栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

高齢化率

2016-06-30 21:13:15 | Weblog

2015年国勢調査の「1%抽出速報」による愛媛の高齢化率は30.6%で
全国8位だそうです

≪総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)は、1920年の調査開始以来
最高の26.7%となり、初めて高齢者が4人に1人を超えた。≫

同じ記事を読んだお友だちから
・・・動ける間に動きましょう~会える時に会いましょう~・・・
と、メールが届きました

    

・・・『いよてつ高島屋ショッピングパスポート』を利用して
食事しましょう~!ランチクーポンも8月31日まで使えます・・・

コメント (2)

愛媛に生きる

2016-06-29 23:32:29 | Weblog

ビートルズがやってきた記念日に・・・

M子さんに会った

「友だちは財産だと思う」と言い続けてくれるM子さんと
2時間余り一緒にいて話が弾んだ

 

  

愛媛大学城北キャンパス 南加記念ホールで開かれる講演会の
お知らせ

NPO法人愛媛大学校友会人材活用センター主催
公開講座
「愛媛に生きる ~防災・自然・遍路~」

第2回目 「愛媛の自然に親しむ」
平成28年7月30日(土)13:00~16:20
①「知って安全、楽しい山歩き ―登山の基本技術ー」
  大阪府山岳連盟,日本山岳協会上級指導員 城 和暉
②「身近な愛媛の昆虫と生物多様性」
  愛媛大学ミュージアム 元教授  酒井 雅博

コメント (2)

翼をください

2016-06-28 23:25:54 | 思い出の音

赤い鳥の『翼をください』を一緒に歌った年代の
お友だちが
入院、手術を受けて・・・
「出血もとまり落ち着いている」と知らせてくれた・・・

     

お見舞いに行けないけど・・・また、ご一緒しましょう・・・

今夜、テレビで『翼をください』を聞きました
子どもたちが合唱コンクールで歌ったことも思い出しました

コメント (2)

5種ジンギスカン

2016-06-27 09:34:03 | お店屋さん

昨日、伊予西条アサヒビール園へ出かけました

 

夫が8年間かかわった
お世話係を無事退任、ホッとしての食事会。
お酒を飲まないK君がドライバーを引き受けてくれて

 

工場直送のフレッシュなスーパードライと≪5種ジンギスカン≫で
久しぶりに4人での食事を楽しみました

今日は、お墓掃除、畑仕事など頑張ります

コメント (2)

余韻ザ・ビートルズフェス

2016-06-26 13:14:31 | 思い出の音

1966年6月30日から3日間、武道館で行われたザ・ビートルズの来日公演。

昨夜、午後8時から
スーパープレミアム ザ・ビートルズフェス!
~来日50年記念 3時間スペシャル~
を気持ちを込めて見ました

50年前・・・私は、大分市に住んでいて・・・
Uさんの家でビートルズを聞いたのが初めてで、とにかく
ビックリしたことだけは覚えています

番組で紹介された当時のエピソード、ビートルズへの熱い思い、トリビュートライブ・・・
感激の3時間は、あっという間でした

    

赤いミニトマトと茶色っぽいミニトマト(黒トマトっていう品種だそうです)

コメント (2)

円安株高

2016-06-25 14:27:58 | OVERSEAS

夫がロンドンで研修を受けた時期、日本は福田首相
イギリスはキャラハン首相だったかな~?

手元に1977年・エリザベス2世在位25周年記念メダルがあります

昭和52年、ウィンブルドンテニスで覚えたプレーヤー
ボルグ、コナーズ、マッケンロー、女子のバージニア・ウェード

2016年、申年
マイナス金利なのにな~

教わった証券用語:申酉騒ぐ
干支にちなんだ株式相場の格言、申年と酉年は株価の上下が激しい年になるということを意味しているそうです

ドイツに勉強に行かれる前に『ユーロ』の話をしたUさん
ロンドンでもパリでも暮らしたEさん、どうされているかな~

ト音記号と大好きなペンギンを重ねてHPにのせているエコマペンギンです

     

2006年7月11日デビュー・おなかの出たタレ目ちゃん、最近はシワがふえました

コメント (2)

70コマ

2016-06-24 10:00:55 | お箏

雷、雨、不安になる音にしか聞こえなくて・・・
お稽古に行く予定でいるのに気持ちが追いつきません

 昨日、出かけたついでに

カメラやさんに寄って70コマ1000円のプリントを注文してきました

小さい画素数の写真だけど『≪栄子ママの箏だより≫元気で仲良し』記念になります

 

コメント (2)

オセロ

2016-06-23 23:43:43 | Weblog

雨が止み、久しぶりに窓を開けた・・・

Aさんに「誕生日おめでとう~!」とメールを送って
Mさんと電話でお喋りして
掃除、洗濯を済ませて

 

護国神社へ出かけ・・・広い境内に一人・・・沖縄戦から71年「慰霊の日」に思いを巡らせた・・・

叔父のために義母と祈った日を思い出します

≪おかあさん、「オセロ」の考案者、長谷川さんの告別式だったそうです。台所で対戦しましたね≫

コメント (2)

愛媛発

2016-06-22 23:12:16 | Weblog

愛媛発地域ドラマ「くたばれ、坊ちゃん!」を見ました

夏目漱石の名作「坊ちゃん」がどんなふうに「くたばれ、坊ちゃん!」に
なるのかな~と楽しみにしていたんですよ

坊ちゃんは、温泉以外によい印象を持たないまま、四国・松山を出て行ったのに
松山の人は小説「坊ちゃん」が大好きで・・・
坊ちゃん劇場でミュージカルになったり、
坊ちゃん団子、坊ちゃん列車、坊ちゃんビールというのもあります

雨の勢いがよわくなった間に
イオンへ行ったのですが
店舗改装工事中で驚き、お友だちに出会って驚きました

「おすすめのレイアウト展、みましたよ」

 

「えひめアマチュア陶芸作品展もみました、エミフルへは行けなかったけど
夕方のテレビはみましたよ、一緒に出かけていないのに
栄子ママの箏だより読んでるから、すぐ喋れますね~」と立ち話

「くたばれ、坊ちゃん!」録画しました

コメント (4)

音楽の祭日

2016-06-21 11:42:41 | お知らせ

『愛媛日仏文化交流会』の活動に出会ったのは『萬翠荘』がきっかけでした・・・

1981年フランスで生まれた「音楽の祭典」を原型として
本日、エミフル松前で13時から14時
大街道商店街で18時30分から20時30分 ライブ・コンサートが開かれます

音楽を通して文化の振興と国際交流に貢献することを目的に
ジャンル、プロ・アマを問わない音楽家によるライブ、すべて入場無料
古来からの
「聖ヨハネの祭り」にちなみ開催は6月21日(夏至)と定められているとのこと
日本では15回目の開催、愛媛(松山市、松前町)での開催は今回がはじめてだそうです

私は行けないのですが・・・
フランス通の皆さまからのおすすめイベントです

 

東京のお友だちにも送ったフリーペーパーです

1954年フランスに渡り、ヨーロッパを巡り異国での孤独感や
体の衰えと闘いながら絵を描き続けた
三岸節子の話になりました

生誕110年記念 三岸節子展 わたしの美の巡礼
ミウラート・ヴィレッジ
7月3日~9月4日まで

コメント (2)