貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

高速道路二人乗り解禁

2004-11-30 18:52:31 | 単車雑感
高速道路二人乗りがようやく4月から解禁されるようだ。
既に法改正はされており、いつ施行されるかという段階であったが素直に嬉しい。
そろそろ子供の洗脳を開始しても良い頃かも知れないな。

最近、とある単車乗りの溜まり場に行くと現役引退世代のライダーが非常に目立つ。
それ自体悪いことだとは思わないのだが、真新しいバイクに馴染んでいない革の上下など、ベテランイメージとのギャップが激しくて違和感を感じることが有る。

それよりも
・・・ 良い年こいて異様な風体で昼日中から溜まるってのはどうよ?
・・・ やっぱマフラー替えたら五月蝿いやろ? お孫さんに嫌われるで?
・・・ つ~か、あんたらカミナリ族世代ってのがバイク規制の雛型を作ったんと違うんかい?

理不尽な規制を受け続けた80年代バイクブーム世代の現役単車のりとしては、意地の悪いことを言って見たくなったりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D-Tracker 定修

2004-11-29 19:44:10 | Dトラッカー
日曜は久しぶりにD-Trackerを整備した。
ここ数回30km/l前後を記録し続けるなど好調状態が続いているが、慣らし完了後5,000kmほど走って、オイルとプラグの替え時が来たのだ。
エアクリーナエレメントも交換したいが、今回はエレメント手配が間に合わずそのまま。

オイルは前回同様モチュール5100 10W-40、オイルエレメントも交換、プラグは豪勢にもイリジウム(NGK CR8EIX)を奢ってやった。
イリジウムは1本1,500円もするので4気筒では軽くお試しという気にはならないが、1本だけならその気になるかなと。
ちなみにオデッセイは純正でイリジウムである。

さて、D虎のオイル交換は容易だが、プラグ交換は結構面倒くさい。
シュラウドを外せば交換できるのだが、タンク、カムカバーとKLEENのバキュームスイッチバルブが干渉するので、スパナを裏表に返しながらプラグレンチをチマチマ回し、さらに知恵の輪のようにプラグレンチとプラグを抜き差しする必要が有る。
今回はタンクを外してプラグ交換することにしたのだが、今度はKLEENのホースが干渉してタンクが素直に外れず、KLEEN関係も外す羽目になった。

ここまでバラすとプラグ交換は実に簡単だ。
元のプラグ(CR8E)は焼け状態も良好で極端な異常磨耗も無かったが、中心電極はかなり減っていた。
イリジウムの針のような中心電極はどの程度持つのだろうか?

組み戻しもホースが絡み合ってすんなり収まらず、一番邪魔なKLEENのバキュームスイッチバルブは外したままにした。
これで2000年排ガス規制対策車両の間では定番のKLEENキャンセルとかAIキャンセルという仕様になる。
市販KITはもちろん自作でもきちんと処理をされている方が多いのだが、私の方法は一番簡単(いい加減)だろう。

その方法はエキゾースト、エアクリ、キャブから出ている3本のエアホースにグリスを塗った手持ちボルトを突っ込んで蓋をし、ボルトが抜けないよう抜け止めを施し、ホースが遊ばないよう適当に固定した。
あぁ、すっきりしたというのが率直な感想だが、そのうちきちんとホースを処置してやらねばなるまい。
釣り竿の底の蓋がピッタリだとの情報が有る。

さっさと組み上げて、ブレーキ点検とインナーチューブの錆落とし、各部給脂を済ませた。

イリジウム効果と言えば始動性が上がったこと、冷間始動後の失火が減ってアイドリングが安定するのが早くなったことだ。
もちろん新品同士で比較したら定かではないレベルだと思うが、高い値段を出したのだから効果が有ったのだ。
残念ながら中高速域ははっきりとしない。

KLEENカットの影響は曖昧。
アフターファイヤは減ったかも知れないが、排ガスが臭くなったような気もする。
もともと動力性能に大きく寄与する部分ではないので、やらないに越したことは無い改造なのだ。
何より大きいのは何かにつけ邪魔になる代物が無くなったと言う開放感かな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故

2004-11-27 18:18:53 | 雑感
今朝、通勤途上でいきなり一時停止無視の軽四に前を横切られた。
こちらは一時停止も無い優先道路だが、前にもヒヤリとした事が有って徐行したから何事も無かったが、久しぶりに背筋に冷たいものが走った。
追いかけて運転者を引き摺り下ろしてやろうかと思ったが、走り去られてしまった。

