♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東区:高間壮士之碑

2022年03月15日 09時31分57秒 | 各種記念碑等
東区山根町の聖光寺境内に建立されている「高間壮士之碑」です。
※明治3年春建立。撰文は、阪谷朗廬(さかたに ろうろ:1822-1881)。
※「高間壮士之碑」の前に“高間省三正忠之墓”の石柱が建てられています。

明治元年春・・・で始まるこの石碑、
聖光寺のweb siteにこの碑文の要約が紹介されていますので参照しました。
『高間省三は、この日〔慶応4年8月1日〕に、大砲隊の部下らと盃を交わし、拳を闘わせて連勝したあと、能を優雅に舞いながら、「かならず敵の大砲三、四門は奪ってみせる」と謡いおわるや否や、大声一下、突撃を命じた。燃えさかる高瀬川の橋をみずから先頭に立って突破し、敵砲台ひとつを奪った(敵陣一番乗り)。そして次の砲台へと躍り込んだ。その刹那、顔面に敵弾を受けた。』


(向側に本堂屋根がみえます)

広島護国神社のweb siteを見ているとき、ここで取り上げた高間省三さんが筆頭祭神だったことを知ったのです。
高間省三をNET検索するとWikipediaに、ここ聖光寺に慰霊碑である「高間壮士之碑」が建立されていることが分かったので、ことし訪ねて撮影したのです。
(裕編集の)高間壮士之碑

3月15日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 廿日市市:塔之岡隧道 | トップ | 東区:大石内蔵助父子供養墓 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガーベラ)
2022-03-15 10:33:56
こんにちは 裕さん。

維新前に活躍された方ですね。
長州藩と会津藩との戦いはNHK八重の桜を観て知っていましたが
白河に馴染みがあったので会津藩の味方をしながら・・。
高間壮士の名は聞いたことがありますが高間省三はお恥ずかしいことに初めて知りました。
明治維新前の激動の時代が垣間見られました。

修道館や興譲館高校野球でなじみが深いです 笑
返信する
広島護国神社の筆頭祭神・・・ ()
2022-03-15 11:30:51
こんにちは、ガーベラさん。

広島護国神社には、原爆による公務犠牲者の神霊も祀られていることからわたしの「広島の神社寺院」編の最初を”廣島護國神社”としているのです。
http://masuda901.web.fc2.com/page04aga.html
そしてその筆頭祭神がここで取り上げた戊辰戦争(で官軍側としての公務犠牲者としての)高間省三みこと(命)と知ったので遅まきながら頁を編集しなくてはと思ったのです。
壮士とは“勇壮な男子”という意味で高間省三正忠という人物で、正忠は諱(いみな)だそうです。

わたしも、八重の桜をみていました。
新島八重を演じた綾瀬はるかさんは広島出身で官軍側だったのですが、逆賊側を演じたのですから・・・
返信する