしてみたのです。
もしも読んでおられない方は、おせっかいを承知で、読まれませんか。
(裕編集の)(ドーム北側設置)原爆ドーム説明碑他
*ドーム南側には原爆ドーム説明板が設置されています。(後日取り上げる予定です)
(裕編集の)世界遺産登録への歩み
(裕編集の)原爆ドーム保存への歩み
国土地理院の地図を使用し加筆しています
西側から
「世界遺産原爆ドーム」説明碑(1996年設置)+「原爆ドーム」説明碑(1967年設置)+「原爆ドーム保存工事」説明碑(第3回まで)
2023年7月20日撮影
2003年(中央の)原爆ドーム説明碑汚損事件がありました。
その機会に「原爆ドーム」説明碑の説明文は書き起こしていましたが、両側の説明碑文は読み飛ばしていただけでした。
2023年の今になりましたが。書き起こしてみたのです。
もしも読んでおられない方は、おせっかいを承知で、読まれませんか。
(裕編集の)(ドーム北側設置)原爆ドーム説明碑他
*ドーム南側には原爆ドーム説明板が設置されています。(後日取り上げる予定です)
(裕編集の)世界遺産登録への歩み
(裕編集の)原爆ドーム保存への歩み
国土地理院の地図を使用し加筆しています
7月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
28.3℃、71%