久しぶりに真面目にPCを触ったので、ちょっと遊んでみた。
備忘録を残しておく。
YoutubeをREGZAで見るのに手っ取り早いのは、別につながっているWiiでインターネットアクセスすれば良い。WiiはREGZAやDIGAと違ってネットアクセスが早くてFlashなどにも対応しているので、PCに近い感じでネットが使える。Youtubeも問題無いし、ちょっとネット検索する程度なら十分だ。ただ、あのコントローラで文字入力するのも面倒だし、動画データを保存して好きなときに見ることは出来ない。1回試しにやってみて、その後全く使っていなかったのが実情だ。
他の手段として、PCモニタとしてREGZAを使う事も可能だが、PCはTVの横に無いし我がPC上ではHD動画はまともに再生出来ない。また、ADSLの4Mbpsほどしかない回線速度ではストリーミング再生も無理というもの。結局PCでバッファリングしておき、データを共有すればよい。
1. Youtubeのダウンロードに関して
1) ファイル形式:SD動画(240P,340P)がflv形式、HD動画(480P,720P,1080P)はMPEG4 H.264形式。
2) ダウンローダ: REAL PLAYER
rm、flvのプレイヤー機能有り。IE上の動画にダウンロードマークが付くので、使いやすい。ただし、flv形式がDVD Flickで読み込めず不採用。
3) ダウンローダ:Craving Explorer
http://www.crav-ing.com/
動画ダウンロード機能を持ったブラウザで、動画読み込みボタンが加わる。使い勝手は良好。インストール時におまけS/Wのインストールを要求されるが、実行には必要無い。
2.Youtube動画の再生
標準のWindowsMediaPlayer11では再生不可。
flvはRealPlayer、MPEG4はi-Tuneをインストールしたときに入ってきたQuick Time Playerで再生可能。WMP11にプレイヤーを統一するためには、
ffdshowをセットアップすればよい。画質は各プレイヤーの方が上だと感じたが、後述するWMP11のDLNAサーバ機能に期待してWMP11に統一した。
なお、グラボのドライバを更新したら、1080P動画のコマ送りが緩和された。720Pではほぼ問題無し。地雷と呼ばれたATI RADEON 9550だが、最新ドライバの恩恵がある様だ。
3. REGZA-Windows XP Professional SP3 PCとのデータ共有
1) Windowsのファイル共有設定で、REGZA からはLAN HDDとして認識出来る。
注意:共有フォルダは半角英数名とすること、ネットワーク名をWORKGROUPすること。
PCのLAN接続を無線から有線に変えたらRAGZAから接続できなくなった。
REGZAの設定を手動検索に変えたところ接続が復旧したので、REGZA側は接続を切り離しても、MACで相手を覚えているようだ。WindowsMediaPlayer 11の共有は問題なかったのでREGZA側の問題だ。
2)WindowsMediaPlayer 11の共有
DLNAサーバ機能があるので、ライブラリの画像、動画、音楽はREGZAから参照出来るようになった。
ところが、REGZAから動画、画像共に再生不可。サーバ(WMP11)にトランスコード機能が無く、クライアントで読める型式に変換しないことが原因である。 こいつは正直使えない。 結局、DLNAサーバ機能を持つフリーソフトはあるが、トランスコードを行うためにレスポンスが悪く、画質も良くないとの情報が転がっていた。REGZAではファイル共有で使うか、DTCP-IPサーバを立てた方が良いようだ。
4. REGZAで再生可能なファイル形式
1) 動画:mpg : MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)、音声:MPEG-1 Audio Layer II DVD VideoのVOBファイルをmpgにリネームしただけ。tsはトライしていない。
2) 画像:jpeg (DLNA経由はなぜか不可)
5. REGZA向け画像変換
REGZA向けにDVD Video形式に変換する必要が有るが、
DVD Flickが一番確実だった。 DVD Flickの操作説明は
リンク先が懇切丁寧である。日本語化は失敗したが、操作は単純なのでOK。ダウンロード元がパッと見で分かり難く、別のS/Wをインストールしないこと。
最難点は既に開発が止まっていること。
IRON MAIDENのHD動画15本を一括で変換したところ、5時間弱かかって2層DVDの約7GBになった。1ファイル、1VOBで出来上がるのとHD動画はとにかく時間が掛かるので、有る程度まとめて夜中にやらせるべし。
と言うことで、REGZAでYoutube動画を見れる様になった。おまけとしてDVDに焼いて車で見ることも可能にたった。
まぁ、主用途はPCの共有HDDに録画した番組をバックアップしておくことである。1TBも有るUSB HDDをPCのバックアップだけに余らせておくのは勿体ない。
これで、虐げられてきた、F1、MOTO GP、サッカー代表戦をハイビジョンで残しておける。