![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/c150ce135f3f727223447979504d4809.jpg)
当地方ではお祝い事があると赤い魚を食べる習慣があります。
昔は赤次(当地方の呼び名で一般名はキンキ、又は吉次)でしたが、
今では高級魚、鯛の数倍もします。
今回比較的安く手に入りましたので、久しぶりに捌きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/aca8cefc89376d9b1740f02ad4b7577b.jpg)
ウロコをおとし、えらぶたからエラ、内臓を引き出します。
肝は腹の中に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/ba2365ac1527654ae7dee6293ff5462f.jpg)
なんと言っても煮魚でしょう。
味付けは赤次の味に負けないように酒、醤油、砂糖で濃いめに煮付けます。
煮上がった後の煮汁を煮詰めてかけます。
身を濃厚な煮汁に絡めて口に入れると、口元がほころびます。
久しぶりの赤次の煮魚でした。