♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:平和記念公園レストハウスの改修

2020年12月02日 08時43分02秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園の「平和記念公園レストハウス」です。
※爆心地から≒170mの被爆建物です。
※2018年2月から休館して、外観を1929年大正屋呉服店として建設された当時に近い姿へ復元、
2020年7月1日再オープンしました。

1957年に広島市東部復興事務所がおかれ、都市の復興の拠点として貢献しました。
1982年からは広島市平和記念公園レストハウス(無料休憩所と観光案内所)として利用されています。


絵葉書「新築落成の大正屋〔1929年〕


今回更新しました。
(裕編集の)燃料会館・原爆被災説明板

12月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 安芸区:(西日本豪雨)災害... | トップ | 南区:シュモーが建設した住宅 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (magokoro168 可愛いイラストですね(^ ^)お借りすることもありますので、よろしくお願いします。)
2020-12-02 10:27:23
レストラン改装されるんですね(*^o^*)来年の夏までに出来るかな?
返信する
記憶を呼び戻して・・・ ()
2020-12-02 10:56:10
こんにちは、magokoroさん。

平和記念公園よくご存じだったでしょうから、思い出してください。
元安橋西詰めの処のレストハウス(休憩所)になっていたでしょう。
その休憩所が改築され今まで1階しか利用されていなかったのが、地下も含めて各階公開されるようになっています。
ことし7月に再オープンしていますよ。
返信する
貴重な記録を (oko)
2020-12-02 10:57:28
毎日拝見させて頂いております。
呉市江田島に出生したものとして広島県は最初の故郷です。
これからも記録を拝見させて頂きます。
返信する
地下が一般公開され ()
2020-12-02 11:05:11
こんにちは、okoさん。

爆心地から170mという至近距離だったこの建物。
原爆炸裂時、地下に書類を取りに行っていた方が唯一生き残った。
その地階が今回一般公開されましたので、こちらに来られた時はぜひに見学してください。
http://masuda901.web.fc2.com/page5adx05.htm
返信する
Unknown (nemu29)
2020-12-02 12:10:11
こんにちは♪ ここには一度も立ち寄った事ないです。 一度は行かなければいけないですね!
返信する
余計なことでしょうが・・・ ()
2020-12-02 21:01:53
こんばんは、nemuさん。

改修されたレストハウスを見学される前に、
安芸中野駅東へすぐの中野第二公園に建立されている瀬野川地区原爆死没者追悼碑の裏側に碑文があります。その碑文を読まれてからでも遅くないとわたしは思うのですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。