オデッセイの慣らしが一段落したので、今は往復50kmの通勤全てをD虎で行っている。
10年以上バイク通勤をやっていれば、直前右折やウィンカー無し左折を事前に察知して回避することなど日常茶飯事なのだが、白バイと一緒で忘れた頃に金玉が縮み上がる目に遭う。

先々月の直前右折は酷かった。
70km位からのフルブレーキ、すぐにジャックナイフ、フロントがハーフロック。
右折車が目の前を通り去るのを見送ったあと、しばらく震えが治まらなかったものだ。
ストッピが出来ちゃったぜ! なんて気分になれたのはしばらく経ってから。

ここ数年一番酷い目に有ったのは、ボケ老人横断事件だろう。
片側3車線、片側2車線+右折車線付きの大きな交差点で、こちらは当然青信号。
道路が直前で左に曲がっており左側歩道の状況が直前まで確認出来ないのだが、気付いたときには左車線から中央車線に向けて、ヨロヨロ歩いていやがった。

クラクション鳴らしながら、リヤロック直ドリ状態、ボケ老人の1mほど前を通過して数m行き過ぎて止まった。
左に曲がった直後で右にはらんだ分回避できたのだが、ボケ老人は止まるどころか見向きもせずヨロヨロ歩いて行った。単車だったから当たらなかっただけで、車なら確実に轢いたはずだ。

1回の事故の影には30回の事故寸前の事例が、さらに300回のヒヤリ事例が有るという。
こういう経験値を高めたくないものだが、無駄にはならないのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフェスタ目撃

2004-11-27 00:31:07 | RB1オデッセイ
通勤途中で日産ラフェスタがトレーラで陸送されているのを目撃した。
既に事前発表されているとはいえ、発売前の新車を見たのは初めての経験だ。
オレンジと白の2台が積まれていたが、オレンジのほうは日本ではあまり無いような渋めの色で似合っていた。
最近の日産らしからぬ後継車であることがはっきりとしたスタイリングで、どことなくライバルのトヨタ アイシスに良く似た感じがする。

あと、マツダのプレマシーが登場すると5ナンバークラス背低ミニバンが一通りお目見えする事になる。
月に1万5千台位の市場規模だと思うのだが、ウィッシュの一人勝ちが続くとは思えず、どうなるのか楽しみだ。

ただ日産は鋼材不足でラインが稼動できない事態に陥っているのがタイミングが悪い。
満を持して新車攻勢をかけたのにゴーン効果が足を引っ張るとは・・・
Shift出来ないなんてことにならなければ良いが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な改造

2004-11-25 19:51:40 | RB1オデッセイ
最近、時間が出来てきてオデッセイを地味に改造している。

まずは銀色のドアモールを貼付した。
これは隣の車にドアを当てても相手が凹み難いように対策をした訳だが、もともとアクセントの銀モールが施されているせいで嫌味無く仕上がった。

次は運転席右側のカードケースの消音対策だ。
カードだけでなくボールペンやら小銭やら適当に放り込んでいるので、場合によってカタカタ音が気になることがある。
対策といっても単に手芸屋で調達した両面テープ付きビロードシートを内部全面に貼り付けただけだが、高級感が増してこれも良い結果になった。
さらにLEDでケース内照明を追加してやりたいと思っている次第。

次に施すのは固定式の前席アームレストを可変設定にすること。
Lのブラケットに交換するだけの部品代1500円ほどで実現可能なようだ。既に部品発注済み。

手持ちのツィータを純正位置に設置するのはその後かな。
少しはまともな音になれば良いのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOLVO

2004-11-22 19:33:42 | RB1オデッセイ
最近、新しめのボルボを良く見かけるようになった。
同クラスの日産ステージアより多いような気がして調べてみたら、ボルボ全体では月間1000台弱売れていて、ステージアを上回っている。

2004年輸入車販売台数
2004年日本車上半期販売台数

ボルボ1000台の中にはセダン、ワゴン、大きい奴(V70系)、小さい奴(V50系)が含まれており、単純比較するのは間違いなのだが、どれもパッと見ボルボなので売れているように感じてしまうのだ。

