♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

福山市:硫黄島戦没将兵慰霊碑

2009年08月17日 21時30分12秒 | 軍都広島関連等
硫黄島の戦いは、太平洋戦争末期小笠原諸島の硫黄島で日本軍と米軍との戦闘です。
1945年2月19日米海兵隊上陸開始。3月17日・米軍島を制圧し、日本軍部隊多数玉砕。3月26日栗林忠道以下300名余りが最後の攻撃をするが玉砕、これが組織的最後の戦闘だったそうです。

硫黄島戦没将兵慰霊碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩
コメント

中区:平和のでっかい絵2009年・個別No.1

2009年08月17日 09時11分16秒 | 原爆慰霊碑等
のばせ、のばせ、平和の芽
みんなの笑顔で、地球を元気にしよう!
The smile more!!
前向きに歩もう、明るい未来へ
いつもの生活、みんなの笑顔。それが平和。

絵にはそれぞれの学校の子どもたちの言葉が添えてあります。

平和のでっかい絵2009年・個別No.1

広島ぶらり散歩「平和祈念碑等建立地一覧」編

広島ぶらり散歩

8月17日 曇、晴れ

コメント (2)

福山市:(備後地区)拓魂碑

2009年08月16日 21時48分43秒 | 各種記念碑等
広島市の平和大通りに「拓友よ眠れ(広島県送出元満州開拓青年義勇隊物故者・碑)」をみていたので、福山にも碑銘は違っても満洲開拓青年義勇隊慰霊碑が建立されているのだと思いました。
当時総理大臣であった田中角栄の揮毫でした。

(備後地区)拓魂碑

広島ぶらり散歩「その他」編

広島ぶらり散歩
コメント

福山市:陸軍少年飛行兵戦没者慰霊之碑

2009年08月16日 11時25分10秒 | 軍都広島関連等
比治山陸軍墓地で陸軍少年飛行兵戦没者・碑をみて陸軍少年飛行兵(少飛)と、海軍飛行予科練習生(略称:予科練)とがあった事を知りました。ここ福山にも備後地区の慰霊碑が建立されていました。

陸軍少年飛行兵戰没者慰霊之碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩

8月16日 曇

コメント (2)

中区:平和のでっかい絵(2009年)

2009年08月16日 05時27分05秒 | 原爆慰霊碑等
   ~平和への願いあふれる みんなの街~
こども達が平和への願いを込めてこの絵をえがきました。平和へのメッセージを是非、ご覧ください。
主催:(社)広島青年会議所
 
平和のでっかい絵2009年

広島ぶらり散歩「平和祈念碑等建立地一覧」編

広島ぶらり散歩
コメント

福山市:(広島県)マリアナ慰霊碑

2009年08月15日 08時03分40秒 | 軍都広島関連等
『戦後三十三年祖国は平和に蘇ったしかし最大の激戦地マリアナ諸島には多くの遺骨が殘されている一日も早く奉還するため全力を尽すことを誓うとともにマリアナ旧南洋群島中部太平洋に散られた陸海空総ての戦争犠牲者のご冥福と再び戦争のない世界恒久 平和を祈念してこの碑を建つ』と碑文にあります。

広島県マリアナ慰霊碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩

8月15日 小雨

コメント

東区:ダビディアの木

2009年08月14日 20時50分57秒 | 雑関連
赤みがかった小さな花が集まった2cm程の球状の塊を、2枚の大きく白い花びらがまるでハンカチで包むように咲く様から、ハンカチノキとも呼ばれているそうです。

花の時期を逃してしまいましたが頁を編集しました。

ダビディアの木(ハンカチノキ)

広島ぶらり散歩「植物」編

広島ぶらり散歩
コメント

南区:松田重次郎の墓

2009年08月14日 09時48分53秒 | 雑関連
比治山公園で、圓鍔勝三作の松田重次郎翁像をみて頁を編集しようと重次郎のことを調べたとき、向洋墓地にお墓があるという事を知ったのです。
今回、疱瘡神社に途中の、重次郎のお墓があると聞く向洋墓地にも立ちよりました。

(向洋墓地)松田重次郎のお墓

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たちのお墓」編

広島ぶらり散歩

8月14日 晴れ

コメント (2)

