![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/32bcd30686f1a2e516e10c5bd0e1a92e.jpg)
鉢で育てているわが家のキンカンです。
いま少し我慢すると食べごろになるようです。
ことしは、わが家の鉢・キンカンにしては、
実付きがいいようなので楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/50724a45cb86f999edd21976f2222a8f.jpg)
(わが家の)キンカン
いま少し我慢すると食べごろになるようです。
ことしは、わが家の鉢・キンカンにしては、
実付きがいいようなので楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cf/50724a45cb86f999edd21976f2222a8f.jpg)
(わが家の)キンカン
1月6日(安芸区のわが家付近)天候:(早朝小雨上がり)はれ
14.5℃、56%
植木鉢の金柑、実が成るんですね。
半信半疑で、昨年から植木鉢で育てています。
楽しみになりました。
応援リアクションありがとうございました。
鉢物で育てると、実が生るのが地植えのものより早いといわれています。
鉢で果樹を育てると、
いわゆるウサギ小屋のわが家でもいろいろと育てられます。
枯らしたものも多くありますが、育てた果樹です。よければ見てください。
https://yutaka901.turukusa.com/page1a.html