大きく見えるV70ワゴンでもオデッセイより少し小さく、グレードによるが全込み500万前後と法外に高価ではない。
ダンプとぶつかったがボルボは潰れずにダンプが凹んだなどと安全性の高さは昔から定評があるし、シートの良さなど欧州車共通の良さもあるようだ。走りの面でもターボとAWDが選べる。

レガシィでワゴンの良さを知った人が上級移行する場合、VOLVOという選択肢は意外と大きいのではないか?
スバル系のディーラでも売ってるし・・・

現実的には乗車定員と維持費の問題があってとても買えるものではないが、一度は所有してみたい車だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチマークテスト

2004-11-20 22:33:03 | 雑感
メモリが512MBほど手に入ったので自宅PCに突っ込んで更に性能を比較してみた。
見難いだろうが、画像はベンチマークテストHdbenchの結果をExcelでグラフ化したものである。

メモリアップ(512MB->1GB)による性能の向上はほとんど見られなかった。
Swapが発生するかような重負荷をかけなければ体感性能差も現れないはず。
我が家の使用環境では単なる電気の無駄遣いに過ぎない。

あとは昨日の続きになるがDiskとメモリアクセスは当然のように自宅PCが他を圧倒した。
スペックが一年分違うので無理は無い。

自宅PC Pentium4のHT On時は演算性能が著しく劣る。
会社PCはCeleron 1.8GHz、主メモリ256MB、W2K SP4という構成だが、それと同等だった。
HT Offにすれば他を上回るが、クロック周波数の差は現れずPentiumMの1.3倍程度であった。
ベンチマークソフトがHTに最適化していればまったく異なる結果になるだろうが、そんなドラッグレーサーのような性能では困りものだ。

グラフィックスは予想通り。
自宅PCと会社PCの差はOnboard Video RAMの容量差(32MB:64MB)にメモリアクセス性能の差が加わったもの。
AGBの専用グラフィックスとIntel OnboardグラフィックスではOnboardグラフィックスのVRAMが倍の容量(32MB:64MB)であっても追いつかない。

Note PCの方が快適だということがベンチマークテストで明らかにされてしまった訳だ。

自宅PCのメモリ、ディスクで2GB程度のPentiumMと適当なグラフィックカードを搭載すれば、体感的に今の倍は速くなるのではないか?
PentiumMならば消費電力も抑えられているので環境にも優しいし、第一FANが静かだ。
いまさら買い換える気も無いわけだが、選択を誤ったと言うことを思い知らされたような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pentium4+XPは遅かった

2004-11-19 20:14:59 | デジモノ
先日手元に来たNote PCは予想以上に快適に使えて驚いたのだが、その理由を探るためにベンチマークテストを行ってみた。
ちなみにすべて通常使用状態でアンチウィルスソフトや壁紙表示のOFFといった試験対策は行っていない。
高速化対策はあちらこちらのTIPSに出ている程度でレジストリまでは触っていない。

結果はこれ

仕事用Note W2K SP4 PentiumM 1.4GHz メモリ256MB Video MOBILITY RADEON 7500 32MB
 あなたのCPUは大体1398MHzくらいで動作していて、世界で4230本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、非常に残念なことにこの辺りのCPUより「632もさ~り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差684Hz

自宅PC XP Pro-SP2 Pentium4 2.8E GHz メモリ512MB Video Intel Onboard 64MB HT ON
 あなたのCPUは大体2792MHzくらいで動作していて、世界で7483本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、非常に残念なことにこの辺りのCPUより「26408もさ~り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 粗大ゴミCPU 誤差296Hz

自宅PC XP Pro-SP2 Pentium4 2.8E メモリ512MB Video Intel Onboard 64MB HT OFF
 あなたのCPUは大体2803MHzくらいで動作していて、世界で4966本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、非常に残念なことにこの辺りのCPUより「12428もさ~り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU 誤差4258Hz

Intelの誇るPentium4 2.8GHzハイパースレッディングテクノロジ は粗大ゴミらしい。
実際このテストはWindowsが多数出るのだが、HT On時の自宅PCは表示更新が極端に遅くなる。
HT Offにすると劇的に改善されるところを見ると、日本語Window更新に伴うHTのオーバヘッドは非常に大きいようだ。
これにOnboardなVIDEOメモリが輪をかけたのだろう。

