♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐南区:(八木)大國神社

2023年10月17日 08時41分36秒 | 神社寺院等
広島市安佐南区八木に鎮座している「大國神社」です。
*2014(平成26)8月20日年広島土砂災害でこの地区は被害も甚大で、この神社前の八木用水は土砂で埋もれました。
※神社内に、(広島土砂災害の)“鎮魂の碑”が建立されています。

祭神はこの神社名から、大国主神だと思います。
由緒は不詳だそうです。


2015年10月撮影時は、八木用水などの広島土砂災害での復旧工事中でした。

手前側:八木用水


(裕編集の)

(八木)大国神社


10月17日ブログ開設から6868日
(安芸区のわが家付近)天候:はれ
18.2℃、62%

コメント

安佐北区:(可部上原)畜魂碑

2023年10月16日 07時34分17秒 | 各種記念碑等
広島市安佐北区可部町上原に建立されている「畜魂碑」です。
*碑裏面に”蚕畜”とありますので、養蚕に関しての石碑でした。
※1972年6月建立なので、養蚕が衰退しようとしていた時期の建立のようです。


日本での養蚕は、Wikipediaによると、
明治時代に至り養蚕は隆盛期を迎え、良質の生糸を大量に輸出した。
(ところが)1929年の世界大恐慌、1939年の第二次世界大戦、そして1941年の太平洋戦争によって、生糸の輸出は途絶した。
〔1940年には絹の代替品としてナイロンが発明され、戦災もあって日本の養蚕業は、ほぼ壊滅。〕
敗戦後、食料増産を優先したため養蚕業の復興は遅れたが、1950年代に復興することとなります。
しかし、戦前のようには輸出できず、高度経済成長によって内需が伸びてくると、
1966年の日本蚕糸事業団法施行と各地での養蚕団地の取り組みなどもあり、内需に応じる形で生産が増加し、1970年代に再度のピークを迎えました。
1973年の第一次オイルショック以降、価格の暴落・農業人口の減少・化学繊維の普及で衰退が進みました。

(裕編集の)(可部上原)畜魂碑

10月15日金木犀香り立つわが家
(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ 18.3℃、58%

コメント (4)

番外:やっと香りだしたわが家の金木犀

2023年10月15日 07時52分42秒 | いまだ初心園芸
昨年も大きく剪定したわが家の金木犀。
ことしは、暑い夏だったからか?いままで香り立つことはなかったのです。
〔12日(木曜日)買い物に出かけたスーパーまでの道沿いの他家の金木犀も香ってはいなかったのです〕

14日(昨日)午前中、かかりつけ整形外科医院へ行く途中で、
かすかに金木犀が香っているなと思ったのです。
帰宅後、わが家の金木犀はどうかなとみると花咲きだしていました。

夕方、町内会の川掃除が終わって帰宅すると香っていました。
暗くなっていたので、きょうあさに撮影しました。

2階物干し台からみました(手前側枯れてきだしたキウイ)


(過去のわが家の)キンモクセイ

10月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→はれ(洗濯)
19.6℃、65%

コメント (2)

番外:お下がりのキウイをいただく

2023年10月14日 08時11分14秒 | カテゴリー以外
先日、わが家のキウイ棚から2つ収穫したキウイを
仏壇に(リンゴとともに)供えていたのです。

そろそろ熟れてきたかなと、指で押してみて、いいかなと判断したのです。
わが家育ちのキウイですから、
スーパーなどで売っているキウイに比べると、可哀そうなくらい小さく、
スプーンでひとすくいの大きさですが。

わが家育ちで、
妻がわが家でみのる果樹で一番楽しみにしていたキウイなので、
生前に口にすることはなかったのですが。
小さくとも食すればキウイなのですからキウイの味なのです。

(わが家過去の)キウイ


10月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
19.9℃、54%


----------
町内会わが班の(大藤)川掃除、腰痛を押して参加

16:00~17:00
コメント (2)

安佐北区:(可部東第四公園)広島豪雨災害記念碑

2023年10月13日 09時02分22秒 | 各種記念碑等
広島市安佐北区可部東の可部東第四公園に建立されている「広島豪雨災害記念碑」です。
※広島豪雨災害記念碑
平成26(2014)年8月20日
※新建自治会平成27年12月建立

広島土砂災害での安佐北区での犠牲者は6名を数えました。
内訳は、
可部東二丁目1名
可部東六丁目3名
可部町大字桐原1名
三入南二丁目1名だったそうです。
ここ可部東第四公園では三名の方々のご冥福を祈り記念碑が建立されたようです。

