府中市上下町矢多田に設置されている福塩線(旧福塩北線:単線+非電化)の「JR備後矢野駅」です。
※1938年駅開業時は、甲奴郡矢野村の駅でした。
2003年妻運転の車で上下町へ行く途中立寄り慌ただしく撮影したときは、まだ甲奴郡(こうぬぐん)上下町の駅でした。
時間的に駅舎内の食堂に立ち入ることは無かったのです(が)。
2021年息子と訪ねたときは、昼に近い時間でしたので立ち寄ったのです。
駅は、1983年に無人駅となりました。
駅近くで縫製業を営んでいた里武三さんは「このままではいけない」と駅舎を無料で借り受け、切符の販売や駅舎の管理を始めたそうで、
1984年にこの駅舎を借り受け、そばとうどんを出す食堂をオープンし、現在に至っています。
(コロナ対策宣言のお店)コロナ対策の衝立があります
手前:わたしの餅1個のうどん 向側:先に食べ出していた息子1個食べ2個の餅になっています
わたしの口に合ったうどんとヨモギ餅で美味しくいただきました。
猫駅長を目指している?猫がいると云うことでしたが、会うことができませんでした。
(裕編集の)JR備後矢野駅
※1938年駅開業時は、甲奴郡矢野村の駅でした。
2003年妻運転の車で上下町へ行く途中立寄り慌ただしく撮影したときは、まだ甲奴郡(こうぬぐん)上下町の駅でした。
時間的に駅舎内の食堂に立ち入ることは無かったのです(が)。
2021年息子と訪ねたときは、昼に近い時間でしたので立ち寄ったのです。
駅は、1983年に無人駅となりました。
駅近くで縫製業を営んでいた里武三さんは「このままではいけない」と駅舎を無料で借り受け、切符の販売や駅舎の管理を始めたそうで、
1984年にこの駅舎を借り受け、そばとうどんを出す食堂をオープンし、現在に至っています。
(コロナ対策宣言のお店)コロナ対策の衝立があります
手前:わたしの餅1個のうどん 向側:先に食べ出していた息子1個食べ2個の餅になっています
わたしの口に合ったうどんとヨモギ餅で美味しくいただきました。
猫駅長を目指している?猫がいると云うことでしたが、会うことができませんでした。
(裕編集の)JR備後矢野駅
12月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.7℃、58%
寂しい限りですが寒い時期など美味しそうなお饂飩にホッコリしますね。
世羅町と言えば高校駅伝の常連校世羅高校を思い出します。
大東文化大のエースに世羅高校出身の選手がおりましたが
今は他大学の駅伝部監督をしています(名前が思い出せませんが)
電車通学生は少なくなったのでしょうかねー。
山陽本線でも岩国駅以西は無人駅がほとんどと云ってもいい状況です。
備後矢野駅に食堂があるなのでしょうが、
食堂に、列車が朝夕を中心に時々留まると云う処でしょうね。
HPの記事に書きていますが、(列車が来た・来る時間ではなかったが)先客がいましたから。
駅伝中継はほどんど見ませんが、
世羅高校は高校駅伝では全国区の強豪ですね。
今、稲葉と菅井が対戦してますがどちらが勝ても、4勝2敗と。藤井5冠の4勝1敗に近づきます。!
広島県には府中市と安芸郡府中町があります。
それで、知ったのですが、
律令制の国府(こくふ) のことで、所在地を府中というようです。
いまは、広島県でくくられていますが、備後と安芸と国が違ったからです。
兄弟対決、わたしもアベマで見ています。