栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

アメリカン・アイドル

2012-04-30 09:42:54 | 思い出の音

FOXの『アメリカン・アイドル シーズン11』を楽しみに見ています

 TKさん撮影、はなみずき通り

 紅白のハナミズキ満開ですね♪

休日には・・・散歩を楽しまれたり、ジョギングされている方もいます

 

ツーリングを楽しまれたり

 バスツアーに出かけられたり

 ≪写メ≫が届いて・・・

あちこち、皆さまとご一緒している気分です♪

 アメリカン・アイドル
全米7都市での地方予選を勝ち抜き、ハリウッド&ラスベガス予選を経て30名前後の
セミファイナリストが選ばれ
ここから視聴者投票が始まって、最後に一人のアメリカン・アイドルが誕生するという番組です

新生アメアイ・メンバー
司会 ライアン・シークレスト
(エアロスミス)スティーヴン・タイラー ジェニファー・ロペス ランディ・ジャクソン

 LADY GAGA / You And I ♪ (番組内でEliseさんが歌いました)

コメント (2)

昭和の日に・・・

2012-04-29 18:18:42 | Weblog

 ミカンの花が咲きそうです

浅海の家を片付けていて
明治42年、43年に撮影されたシゲオバアチャマの写真を見つけました

 

お裁縫もよくできていたようです

 中はカビだらけですがステキな箱も見つけました

 埃だらけの・・・シミだらけの紙箱から

琴の歌帳と譜本も出てきました! ≪エイコサンに見せないかんな~≫と言っていたのを思い出して

≪おばあちゃん!ちゃんと見せてもらいますよ~≫と仏間で叫びました~♪(興奮しすぎで反省)

 今日、お誕生日のお友だちに届けたお花です・・・

お祝いの気持ちや先日のお礼の気持ち・・・少しだけお見舞いの気持ちも託しました

気に入ってくれたようです

コメント (2)

三七日

2012-04-28 20:49:08 | Weblog

 緑豊かな道を浅海へ

夫と二人で三七日の法要に。

 柿の木の緑も鮮やかで

 鶯の姿を探していたら梅の実を見つけました!

先日、仏具店でオシャレな香炉灰を買いました

極小のガラスビーズです! 水洗いして繰り返し使えるんですよ!

  香炉灰も整えて、義母の作品もまとめて・・・

写真の義父にグーフィー・グーフの話をして                

  (≪コレ・なんぞな?≫と聞かれたことがあったので)

・・・そういえば≪けむりの木≫も珍しがっていました・・・

コメント (4)

テンチジン

2012-04-27 19:07:32 | お花の写真

母は、「嵯峨未生流でお花を習った」と言っていたような記憶があります
テンチジンのつり合いを考えるとも言っていました

天は導くものをあらわし、地は大地をあらわし従うものをイメージして人は天と地の間にあって和する人をあらわす・・・
生け花の役枝にこの三要素を当てて宇宙を自然を表現するということでしょうか

近くの花屋さんに出かけて5千円分花木を買って抱きかかえて持ちかえって
1時間かけて花を活けました

 ななかまど・夏ハゼ・カサブランカ・オンシジューム・カスミソウ

 思っていた以上に壺が大きくて落ち着かないので

我が家のハナミズキや合歓の木の枝も付け足しました

高さ125センチ、堂々としています・・・(と、思います)

 ハナミズキを一枝バキッと折ってしまったので、

鋸で整えてガラスの花器にさしました 白いハナミズキ、大好きです!

高さ80センチの可愛い木になって以前から居場所が決まっていたように、お稽古部屋に落ち着きました

残ったものも集めて花瓶やコップにさしました

 

 NHK大河ドラマ≪天地人≫は・・・2009年でしたか?

 アイさん宅の薔薇が咲き始めたようです

コメント (2)

中空

2012-04-26 09:29:14 | お箏

 季節を感じて葉が茂ってきました!

 開通した道・・・(どこがどうなったのかしら?)

 千舟町・古川線?

 

お箏を弾く時間を作ろうと思っているのですが遠ざかっていた期間が長すぎたのか
勘が鈍った恐怖を味わっています(・・・よいことにも悪いことにも慣れてしまって・・・)

合奏練習の始まりに
「先ず中空調子をとって・平調子・始まりは半雲井です。三絃は本調子、では、よろしく」 と言われて
調弦を確認するのに音がわからないし、手順がわからなくなるしで焦りました

中空調子は一をDにして・・・

  チューナーとニラメッコしてしまいました

もたつかないように・・・今夜は、しっかりお稽古しましょうっと!

 初雁の はつかに声を聞きしより 中空にのみ ものを思うかな 
中空:心が落ち着かない様子

コメント (2)

陽だまりの樹

2012-04-25 22:31:24 | Weblog

 上川隆也さん出演の舞台

『陽だまりの樹』 http://hidamari-no-ki.com/ を見てきたアイさんから、お土産をもらいました

コーヒーを飲みながら話もできて≪あぶらとり紙≫も早速、使いました

・・・・・ブラジルの漫画家、マウリシオ・デソウサ氏の 「モニカと仲間たち」に
手塚作品のキャラクターが共演する話をすればよかったな~(ブラジルでは、販売されているのかな~)

 東京ラスクと

 貯金箱になってるスカイツリー缶も(クッキーが入っています)

コメント (2)

練習曲

2012-04-24 23:14:30 | お箏

 ハナミズキが綺麗です

午後2時、お箏のお稽古に出かけました

尺八三名、三絃二名、箏は、私一人でしたから・・・緊張した合奏練習でした

 とっくりらんも(赤い羽根をくっつけたまま)イキイキしています

午後7時、エスチャンとお稽古しました

水野俊彦作品集 No.9 箏のバイエル

コメント (4)

タブレットでタロット

2012-04-23 09:38:59 | Weblog

・・・移動することが多くなるだろうからと夫からタブレットをプレゼントしてもらいました
夫が使うつもりだったのを私がトリアゲタのかも・・・

設定している内にややこしいことになってロックがかかってしまって結局は
店員さんに初めからやり直してもらって また一つアドレスも増えました

今まで通りピンクの携帯電話が中心ですが6月に京都方面に出かけるときは
このタブレットも連れて行こうと思っています

 一番にやってみたことは・タロット占いです

≪心が整理されていなくても、ゆとりが生まれている状態です≫といった説明があって
ナルホド!と納得したんですよ

 土曜日に

夫が大きすぎず、小さすぎずの筍を6本も掘り出してくれたので

茹でて持ちかえって今朝も食べたのですが

タブレットに料理のサイトもとりこみましたので春のメニューも検索してみました

 『京菓匠 笹屋伊織』

  『銀座たまや ごまたまご』

 まだ勢いよく咲いているお花を集めて

とりあえずオアシスにさしました・・・

「お義母さん!」音声認識機能を使って呼びかけたら・・・

コメント (2)

二七日

2012-04-22 01:13:18 | Weblog

T.Kさん撮影の枝垂れ桜です

コメント (2)

西南から北東へ

2012-04-21 22:16:05 | Weblog

小学1年生のエヌ君と弟イク君に≪こびとずかん≫や折り紙を届けました
松楓さんの柏餅と
跳び箱形の箱に入っている焼き菓子の詰合せと・・・
三人目の誕生を待つママには近沢レースで見つけたサロンエプロンも一緒に・・・

新玉ねぎをたくさんいただいたのでキャリーバッグに入れて
お寺に寄って
スーパーに寄って

 浅海で昼食
 黒焼きそばを食べました

 祭壇の義父に

お抹茶点てましょうか~と尋ねてみたり

コメント (2)