広島土砂災害は、
安佐南区、安佐北区を中心として
2014(平成26)年8月20日記録的集中豪雨で、午前1時半から午前4時の真っ暗で対応の難しい時間帯に、新興住宅地など人家が密集する住宅地後背の山々を襲ったという悪条件が重なったことで甚大な被害を出した“都市型土砂災害”と云われています。
行方不明者の捜索は、約1か月間におよびました。
土砂災害における直接死は74人(最終報告)、
これにこの災害関連死3人が加わり、
死者77人にもなっています。

(裕編集の)(可部第四公園)広島土砂豪雨記念碑

10月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
19.4℃、54%

コメント (2)

安佐北区:可部東第四公園

2023年10月12日 08時44分31秒 | 公園・緑地等
広島市安佐北区可部東に設置されている「可部東第四公園」です。
※国土交通省の資料によると面積は703㎡と狭く、2002年供用開始だそうです。
※狭い公園ですが、公衆便所が設置され、東屋、遊具、足つぼ歩道などが設置されています。

広島土砂災害での記念碑が建立されています。

奥のフェンス沿いに「広島豪雨災害記念碑」右隣にはベンチが設置


2023年8月新聞やローカルニュースで、広島土砂災害の慰霊祭が各地で催された報道に接しました。
その中にここで取り上げた可部東第四公園に慰霊碑「広島豪雨災害記念碑」が建立されていることを知ったので、撮影に行こうと思っていたのです。
彼岸の中日(墓参りの為)に帰ってきた息子の車で連れてきてもらったので、撮影できました。
可部東第四公園から頁を編集しました。
(裕編集の)可部東第四公園

10月12日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
20.0℃、54%


-------------
※新型コロナ「5類」移行後、広島県内の感染者数
・5月8日-14日 259人 定点あたり2.31人 
・5月15日-21日 253人 定点あたり2.26人 前週比 横ばい
・5月22日-28日 266人 定点あたり2.38人 前週比 横ばい
・5月29日-6月4日 344人 定点あたり3.07人 前週比 微増
・6月5日-11日 443人 定点あたり3.92人 前週比 微増
・6月12日-18日 493人 定点あたり4.36人 前週比 微増
・6月19日-25日 532人 定点あたり4.71人 前週比 横ばい
・6月26日-7月2日 771人 定点あたり6.88人 前週比 微増
・7月3日~9日 1,060人 定点あたり9.46人 前週比 微増
・7月10日-16日 1,245人 定点あたり11.12人 前週比 微増 
・7月17日-23日 1,548人 定点あたり13.82人 前週比 微増
・7月24日-30日 1,783人 定点あたり15.92人 前週比 微増
・7月31日-8月6日 1,639人 定点あたり14.77人 前週比 横ばい
・8月7日-13日 1,302人 定点当たり11.94人 前週比 微減
・8月14日-20日 1,601人 定点あたり14.29人 前週比 微増
・8月21日-27日 1,633人 定点あたり14.58人 前週比 横ばい
・8月28日-9月3日 1,637人 定点あたり14.62人 前週比 横ばい
・9月4日-10日 1,697人 定点当たり15.02人 前週比 横ばい
・9月11日-17日 1,544人 定点あたり13.66人 前週比 横ばい
・9月18日-24日 1,073人 定点あたり9.58人 前週比 微減
・9月25日-10月1日 880人 定点あたり7.79人 前週比 微減
・10月2日-8日 535人 定点あたり4.73人 前週比 減少

※前週との比較
急増減…1:2以上の増減
増減…1:1.5~2の増減
微増減…1:1.1~1.5の増減
横ばい…ほとんど増減なし
コメント (2)

中区:平和記念公園バラ保守管理業務

2023年10月11日 08時26分46秒 | 平和記念公園
広島市中区大手町の平和記念公園で見たでみた「バラ保守管理業務作業」です。
平和記念公園でのバラ園は、
(ここで撮影している)大手町地区の動員学徒慰霊塔西側 と
中島地区の原爆の子の像東南側の二つがあります。

業務名:平和記念公園バラ保守管理業務
業務場所:中区中島町ほか
期間:令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年3月31日まで

わたしは、ミニバラを鉢で育てたことはありました(既に枯らしてしまいました)が、
バラの世話は大変だなと思ったものでしたので、
バラに特化した管理保守業務の発注があるのだなと思いました。

(裕編集の)平和記念公園バラ保守管理業務

10月11日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
19.8℃、59%

コメント (2)

