広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町中筒賀を結び太田川に架かる「砂ヶ瀬橋」です。
※橋長:77.6m。1径間のワーレントラス橋。
※竣工:1974(昭和49)年3月。筒賀村(建造)
*漢字の橋銘板をみて、
橋の読み方を正しく答えられる方はほとんどいないのではと思うのです。
あなたは、今日のタイトル、何橋か読めますか?
堤防壁に
『昭和47年7月洪水のあと』(橋下端すれすれまでのようにみえた)
『和51年9月洪水あと』の標識が取り付けてありました。
水害の記憶を忘れないようにとの配慮でしょう。
いい事だな~と思いました。
(今回他の橋の回りを丁寧に見たわけではなかったのですが、洪水跡の標識は、ここだけでした。)
(裕編集の)砂ヶ瀬橋 答え:ごみがせはし
※橋長:77.6m。1径間のワーレントラス橋。
※竣工:1974(昭和49)年3月。筒賀村(建造)
*漢字の橋銘板をみて、
橋の読み方を正しく答えられる方はほとんどいないのではと思うのです。
あなたは、今日のタイトル、何橋か読めますか?
堤防壁に
『昭和47年7月洪水のあと』(橋下端すれすれまでのようにみえた)
『和51年9月洪水あと』の標識が取り付けてありました。
水害の記憶を忘れないようにとの配慮でしょう。
いい事だな~と思いました。
(今回他の橋の回りを丁寧に見たわけではなかったのですが、洪水跡の標識は、ここだけでした。)
(裕編集の)砂ヶ瀬橋 答え:ごみがせはし
7月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨模様)
わたしもいまNET検索してみました。
条件を指定しても"ゴミ"ばかりですね。
昔はやはり図書館に行って調べていましたが、最近はNETの情報も豊富になりましたがこういうこともあるのですね。
ちなみにキーワードに「ごみばせはし」と
入力すると、ゴミに関する事ばかり
でました。面白いですね。
僅かな時間に楽しませて頂きました(笑)
そうですか。読みまで書いていますか。
昔は、5万分の一の地図が頼りでしたが、iいまは国土地理院のNET地図よりグーグルマップのお世話になることがおおいです。
HPでわからないことなど色々教わりましたので、挑戦していただけるのではと思っていました。
市域を広げた広島市の西部この辺りに近い処に、佐伯郡砂谷村があったのです。
砂谷村慰霊碑を訪ねたことがあったのです。
http://masuda901.web.fc2.com/page2b235.html
この慰霊碑の読みだったら正解を導き出されたのだろうと思いました。
「いさごがぜ」と予想しました。残念、ハズレました。
「砂」を「いさご」と読んだ段階で自信を持っていましたが、「ごみ」ですか…。全然読めなかったです。
過去の洪水でごみ混じりの砂が堆積でもしたのでしょうか?本当に難読ですね。
長野でしたかNET検索するとそう読むようです。
しかし、これが読めたらすごいとは思いますが、
読めないから不甲斐ないとはわたしは思いません。
そのような素直な方だから、わたしのようなへそ曲がりに対して、長くNETでお友達にしていただいていると思っていますから。
私ごときに読めるはずがないとは思いましたが、やはり無理でした。
「すながせ」「すがせ」「さがせ」・・・探せ?!(>_<)
などと言いながら自分のふがいなさに、笑ってしまいましたー!
NET地図を張り付けて段取りしていた今回でしたが橋の読みまではついていないので、
云われるようにわたしも読んでいました。
平仮名の橋銘板をみたとき目が悪いので目をこすって見直しました。
編集頁に書いていますが、帰宅後久しぶりに漢和辞典を引いてみました。
広島県地名辞典もみましたが、ヒントになる記述は見つけられませんでした。
素直に読めばスナガセ サガセ橋そうでは無いと思います ごみがせはし!でしたかー。
一径間下路鋼製トラス橋?勝手にそうかなーと
今日は読み方でしたか。
過去の洪水跡を見ながら濁流の凄さを想像しております。
台風4号接近中ですが正に今大雨警報が発令され土砂崩れが心配なところです。