栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ヒッ・百万円!

2007-04-30 20:42:00 | お花の写真
T・Kさん撮影のエビネ蘭です
 電話でお話を聞いたのですが、この「エビネ」は

一株が・100万円だそうです!

九州の方が買われたとか・・。

 今日は、お花の苗を買いました
6種類18鉢・ジュウハチハチ・買って
2,266円でした
100万円で何か買わなきゃいけないと言われたら
何を買おうかしら・・・
コメント (8)

昭和の日

2007-04-29 23:36:14 | お箏
 愛用の手帳・・
4月29日:昭和の日と印刷してあります
昭和の日・・このサイトを
読みました

 
東道後温泉郷春祭り実行委員会主催
第19回・・春祭り芸能大会・・
演目46の中に公民館でお箏のお稽古をしている生徒さん
24名が出演しました

コメント (10)

めばる筍

2007-04-28 22:37:06 | おやオヤ親
<タケノコが出る頃、めばるが美味しい>ということです
 メバルタケノコって新種の筍かと
思ったのは私だけでした・・
 【 竹 】 萩原朔太郎
光る地面に竹が生え
青竹が生え
地下には竹の根が生え
根がしだいにほそらみ
根の先より繊毛が生え
かすかにけぶる繊毛が生え
かすかにふるえ。

かたき地面に竹が生え
地上にするどく竹が生え
まっしぐらに竹が生え
凍れる節節りんりんと
青空のもとに竹が生え
竹、竹、竹が生え。
コメント (10)

茶家茶家

2007-04-27 23:50:26 | お店屋さん
以前、娘と出かけたお店です・写真お借りしました
詳しくは、こちらでどうぞ・・

茶家茶家(ちゃやちゃや)箱膳:税込み1,200円

「洗車のついでに来たよ~」と寄ってくれた
エムさんと笑いながらの楽しい時間を過ごしました・・

エムさん「お互い、どこかでお昼・という時間が取れないね~」
私「時間を忘れさせるくつろぎの空間・サロンドエコマム?
のオリジナルランチでいい?」

 ウーン・何が出来るかしら?
手巻き寿司・・ではなくて
手ばさみサンド?!にしましょう・・

チーズ・扇形ソーセージ
(熱烈なファンの方に教えていただいた)
ロースハム・トマト・きゅうり・コーン、
玉ねぎとゴーヤのサラダ・ゆで卵
など・・お好きなように組み合わせて

最後に・ハーシーのチョコクリームとバナナ
缶詰の果物・いちごでおしまい!

<お仕事に間に合ってよかった・危なかったでしょ?>

また、いつかご一緒しましょう
コメント (2)

冨士太鼓

2007-04-26 23:16:27 | お箏
こちらからお借りしました・・三味線を弾く女・・

午後1時半、お箏の先生のお家に行きました
尺八のK先生が
【冨士太鼓】という曲を合奏しましょうと予定されていた
お稽古日だったのですが・・

作曲者:藤尾勾当
18世紀中頃に活躍した三味線の名手だそうで
謡曲を題材とする作品が多いそうです

謡曲:冨士太鼓については、
こちらを読ませていただきました


お箏の楽譜はありませんでした・・
三絃と合奏されるのを聞かせていただきました

もう一人のK先生が【茶音頭】を合奏しましょうと
言ってくださって
久しぶりに<三曲合奏>に参加しました
コメント (5)

村上かるた

2007-04-25 23:05:54 | お出かけ
ねころんで 書よむ人や 春の草 子規
 恵良山(えりょうさん)に登ったことがあるという
義母の話を聞きながら、春風に誘われて
ミカン山まで出かけました(みかんの花が咲いていました)
・・入浴・洗髪のお手伝いを済ませて帰宅・・
 晩ご飯の後、本屋さんまで出かけました
久しぶりに一人でウロウロ・立ち読みを楽しんできました・・
【村上春樹・安西水丸・絵】村上かるた・・
1524円購入しました

コメント (4)

備中神楽

2007-04-24 23:48:53 | おやオヤ親



T.Kさん撮影の写真です



 備中神楽のこと、詳しくはこちらで・・。
コメント (2)

使用禁止★

2007-04-24 00:22:39 | Weblog
4月23日月曜日:甥の結婚式の写真を整理しました
二人仲良く歩いた階段デス・・
 
朝、浄化槽の最終清掃に来てもらって
終了後まもなく・・下水道工事が始まりました
午前7時50分、トイレと洗面所、台所にも
【使用禁止】
書いた貼り紙をはりました(筆ペンで丁寧に書いたの)
・・しばらく、お水を使えません
アイさん、オーさん、ティーさんからいいタイミングで電話があり
エイチさんも立ち寄ってくれて・・
退屈することもなく、不便さも感じず過ごしました

10時40分:トイレの使用許可
11時には、水まわり全て使用許可になりました

お昼過ぎに、洗面所・洗濯機の下・お風呂・台所流しの部分を
一箇所ずつ、お水を流しては、内と外で確認点検・・
午後2時過ぎには作業完了しました
 
デコさんから携帯でのテレビ電話
「エコマムさんからもかけてきて~」
「お化粧してないけどわかるかな~」
と、ショーモナイ会話で大笑いしました
コメント (6)

演奏会当日

2007-04-22 23:49:20 | お箏
愛媛県三曲協会主催:第44回三曲演奏会:午前11時開演
 プログラム1・新三番叟(唯是震一作曲)
幕開きすぐに写したものです(エコマムは出演していません)
 町内清掃の日でした・・自宅周辺をお掃除して・・
午前8時50分、Mちゃんを迎えに行って
演奏会会場へ
午前9時30分、児童部33名、【赤とんぼ】のリハーサル開始
A先生のもとK公民館で出会った4人の生徒さんと一緒に
Mちゃんも少し緊張したかな~?

プログラム8番、10社中、33名の子どもさんのステージは
とても可愛くて、「本番が一番いい出来でしたね」と先生方も
嬉しそうでした

午後7時・・松山市長選、夫と二人で出かけました
コメント (6)

牡丹

2007-04-21 23:31:35 | お花の写真
牡丹色の牡丹・・牡丹色のボタン・・牡丹色の着物
コメント (4)