おっさん2名 糠平湖方面へ 高速使ってドライブにGO!
高速降りたら昼飯は 鹿追で蕎麦の予定が・・・、昨年の蕎麦不作でメニュー落ちOTL
ならば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/c699ba0ff7425d42fa76c3c79d6bcf6a.jpg)
十勝といえばブタ丼だ・・・朝ドラにブタ丼は出てこないな。
さて、糠平湖についたら 糠平駅跡地にある上士幌町鉄道資料館で 国鉄士幌線の勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/fad95066db9d0cebcb76ac21288bfd7a.jpg)
今回ツアー参加で見物する廃橋梁は
糠平ダム建設で糠平駅と幌加駅間線路の一部が水没することになり それで、湖対岸に線路を引きなおした。
古い線路のタウシュベツ川橋梁は使われなくなったが、取り壊されず残った。その橋梁は昭和30年から 季節により水没と露出を繰り返してきた。ふむふむ、
橋梁見物ガイドツアーは ガイド1名 客6名が 車一台で湖岸立ち入り制限地域に入り、観光する。
熊出没中の場所を歩くのだ。
おおっ、干上がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/aa9969b67b63a1c463bfceb98236e019.jpg)
冬の期間、ダムが発電で放水するから水位が下がる。
冬季水位低下で氷が橋梁を削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/9b475c51f9afb1a9379b2a497288660e.jpg)
確かに角がなくなっている。元はエッジの利いた形だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/4534e7ae2cd67ac58c527266b9f07f37.jpg)
近々崩壊すると思われているが・・・
部分崩壊がもの悲しい雰囲気を出している、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/12d1739cdb0e2fdab02e71204b9dae04.jpg)
熊に注意しながら車にもどる
次の観光 幌加駅跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/d546d23449350901fec15e53dad536e5.jpg)
昔は駅周辺に人家が多数ある町だったが徐々に減り、今は無し。昭和53年でこの駅は休止路線に
昭和62年国鉄士幌線は全線廃止
ツアーも終わり、帰宅道
高速に乗る前に 帯広の有名カレーチェーン 音更店にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/3da0d379bf25caed7f0342bf8df66a2e.jpg)
カツカレー カツ後載せ うまっ。
そして、高速使い帰路へ
14時間半のドライブでした 運転してないけど ちかれたびー
高速降りたら昼飯は 鹿追で蕎麦の予定が・・・、昨年の蕎麦不作でメニュー落ちOTL
ならば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/c699ba0ff7425d42fa76c3c79d6bcf6a.jpg)
十勝といえばブタ丼だ・・・朝ドラにブタ丼は出てこないな。
さて、糠平湖についたら 糠平駅跡地にある上士幌町鉄道資料館で 国鉄士幌線の勉強
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/fad95066db9d0cebcb76ac21288bfd7a.jpg)
今回ツアー参加で見物する廃橋梁は
糠平ダム建設で糠平駅と幌加駅間線路の一部が水没することになり それで、湖対岸に線路を引きなおした。
古い線路のタウシュベツ川橋梁は使われなくなったが、取り壊されず残った。その橋梁は昭和30年から 季節により水没と露出を繰り返してきた。ふむふむ、
橋梁見物ガイドツアーは ガイド1名 客6名が 車一台で湖岸立ち入り制限地域に入り、観光する。
熊出没中の場所を歩くのだ。
おおっ、干上がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/aa9969b67b63a1c463bfceb98236e019.jpg)
冬の期間、ダムが発電で放水するから水位が下がる。
冬季水位低下で氷が橋梁を削る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/9b475c51f9afb1a9379b2a497288660e.jpg)
確かに角がなくなっている。元はエッジの利いた形だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7d/4534e7ae2cd67ac58c527266b9f07f37.jpg)
近々崩壊すると思われているが・・・
部分崩壊がもの悲しい雰囲気を出している、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/12d1739cdb0e2fdab02e71204b9dae04.jpg)
熊に注意しながら車にもどる
次の観光 幌加駅跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/d546d23449350901fec15e53dad536e5.jpg)
昔は駅周辺に人家が多数ある町だったが徐々に減り、今は無し。昭和53年でこの駅は休止路線に
昭和62年国鉄士幌線は全線廃止
ツアーも終わり、帰宅道
高速に乗る前に 帯広の有名カレーチェーン 音更店にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/3da0d379bf25caed7f0342bf8df66a2e.jpg)
カツカレー カツ後載せ うまっ。
そして、高速使い帰路へ
14時間半のドライブでした 運転してないけど ちかれたびー