中区:IPPNW第九回世界大会記念ハナミズキ

2023年10月10日 08時28分25秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の平和記念公園国際会議場西北緑地に建立されている「IPPNW第九回世界大会記念(植樹)碑」です。
※“語り継ぐ平和の緑”の標識が設置され記念樹の樹種が「ハナミズキ」と云うことが分かりました。
※International Physicians for the Prevention of Nuclear War

核戦争防止国際医師会議は、
核戦争を医療関係者の立場から防止する活動を行うための国際組織で、1980年に設立されました。
第9回世界大会が、「ノーモア・ヒロシマ この決意永遠に。」のスローガンのもとに、1989(平成元)年10月7日から10日までの4日間広島国際会議場で開催され、その際にハナミズキが植樹されました。

2011年10月13日撮影


2011年撮影して頁を編集した時は、「IPPNW第九回世界大会記念(植樹)碑」ということで頁を編集しましたが、
今回は、“語り継ぐ平和の緑”の標識が設置されたので、
記念樹・ハナミズキの視点から頁を再編集しました。
(裕編集の)IPPNW第九回世界大会記念・ハナミズキ

10月10日:目の愛護デー
(安芸区のわが家付近)天候:晴れてくる?。20.8℃、70%

コメント (2)

番外:いま少しはピーマン生る

2023年10月09日 09時22分34秒 | いまだ初心園芸
単にポット苗を二つプランターに植えただけのわが家のピーマン栽培ですが、
実が生りだしてから切れることなく実ってきてくれています。
(ミニトマトは、既に終わったというのに)
ピーマンは、いま少しの間、実が生ってくれそうなのです。

収穫したピーマンは、
千切りにして野菜サラダに入れます。
たまに、もう少し小さくして卵焼きに入れて食べています。

(過去のわが家の)ピーマン

10月9日:(旧名称)体育の日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり。18.5℃、52%


----------------
今日のこの記事で、きりがいい
記事一覧(全9400件)
9,500記事から10,000記事までは続けて行ければと思っているところです。
・全13,185枚(使用容量 0.66GB / 3GB)
1記事に2枚の画像と思っていましたが、
当初は1枚の画像での記事が多かったからでしょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コメント

番外:千切りキャベツ

2023年10月08日 07時55分13秒 | カテゴリー以外
ここのところ、袋入りの千切りキャベツを求めていました。
腰痛で歩行困難な時があり、
息子にキャベツ半球を買ってきてもらい千切りキャベツをつくることにしたのです。
千切りキャベツ袋入り、キャベツ半球とも≒90円なのです。
千切りキャベツを造ると袋入り何袋出来るかという量になるようなのです。

燕三条の職人作の“大根おろし器”をジャパネットで求めたのです(が)。
大根半分が≒140円超えもするので、すっかりご無沙汰になっていました。
それに付いていたスライサーを使ってみたのです。

なかなかの出来の千切りキャベツになったのです。

以前包丁で作っていた時は、
(わたしの腕では)線太キャベツにしかならないので、
袋入り千切りキャベツにしていたのです。
腰痛からのひょうたんならぬ“千切りキャベツ”だったのです。

10月8日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
20.2℃、53%

コメント (2)

番外:花が終われば実になってくる

2023年10月07日 09時32分05秒 | いまだ初心園芸
アサガオの葉っぱに似ていたので、
朝顔のこぼれ種から発芽していた苗かと思って鉢植えにしたのです。

しかし、朝顔なら花芽が付いてもいいのにと思ったのですが、
9月になって白色で深く五裂して、外に反り返った花を沢山咲かせだしたのです。
NET検索で探したのですが、わからなかったのですが。

“ひげ爺さん”や“makotoさん”に教えていただいた
ヒヨドリジョウゴ
花咲けば、実になってくるのが植物の常、実になってきだしました。
ウィキによると
”赤色の実”が普通のようですが“黄色の実”もあるとか?
いまの時期チト楽しみになりました。


名前からしてヒヨドリ(鵯)が食べに来るのかなと思っていたら、
ウィキからはそうでもないらしい。
(前回の記事)9月17日の記事

10月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
20.5℃、54%


-------
腰痛リハビリをかかりつけ医院で。
コロナワクチン接種は、11月24日になるそうですが予約。
今月15日以降インフルエンザの予防注射を受け付けるそうですので、
(わたしは)インフルエンザからコロナワクチンになります。
-------
ロッテファンではない、わたしですが、
NHKニュースを見ていてもらい泣きしました。
1991年よりご苦労様でした谷保恵美(57)さん。
コメント