おまけに日本語環境ではWindows2000の方がWindowsXPより速いという結果がある。
道理でDVD鑑賞で処理が追いつかず、駒落ちしてしまう訳だ。

この辺りのからくりはこのサイトが辛らつに解説してあって面白い。

取りあえずグラフィックカードの調達費用をどうやって捻出しようか頭が痛くなった結果であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のバイク事情など

2004-11-17 19:47:22 | 雑感
ベンツ以上に大型バイクは希少な存在ではないか?
自動車同様の国内保護政策もあるのだろうが、バイクの場合125以上は維持費が極端に上がるらしく、韓国製すらあまり見かけない。
10何年か前は庶民の足として125ccクラスのバイクが大量に走っていたのだが、みんな自動車に乗るようになったようで減ったように感じる。

気候も厳しく、高速道路も走れないので基本的にバイク文化不遇の地、見ててもつまらないのだ。
これには良い面も有って、峠族や二輪の暴走族といった輩は見かけたことが無い。
せいぜい街中を無鉄砲に走り回る位だが、前にも書いたとおり運転マナーが理解不能なので無鉄砲なのか合法なのか良く判らないところがある。

韓国製バイクといっても本田、鈴木の現地生産版だ。
本田VTマグナやCBX125CUSTOMなどそのまんまだし、技術供与された時からエンジンは全く進化していないのではないか? 
もっともこのクラスは日本も進化していないから、韓国製のほうがスタイリングが進化しただけ現代的かも。
そのスタイリングは色使いまで日本製や伊製最新レーサそっくりでなんとなく微笑ましい。

スクータは初代リードの現地版をたまに見かける程度。
メットインなどの車体技術は無いらしく、道も良くないので流行らないのだろう。
メットインは車体構成自体が特許の塊で川崎が大型スクータに手を出せないのもその辺が絡んでいると聞いたことがある。

台湾製スクータのように独自開発を加えて日本へ輸出を行うほどの勢いは無い様だ。
中国のように堂々とコピーバイクを輸出されるのも困るわけで、これはこれで良いのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の自動車事情なんか書いてみる

2004-11-16 18:56:23 | 雑感
韓国は自国産業保護の名目で外国製の自動車の輸入を制限しており、近年になってやっと解除された。
このせいか、どこの国へ行ってもベンツなどの大型高級車や大型のリムジンを空港の周りで良く見かけるのだが、韓国だけは例外で韓国車以外はあまり見かけない。
ここ10年程でずいぶん立派な車を作れるようになったので、空港や街を埋め尽くす貧相な車群という風景は無かったが、相変わらずどっかの国のなにかに似た韓国車だけが走り回っている。

高速を通っても昔のような恐怖感は感じなかった。
ボロ車や壊れかけといったトラックが気息奄奄と走る中をボロタクシーと高速バスが合間を縫って先を争って飛ばしていくという緊張感が有ったのだが、ボロ車が減って無茶な追い越しが少なく無くなったからだろう。
とはいっても交通ルール(マナー)が相変わらず理解不能で、日本人の運転には不向きな国だ。
これは韓国に限った話ではなく、日本は交通マナーの良い国だとつくづく思う。

昔はセダンばかりの車種構成だったが、SUVやミニバンが目立って増えていたのは時流の流れか。
この手の車両といえばボンゴと初代パジェロくらいしか無かったのだが、先代イプサムや初代オデッセイに似た乗用車型ミニバンも割と目についた。
もちろんパジェロやRAV5のようなSUVもすっかりスタイリッシュになっていたし、ボンゴやデリカもずいぶん洗練されている。
多人数乗りは税金面で優遇されていると言っていたので、今後も増えるのだろう。
日本のように、どこを見てもミニバンだらけというのには程遠いが韓国もそうなるかもしれない。

ガソリンは日本以上に高価でWONで1300~1400くらいしていた。
円に直すと130円前後と日本よりやや高いくらいだが、物価が半分かそれ以下なので負担感は非常に高い。
自動車税は日本(軽を除く)よりやや安いくらいなのだそうだ。
LPG仕様が一般市販車向けに売られており、これとディーゼルが増えていると聞いた。

レーダー探知機と盗難防止装置は付いている車が多かったが、ぱっと見ではTVやナビ付きは見かけなかった。
もっともナビは軍事的な理由で禁止かもしれないが・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする