![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/46/8d5c67b11ee6a4fea2dbf8cef4f19a30.jpg)
中区平野町・昭和町と南区比治山本町・皆実町を結び京橋川に架かる「平野橋」です。
※平野橋は、京橋川に架かっている長さ133mで上り線用、下り線用の2本の橋で構成されています。
戦前ここに橋はなく、戦後になって国道2号線のバイパス橋として架橋され、現在国道2号線の橋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/a267893c222ef6517302e5dbbcfc14fe.jpg)
2012年2月26日撮影 2棟の高層ビルがなかった時代
橋の頁を編集しているのだから橋自体を撮影するとしても、その橋の後ろに写る街並みの変遷も見ていく楽しみもあります。
(裕編集の)平野橋
3月2日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
こんなモダンな広島、初めて拝見しました。
遠くの山々と、白いビル群と京橋川。
とても美しいですね。
戦後のどさくさを引き継いて広島駅前(南口)付近、経済の低迷で再開発が進んでいなかったのですが、
2つの高層ビルが建ちやっと一人前の駅前になってきています。
そして、広島ステーションビルの建替えも始まっています。
第二総軍司令部を引きづっていた北口(新幹線口)の方も再開発が進んでいます。
美空ひばりさんが歌った“一本の鉛筆”ごぞんじですか。万が一ご存じなかったら時間あるときにみてください。
http://masuda901.web.fc2.com/page5cjx33.html