東区:(聖光寺の)霊水

2009年08月13日 21時48分05秒 | 雑関連
菅原道真が大宰府への西下のおり、この地に立寄り小憩した時「水を掬す瑞川の流れ 月を弄す二葉の里」の詩を残したと伝えられています。
そういうゆかりがある地の霊水のようです。

(聖光寺の)霊水(瑞泉)

広島ぶらり散歩「水関連」編

広島ぶらり散歩
コメント

南区:松田耕平の墓

2009年08月13日 07時17分54秒 | 雑関連
1970年11月父・恒次が逝去したことによりオーナーに就任。
万年Bクラスだった球団を改革するべく1973年慶大同窓生・別当薫を監督に招聘、1975年球団初の外国人監督ジョー・ルーツを招聘。
ルーツはフロントとの確執で早々に帰国、しかしその後を引き継いだ古葉によって球団創設から実質25年で初優勝を果たしました。
野球を愛しカープを愛しアイデアー豊富だった名オーナーだったと(わたしは)思っています。

前オーナー・松田耕平のお墓

広島ぶらり散歩「広島カープ関連」編

8月13日 曇り

コメント (2)

南区:圓鍔勝三作品「朝」

2009年08月12日 20時46分04秒 | 野外彫刻等
2003年撮影した時、この作品のバックは市営若草南アパートでしたがいはま解体され、再開発ビル「アクディブインターシティ広島」の工事が進んでいます。
この圓鍔勝三作品が展示された周りの環境も変わってきましたので今(2009年7月)回撮影してみました。

圓鍔勝三作:「朝」

広島ぶらり散歩「圓鍔勝三関連」編

広島ぶらり散歩
コメント

中区:日本銀行広島支店職員慰霊碑

2009年08月12日 10時24分19秒 | 原爆慰霊碑等
この原爆被災物故職員42名の方々のための慰霊碑は、
昭和41年8月6日日銀慰霊碑建立世話人会によって中区袋町の旧日本銀行広島支店に建立されました。
平成4年3月中区基町に社屋移転と同時にこの慰霊碑も移設されたそうです。

日本銀行広島支店職員慰霊碑

広島ぶらり散歩「原爆関連慰霊碑等」編

廣島ぶらり散歩

8月12日 曇り

コメント

福山市:メレヨン島戦没者慰霊碑

2009年08月11日 20時42分29秒 | 軍都広島関連等
このメレヨン島戦没者慰霊碑説明板(2000年設置)にははっきりと『「過ちは繰り返しませぬから」の決意を込めて来るべき 新世紀への平和の誓いとする』と次の世代へ心強い言葉で碑建立の趣旨が記述されていました。

メレヨン島戦没者慰霊碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩
コメント (6)

西区:山陽中学校(職員生徒)追悼碑

2009年08月11日 09時12分28秒 | 原爆慰霊碑等
碑文を読めば、校長、職員17名、生徒486名の504名もの方々が原爆で亡くなったことがわかりました。
建物疎開資料によると、山陽中学の建物疎開(雑魚場町附近での)死没者は生徒260名、教師5名となっていますので、他の動員先などで亡くなった方々も多くおられたことがわかります。

山陽中学校(職員生徒)追悼碑

広島ぶらり散歩「原爆関連慰霊碑等」編

被爆64年目のことしをあなたも考えられませんか?
廣島ぶらり散歩

8月11日 曇りがち(薄日)

コメント

中区:デスコト第63回国連総会議長挨拶の言葉

2009年08月10日 20時55分04秒 | 平和記念公園
「ミゲル・デスコト・ブロックマン第63回国連総会議長あいさつ(仮訳)」を読んだとき、
この挨拶文の内容に、(現在の)国連総会議長の通り一遍のあいさつではない文章に通称・平和記念式典の意義深さをしみじみ思いました。
デスコト議長が固い信念をもち人間味あふれる人であろうと思ったのです。
帰宅後、国連広報センターの資料でその経歴を知りました。
宗教家というもののあり方も改め考えさせられ、再度読みながら頁を編集しました。

デスコト議長挨拶の言葉2009年

広島ぶらり散歩「(通称)平和記念式典関連」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)