栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ホーレンソー

2007-09-30 11:08:50 | お花の写真
 報告・連絡・相談・・この【ホー・レン・ソー】が大事です・・と
教わりましたが☆☆☆ 
昨日は、【熊本の日】のこともお知らせできないままでした
あちこちから連絡が入って気ぜわしく
右膝・ガイハンボシ・左の扁桃腺・と、何の相談もなく痛みはじめたので
念のため、労わって早くに休みました
アラタメテご報告
昨日、格闘した草のジャングル「もういいかい・・」
「もういいよ~」 フフフ、エイコサンどこにいるかわかんないでしょ?

 

みかんの木の下にできたトンネルで
秋の虫たちの大合唱が響いていたのですが・・お聞かせできなくて
残念です

 霧雨のシャワーを浴びましたので・・足早に帰宅
玄関横のお花さんたちが
「少しは、私たちにも手をかけてくださいな・・」と、お出迎え・・

ほんと・・グチャグチャになってきたね~
でも・・コレはコレでいいよ~  と、思う

 T.Kさん撮影の紫の花の名前【紫宝華】では
ないでしょうか? とのことでした
かきもとフラワーセンターの店員さんに調べていただきました
あとで詳しく書きます

9月21日に紫色の花の写真をのせました
 流通名:ソラナム・シホウカ ナス科
原産地は、豪州・ニュージーランド 英名:Kangaroo apple
ご近所のお庭にも咲いていて・・名前がわからない花だったのですが・・
(シホウゲと読むかもしれませんね?)
 T・Kさんは、ゴルフも楽しまれるのですが
28日にベストスコアを記録したと聞きました
おめでとうございます
コメント (2)

熊本の日

2007-09-29 23:49:04 | おやオヤ親
 




 

コメント (4)

もしもし~。

2007-09-28 23:47:30 | 思い出の音
 もしもし~今日、午後オジャマしてもイイデスカ~?

と、電話をかけて・・葉隠庵さんを訪ねました

 CDを聞かせていただいて

現在お稽古中のハーモニカ演奏も聞かせてもらいました

 「50年前の楽譜ですよ・・」と
見せてもらった本です 
薄茶色になったページ一枚一枚がとても大切なものに思えました

Nさんが来られて
アイスクリーム・マロングラッセ・大きなぶどう・・たくさん
いただきました

最近見た映画の話・読んだ本の話・別府の音楽祭でアルゲリッチを
聞いた話など・・

数字が書いてあるハモニカの楽譜も、数本のハモニカも見せていただいて
デイケアセンターで披露された話も・・

 お箏のお稽古を済ませたMちゃんを見送ったあとの
帰り道・・空イッパイのアート・・♪故郷の空 スコットランド民謡

音楽の先生が、やわらかく太い声で歌ってくれたのを覚えています
【麦畑】という題名でも歌われていますね

大和田建樹作詞 故郷の空
夕空はれて あきかぜふき  つきかげ落ちて 鈴虫なく
おもえば遠し 故郷のそら  ああわが父母 いかにおわす

すみゆく水に 秋萩たれ   玉なす露は すすきにみつ
おもえば似たり 故郷の野辺 ああわが兄弟(はらから)たれと遊ぶ

 ハモニカ演奏の曲は、ガブリエル・マリの♪金婚式
ピアノをひいてくれたお友達も思い出しました
 もうすぐ金婚式を迎えられる
葉隠庵さんご夫妻のように・・なれるといいな~
コメント (6)

初心♪

2007-09-27 09:26:31 | お箏
午前1時頃、網戸越しに見た【お月様】です

『エイコサーン、元気にしてる~?』と呼ばれたような気がして

思わず携帯でカシャッ!  

夢の中で何かを思い出そうとしていたのでしょうか・・
・・暑くてボーっとしている朝です

 世阿弥の言葉を
草柳大蔵さんが何かに書かれていたことを思い出したかったんです

是非ノ初心 忘ルベカラズ (是非ノ初心とは、若い頃の成功と失敗)

時々ノ初心 忘ルベカラズ (時々ノ初心は、中・壮年への戒め・・)

老後ノ初心 忘ルベカラズ (老後ノ初心は、最も大事なもの・・・)

最近、大切なことを忘れてばかりなので

 今日は、尺八の先生とお稽古をさせていただく日です

夕方は、公民館でのお箏教室を手伝います

 掃除機をかけるのにフロアーにおいてあったものを
ガサガサ片付けて・・
アレ?テレビのリモコンが行方不明!!

阪神負けてばかりだからいいかな~?
イヤイヤ・・見つけておかないと・・大変!!

 相変わらずドタバタですが
栄子ママ、元気です

いつも見ていてくださってありがとうございます
コメント (4)

ごちそうさま~!

2007-09-26 10:23:57 | お料理
美味しそうでしょう? 【ての字】の鰻です

帰ってから書きますので・・取り急ぎ写真だけ・・

【ての字】の鰻・今ならこちらで・・

すっかり遅くなりました

栗原はるみ著
もう一度、ごちそうさまが 聞きたくて。 ちかごろ人気の、うちのごはん140選 というお料理の本をよく見ます

私の誕生日に
<栗原はるみブランド>のお洒落なエプロンを届けてくれたエムさんと

お喋りすると・・

必ず最後に「今日の晩ご飯何にする?」という話題になります

今は、【バジルオイル】が気に入っています
○オリーブ油2カップ バジルの葉20枚
保存瓶をきれいに洗って水気をよくふいて、オリーブ油をいれ
バジルの葉を漬ける
(暑いので・・)3日~4日漬けて香りがついたところで葉をとりだす
(ニンニクをつぶして加えたものもつくると重宝します)

ゆでた野菜にかけたり、トーストにぬって食べます・・何かと便利!