中区:広島・ホノルル姉妹都市記念ビロウ

2023年10月06日 07時29分21秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の平和記念公園国際会議場北側緑地広場西側に植樹されている「ビロウ」です
*2005年撮影した時は“ワシントンヤシ”の標識でした(が)。
※2019年ころから“語り継ぐ平和の緑”の標識が設置され、この樹木にも取り付けられ、
2022年4月撮影時は、樹種が「ビロウ」に変更になっていました。

*2008年わたしが編集していた頁をみた’ヤシなどを販売している方’より指摘をいただきました。
・『ワシントンヤシ(正式名称はオキナヤシといいます)は、幹高が6m以上にならないと開花しない。』
・『「ホノルル市から送られた」とありますが、温帯原産のワシントンヤシは、熱帯では生育困難である。』等々の指摘で、
〇『シナビロウ(Livistona chinensis)かワビロウ(Livistona subglobosa)のどちらかです。』
とのメールをいただいていました。

新しく取り付けられた標識には、
(シナ)ビロウとなっていました。


2005年編集時から”ワシントンヤシ”で編集していましたが、
(2008年指摘をいただいたことも記入しましたが、表題は標識に合わせたままでした)
今回「ビロウ」に変更して再編集しました。
(裕編集の)ホノルル姉妹都市縁組記念樹ビロウ

10月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。18.5℃、52%
水道の水が温く感じるようになってきました。

コメント (2)

中区:(再現)原爆一号・吉川記念品店

2023年10月05日 08時16分26秒 | 各種記念碑等
広島市中区中島町の(平和記念公園)レストハウス根際に再現された「(再現)原爆一号・吉川記念品店」を取り上げました。
※レストハウス東側出入口横に2022年8月再現されていました。

中國新聞で取り上げていましたので、日赤での定期健診後立ち寄ってみたのです。
記事によると
『被爆者の土産物店再現「原爆一号 吉川記念品店」
故・吉川清(きっかわ きよし:1911-1986)さんと故・生美(いきみ)さん夫妻が原爆ドームそばで営んだ土産物店などを紹介するイベント「いま、ここにあるヒロシマ2」が8月22日、平和記念公園の被爆建物レストハウスで始まり8月24日までで、無料。・・・・』と紹介していたので。


9月になって兄(幼児の時被爆)に、再現されていた吉川記念品店を見学したか?と尋ねられたので、1時間一本の帰りのバスに間に合うようにざっと見て撮影した(そして、ウクライナへの募金をした)と話したのです。
・展示されていた手押しポンプがドラゴン製だったので、係の人に「戦後の手押しポンプと知って展示しているのか?」と尋ねたそうです。
家の納屋あった手押しポンプを持ってきて展示したということで何の問題意識もなかったようだ。
と話してくれたので、編集頁にはその手押しポンプもUPしてみました。
(裕編集の)(再現)原爆一号・吉川記念品店

10月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
22.0℃、63%

コメント (2)

南区:(広島市)京橋会館説明板

2023年10月04日 08時56分06秒 | 建物等
広島市南区京橋町に建てられていた「京橋会館説明板」を取り上げました。
※2011年年末に京橋会館はすでに解体されています(が)。
跡地には“フロンテージ広島”が建てられました。

その前の公園に“京橋会館の説明板”が設置されていましたので撮影しました。
説明板には、
わたしが撮影できなかった内部画像や屋上画像などの画像がありました。

2022年まだコロナ禍が終息していない中、
わが家から菩提寺・源光院に行くのに、わが家からバスで広島駅まで乗り、
そのバスを降りてここフロンテージ広島前の公園を通った時、ここで取り上げた説明板に目が留まったのです。

(裕編集の)京橋会館説明板

10月4日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)はれ。
21.9℃、69%




コメント (2)

瀬野川:寺橋(拡幅後)

2023年10月03日 08時53分17秒 | 旧瀬野川町附近
広島市安芸区中野5丁目と中野東7丁目を結び瀬野川に架かる寺橋の拡幅工事が行われ(完成した)「拡幅した寺橋」を取り上げました。
※4径間の鉄筋コンクリート橋。橋長は54.8m、
幅員は5.1mから5.9mに拡幅されました。
ただし、拡幅後は、車両総重量14.0トン未満の車両しか通行できなくなっています。
※2020年から2022年にかけ2期に分けて寺橋の拡幅工事が行われました。


国道2号(左岸)側から橋半分と、右岸側から残りの橋半分と、2期に分けて工事がなされた拡幅工事を時々撮影していましたが、
工事中の頁がなかなか編集しようとならなくて、
その前に拡幅が完成した頁から編集することにしたのです。

(裕編集の)寺橋(拡幅後)

10月3日(安芸区のわが家付近)天候:くもり。
21.8℃、53%

コメント (2)