栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

春寒

2009-02-28 09:01:01 | Weblog
介護サービスを利用するためには、まず申請をします

その後、訪問調査を受けました

義母、義父、叔母の順に一人ずつ対面調査です

40項目くらいの質問の中に

「今の時候は、春、夏、秋、冬で言うとしたらどれでしょうかね?」

義母は、季節を認識できていませんでした



春寒し 水田上の 根なし雲    河東碧梧桐     

春寒の よりそひ行けば 人目ある  高浜虚子

春寒き 手を握りたる 別哉     正岡子規


続きは、後ほど 


 寝不足のまま小さなカレンダーをめくりました



しきみの花です(以前にも書いたと思いますが・・)

奥山の しきみが花の 名のごとや しくしく君に 恋ひわたりなむ

「万葉の頃は、恋歌になる花だったんですね」

数年前は、義母とそんな話をしていたのですが・・・

『春寒』という季語を発することができても
季節を認識していることではない・ということになるんですね

混乱したままの続きデシタ
コメント (4)

プチ家出計画?

2009-02-27 01:17:54 | Weblog
金曜日になりました

お餅の食べすぎのまま・・
体格のいい(?)エコマペンギンです

続きは、後ほど~


3月半ばに
長男の卒業を祝ったあと
奈良方面に行けるといいなあ~と思っていました

二泊三日の一人旅、セントクンにも会えるかも知れない・・
というのがプチ家出計画


結局、大阪までの夜行バスで往復することにして
ホテルには一泊だけ

奈良のお友だちには
「大阪まで会いに来てくださ~い」とお願いすることにしました
コメント (4)

酸辣湯麺

2009-02-26 23:47:08 | Weblog
感謝・感激・ヤマアラシ~!と、ハシャイデ美味しくいただいた
スーラータンメン

東京・六本木・らぁめん【山嵐】の一品です

ホームページは、こちらです


酸辣湯麺だから、文字通りすっぱくてからいよね~と覚悟して
中華鍋を出して、大鍋も出して

作る楽しさも味わって・・

あ~、写真・・・食べてしまう前に カシャ!

コメント (2)

その後・・

2009-02-25 07:33:10 | Weblog
昨年12月、お気に入りの着物でお箏をひいた時の写真です

その後・の・話・・

○介護申請を出して、今日、初めての面談です

浅海から帰って
続きです

2月10日・介護申請の書類を出しました
  15日・代替品の携帯電話に初めての着信音
  25日に調査に行きますがよろしいでしょうかとのことでした

今日25日、社会福祉協議会の調査員が来られて
      義母、義父、叔母・・の順に面談調査を受けました


○ 24日、修理してもらってピカピカになった携帯電話を
      受け取りに行って最初に届いたメールは
  25日・午前1時47分・長男から、漢検受かりました・と


○ 25日・午前11時59分・二女から
      A型インフルエンザでした・とのメール


 
ナンカ描いてと言われた【絵】は、チューリップや土筆を書きました
大切にしている【A VICTORIAN SCORAPBOOK】という本の中から
薔薇のページなどカラーコピーして渡しました
色づかいなど参考になると思ったものですから
コメント (2)

7日間

2009-02-24 23:51:50 | Weblog
携帯電話、綺麗になって帰ってきました
コメント (2)

2009-02-23 23:56:34 | OVERSEAS

お箏を習っていたお友だちと話しました

彼女は、お稽古ごとが好きだと言い、子どもの頃から
なんでもやってみたくて・・・お茶も、お花も日舞も
習わせてもらったと話してくれました

「お箏は、調弦ができていれば誰でも音階がひけるでしょう
楽しかったから夢中になってお稽古したのよ
奏法も他の楽器に比べれば簡単だと思ったし、音色も好きで
十数年経って・・飽きてしまってね・やめちゃった」

いつだったか彼女が
能舞台で巴御前を演じたのを見に行きました・・



東京のH子さんと電話でお喋りしました

ワシントンで研修を受けている娘さんが
二週間休暇をとってブラジルへ出かけたと聞きました
カーニバルですね!!

H子さんは、お茶のお稽古を続けていますとのこと



お二人とも英語に困らない・・

アカデミー賞のニュース見ました
コメント (4)

SONGS

2009-02-22 23:15:10 | 思い出の音
2月18日水曜日・午後11時
ギタリスト布袋寅泰さんが「SONGS」に登場


ソロデビューから20年だそうです

コブクロの小渕健太郎さんとのセッション曲
「風の銀河へ」を聞きました


HOTEI オフィシャルブログはこちらです・・・


今日、書店で『別冊カドカワ』を見ました
(一冊丸ごと『布袋寅泰』の特集です)


NHK SONGS・・・詳しくはこちらで



ギターを買うために働く・ギターを弾くために時間をつくる
って言ってた先輩たち
55歳以上のメンバーで集まってるかな~

音楽サイトの方のページからお借りした写真





コメント (2)

絵ごころ

2009-02-21 20:48:10 | Weblog
二女とお友だちが砥部焼の絵付けを楽しみました

焼きあがって
世界に一枚のお皿として届く日が待ち遠しいことでしょう


 今日は、義母が帽子をかぶって迎えてくれました
お天気がいいのでどこかへ出かけようと思っていたのでしょう

昼食を済ませて、散歩に行きました

「菜の花の色が綺麗じゃね~、土筆は絵に書いても可愛らしいね~」
義母の言葉にうなずきながら

思い出しました

エムさんに
「エッコサン、なんかネ・花の絵とかガーデニングの絵、何でもいいから
描いといて欲しいんだけど・絵ごころがないから書けないんだもの
来週にでも取りに行くから・よろしくお願いしまっす!!」と
お願いされちゃったことを・・・

絵ごころ あったかな~?   
コメント (2)

道後で

2009-02-20 23:48:25 | Weblog
無事に東京に帰り着いたとのこと・・・

写真は、KIRUKIRUで着替えた二女とお友だち
道後の街を着物で散策・・・

火曜日は、晴れていましたし、この姿であちこちして楽しんだ様子でした

コメント (2)

パパンガパン

2009-02-19 23:41:36 | お店屋さん
元祖カレーパン!

東京都江東区森下 カトレア 洋菓子店のカレーパンです

こちらからお借りした写真です☆ 甘口も辛口も美味しい~!


 書き足しました
カトレアのカレーパンは、SKさんからのお土産でした

水曜日、浅海、菊間のあと祝谷の sola というお店の
カレーパンも食べました

松山店づくりコンテストで受賞したお店です

ガンセンターへ往復する道沿いにあるんですよ

  


♪パパンガパン…東京に住んでいた頃、アニメで見たパタリロの
クックロビン音頭です

 「子どもも私もパタリロのマンガが好きなんですよ」と言ってた
友人に大好評だったエイコママ製カレーパン
思い出して作ってみようかな~

サンドイッチ用のパンで作りますので
中身がたっぷりというわけにはいかないんですよね~
コメント (2)