胡麻でごまかすのも得意技です
コメント (6)

あの雲は・・

2007-09-25 10:34:13 | おやオヤ親
久しぶりに思わぬ写真が撮れました・・

ネ! 天上人が覗いているでしょう?

あの雲は いなずまを待つ たよりかな (芭蕉だと思います・・)

雷ドンが落ちてきた穴かも知れません

 昨日は、書きたいことがたくさんあったのにィ
パソコンに嫌われてアクセス出来ないままでした

 週刊ブックレビューを見ました
義父母と同じ時代を歩んでこられた
ドナルドキーンさんの話を聞きたかったからです・・

番組で紹介された『雲の楽しみ方』 先月、買ったばかりの本なので
ミョーニ嬉しく思いました

「あの雲写せる?」 「エコサンのカメラじゃ無理だよ」 先輩との会話を思い出す 雲の本・・
イギリスではベストセラーになったそうです

週刊ブックレビュー・ドナルドキーンさんのお話はこちらで・・

 いわしぐも 大いなる瀬を さかのぼる (蛇笏だと思います・・)

 今夜は、お月様を眺めましょう
逢いたい人に あえますように ん?七夕じゃアリマセン

 偲ぶ人を思うことにしましょう
昨日は、子規堂のある正宗寺(しょうじゅうじ)に おまいりしました

コメント (4)

描く・・・

2007-09-23 20:53:31 | お出かけ
 昨日、飛行場の帰りに高島屋へ寄りました

田中良忠展 貝の中の小宇宙・・・25日まで6階美術画廊

今日の愛媛新聞・展覧会の案内欄にも記事が掲載されていました

田中良忠さんがいらして、「ようこそ・・ごゆっくりどうぞ・・」と

迎えてくださって20分もお話を聞かせていただけたんです

 今日は、夫と浅海へお墓参りに出かけました

義母に昨日のことなどお喋りしていましたら
 「お父さんの友達が描いた絵がある・・」と
【軍事郵便】の文字のあるハガキを見せてくれました

「戦場で・・どんな思いで書いたんでしょう・・検閲もあるから
出せなかったんでしょうね・・宛名もないし・・お父さんが持って帰った
物の中にあったから・・てっきりお父さんが書いたんだと思ってね
絵が上手ですね・・って言ったら・・友達が描いたんだって・・」

 大切に見せていただきました

 帰りに紅茶を買いに三越へ寄りました
こちらは、【やっぱりお江戸 TOKYO物語】というイベント開催中
28日まで

デパートの中であちこちお出かけした気分になって
帰ってきました 

留守電に
「無事につきました。お城みたいなオウチですよ・・すごーいよ
今日はおじいちゃんチでしょう? また、連絡しますね~」と
二女の弾んだ声・・

 二女もこうやって絵を書きます

英語がよくわからなかったら、絵を書いて説明するのかも知れません

 
無事にホームステイ先に到着したようですので
ご安心くださいますよう・・
コメント (8)

南島大冒険

2007-09-22 23:23:52 | OVERSEAS
 二女と、新しく購入した赤いスーツケースです

 二女は、この靴を履いてでかけました

 「関空で迷子になりそうや~・実感わかん~」と
言いながら、ニュージーランドに向かいました・・

お友達に見送られて、嬉しそう・・

「あったかい人たちに囲まれて本当に幸せです・行ってきます」

関空から届いた二女のメールに少し安心しました

南島大冒険の始まりです
コメント (4)

紫・黄☆

2007-09-21 15:01:33 | お花の写真
 T・Kさん撮影の綺麗な花・・
お名前何かしら?

 CMみたいに・・ナンジャッタカイノ~?

黄色いコスモスは浅海駅の前というか横というか・・
携帯カメラで写したものです・・何か・・いるのがわかりますか?
            ↓
 【エイコサン、もういぬるんかな?】
と、いっています・・
小さな声で 【いんでこうわい】と、つぶやいてみました

 宮沢賢治を思い出してチェロの曲でもかけましょうか 
  
コメント (2)

ガクッ♪

2007-09-20 23:30:19 | 思い出の音
オーケストラと聞いて・・真っ先に浮かぶ名前はカラヤンと
ベルリンフィルハーモニーです
(実父の・火鉢で暖をとりながら・火箸でリズムをとる姿が忘れられません)

 楽曲は『白鳥の湖』  写真は、お堀の白鳥です

 9月20日、お友達エス君の誕生日
お月さま半分コの・・アツイ一日でした・・
  
夫「あれ?後ろ・・背中見せて・・」
私、心の声 (何?今頃気付いたのかしら、オンナの背中だって語るよ・・)

夫「わ~~ 洋服に縞模様がついてる~~ 
え~~ 塩吹いてるんだ~? スゴッ!」

私、心の声 (とにかく暑い・・汗っかきだから・・
鯨じゃないんだから・・黒いTシャツだから目立つ・・)

夫「残念でした・・全部ハズレでしたヨ・・サマージャンボ・・」
私、心の声 (そうなの~ ガクッ!)

 こんな日には、チャイコフスキーの
三大バレー曲を踊ったつもりで・・

それでもだめなら『アダージオ・カラヤン』で・・
コメント (8)