貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

バッテリの活用

2011-03-22 19:27:38 | GPz1100
この3連休はGPz1100の冬眠明けを予定していたが、ガソリン騒動が収束せず諦めた。雨の最終日になって峠を越したようだが、近所のスタンドは売り切れ店が目立ち、開いていた店も大行列だった。

ガソリンが逼迫しているのはオデッセイだが、価格高騰で給油を見送っていたら震災が起きて、給油を自粛したせいだ。残20Lを切っており、3連休の家族サービスもキャンセルしたが仕方が無い。いざとなればGPzから20Lほど確保出来るので、まだ余裕は有る。

さらにGPzのバッテリ(YTX12BS)も防災グッズで、年末に買った車載DC-ACインバータと組み合わせて100V150W電源として使える。13W電球型蛍光灯のクリップライトを組み合わせた場合、バッテリ容量が10Ahなので単純計算で9.2時間が給電可能(12Vx10Ah=120Wh、120Wh/13W = 9.2h)だが、実際はその1/3の3時間程度は使えるはずだ。充電すればよいので、3時間に区切られた計画停電用に使うのに都合がよい。

実際に点灯試験までやって、計画停電になったら切り札として出してやろうと思っていたが、謎の除外地域扱いで活躍の場が無いままである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする