栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

11月末日・絵本の日に

2023-11-30 23:25:13 | Weblog
市内電車乗り場から見た松山駅
 

目線を変えて見上げた空
雨にはならず、歩けるところは歩いて美容院へ行き
スッキリして買い物も済ませたところで
Mさんに会えて、1時間ほど一緒に過ごせました♡
アフタヌーンティ・ティールームで
クリスマスアールグレイと
苺とアーモンドクランチのクリスマスプレートで
バァバ二人の茶話会でした♡

〇1986年11月30日に、瀬田貞二さんが著した『絵本論』
(福音館書店)が発行されたことにちなんで、
民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」
(ビブリオキッズ&ビブリオベイビー)が制定、
日本記念日協会によって2012年に認定された「絵本の日」

久しぶりに
作・スヴェン・ノルドクヴィスト 訳・石井登志子
「おねえちゃんは、どこ?」を読みました♡
2009年10月16日第1刷発行 岩波書店

コメント (2)

11月29日

2023-11-29 22:57:13 | Weblog
街角の風曲がりくる落葉かな 久仁女
2011年11月29日
大正12年12月27日生まれの義母が89歳で逝った日

イソギクのまわりに蜂タクサン!
≪オハヨー、ウツシマース≫とささやいて記念撮影

オトメツバキ・八重咲き
まるい花びらが重なり合って、美しく咲きます♡
椿の特徴である黄色いおしべが見えない中輪種です。 

風吹くや隠れ顔なる乙女椿 楠本憲吉
≪乙女椿は春の季語ですネ≫

ことごとに人待つ心寒椿  中村汀女 

〇ブラジルプリン、夫にも味わってもらいました♡



コメント

ブラジルプリン

2023-11-28 23:11:45 | Weblog
JR松山駅のセブンイレブンで2個購入
ブラジルプリン・・・248円(税込267.84円)
砂糖の代わりに練乳を使用したプリンで、
カラメルソースが染みたココアスポンジが敷いてあります。
・原材料名
液卵(国内製造)、加糖練乳、牛乳、砂糖、カラメルソ 一ス、
小麦粉、植物油脂、ココアパウダー、油脂加工品、卵粉末/乳化剤、
増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
・栄養成分表示
1包装当り熱量:187kcal 蛋白質:5.9g 脂質:6.9g
炭水化物:25.3g (糖質:25.1g 食物繊維:0.2g)
食塩相当量:0.15g <推定値>

Rちゃんと…たくさん遊んだけど…


・・・オヤツの食べ過ぎには気を付けなくては・・・
ひざ掛けが収納できるようになっているスