栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

たづくり

2006-12-31 22:08:19 | お料理
JR松山駅にも大きな門松があります(ひとつしか写っていませんが)

昨日は、ロボットコンテストを見ながら
今日は、紅白歌合戦を見ながらウロウロしています

田作(たつくり、たづくり)は、カタクチイワシの幼魚の乾燥品です・・
ごまめ(五万米)、もう出来てるかな~?
義母の作る【たづくり】が好きです

陶板のフライパンで乾煎りします(もちろん、フツーのフライパンで良い)
別鍋に砂糖と醤油、みりんも少し入れ、煮詰めます

乾煎りしたフライパンに、煮詰めた液を絡めてさっと唐辛子をふって
仕上げます・・絡め過ぎると全部くっついて取れなくなりますよ・・

正月のおせち料理、祝い肴として欠かせないですよね

田畑の高級肥料としてイワシが使われていたと聞きました
豊作を願って食べます・・ごはん大好きですもの
(イワシを肥料とすると米が豊作!だから【五万米】ごまめ?)

巻き寿司・厚焼き玉子・そろそろ年越し蕎麦・・
コメント (8)

たがやさん・・

2006-12-30 23:34:16 | おやオヤ親
義父の育てた【カリフラワー】です とても美味しいんですよ
イザ・・畑を【たがやさん】という話ではありません・・
 今日は、夫と一緒に、親元へお掃除に行きました
床の間で、花台を拭いていた時・・

「どんな字を書くんだったかしらネ・・その木材・・」と義母

「綺麗な木目ですよね・・こ・これは・・紫檀・黒檀?」

たがやさん
鉄刀木 (マメ科) 
書き足しました・・
こちらのページで
木材図鑑・・たがやさん・・鉄刀木・・見てください
コメント (2)

おくずし

2006-12-29 23:52:07 | お出かけ
エッコサン、ナニシヨン?・・「今、何しているの?」

これから、どんな予定なのかも話してしまう
可愛いくて不思議ないいまわしです

二女が卒業の時に着る袴など・・レンタル料を払いに・・
頼まれていた書類も受け取りに・・
預かっていたものをお届けする用事もあって・・
場所と時間を間違えないように、出かけてきました・・

東京でお世話になったお友達と
長女の婚家に【おくずし】を送りました
【かまぼこ】のことを【おくずし】というのは珍しいのでしょうか?
コメント (6)

音もだち♪おともだち☆

2006-12-28 23:55:28 | お箏
今日は、風も強くて寒い一日でした

午後1時から、今年最後のお稽古をと言われていたので
出かけてきました

五段砧と明石・・

お箏の先生の傍で邪魔にならないように弾くのがやっとでした・・

尺八のKK先生、KS先生に、練習不足の言い訳をするわけにも
いかず《言い訳するつもりだったのか・・?!》
私としては、ちょっと情けない【お稽古納め】でした

両先生は、年明け、1月の練習曲をもう決めていらして・・

五段砧は少し時間を置いてまたやりましょう・・
何度でもやりたい曲です・・と言ってくださって
感激しました

24日の演奏会では、尺八のM先生、W先生と一緒でした
W先生は、「みなさんにさしあげてください」と
【竹炭】を作ってきてくださってて
感激しました

花瓶に入れたり、靴箱に置いたりしています

リスナー登録している音楽サイトのページ、4444人目の
お客様でした。【しあわせ幸せ】のおともだちにも
感激しました
コメント (2)

しきみ

2006-12-27 23:52:54 | おやオヤ親
義母の誕生日です二人で、お墓参りに行きました
手すりのついた路を(これで完成かな?)しっかりと登って・・
 見事なシキミをお供えしました
シキミ
モクレン科シキミ属・・
みかん山の端っこに植えてあります
3~4月、淡黄白色で2~3センチの花が咲きます
9~10月に熟すと裂け、有毒の種子をだします・・
「悪しき実(アシキミ)」の悪が略されて「シキミ」と
名前がついたと聞きました

シキミというと、仏花とか葬儀の木を連想してしまいますが
仏事に使われるようになったのは平安時代以降だそうで・・・

万葉の頃は
【奥山の しきみが花の 名のごとや しくしく君に 恋ひわたりなむ】
「しくしく君に恋ふ」恋歌の美しい花だったんですね・・
 今は
この花を恋人に贈る人はいないデスヨネ・・

あたたかくて心地よいお墓参り、思い出話もたくさんしました
コメント (6)

雨の日に

2006-12-26 23:55:53 | お花の写真
片付け忘れた作り物の柊・・【柊】三つ重なりで・若き白の会

斑入りの万年青に赤い実・・義父からもらった万年青・元気一杯

茎の長い葉牡丹にビオラ・・K夫妻からいただいた苗・迎春準備

 航空便で荷物を送ること・領収書をもらってくること
預かり物を届けること・久しぶりのお友達を迎えること
二女と買い物に行くこと・年賀状・お礼状を書くこと
お見舞いに行くこと・・

自転車で出かけられない雨の日は、段取りがつかなくて
一人で勝手にうろたえてしまいます

「ナニヲ ソンナニ セイテイルノ」と聞かれた気がしました
コメント (2)

God bless you☆

2006-12-25 23:42:35 | Weblog
Merry Christmas☆

Best Wishes for
A blessed Christmas
and A Happy New Year

コメント (2)

若き白

2006-12-24 23:46:52 | お箏
バタバタしましたが、【箏 演奏会:若き白】終わりました・・

午前9時に会場入りして・・

家に帰り着いたのが5時半くらいだったでしょうか

洗濯をして、コインランドリーにいって・夕飯でした

プログラム
第一部では、裏千家の先生にお点前を見せていただき
フルート協会の先生6名と合奏して
フルートだけの音色で【柊飾ろう♪と、おめでとうクリスマス♪】を
聞かせていただきました

第二部は、伝統文化を受け継ぎ、次の世代に伝えてくれるであろう
子どもたちのステージ
【花かげ変奏曲】 箏14面・三絃・十七絃にフルートと歌で・・
【さくらさくら】 お稽古を始めたばかりの仲良し5人組で
【チューリップ、とんぼのめがね】幼稚園生5名、小学生7名で
    華やかな可愛い舞台になりました
【赤とんぼ】1こと6名・2こと5名と十七絃で

第三部は、講師演奏
月とさくら:三絃と十七絃
まゆだまのうた・春の海・・尺八の先生と三曲合奏

【若き白・・京都一保堂のホームページはこちらから。お抹茶にしましょうか・・】
コメント (6)

みかん山から・・

2006-12-23 20:29:12 | おめかし
栄子ママ管轄の【お山】ではありません・・
・・綺麗でしょう?
丁寧に袋をかけてもらって・・おめかし・・

みかん山から帰って、美容院に行きました
午後3時までは、とても混んでいたそうです

クリスマスですものね

5時くらいから・・2時間ほどいたでしょうか・・

1月からの営業予定など、お知らせカードと一緒に
私の誕生花のカードをもらいました

瑠璃玉薊(るりたまあざみ) 花言葉は【鋭敏】
絵やイラスト、物をつくる才能あり

ですって!! 

(今まで聞いたことがなかったような気がします)

気分を良くして、明日の準備にとりかかります
・・なにが・どこが【鋭敏】かって? ハイ・本当に 

明日の夜、ご報告します
コメント (2)

長旅

2006-12-22 23:47:52 | EIJYO
あなたの元へ・・あなたの傍に・・一直線の飛行機雲
コメント (2)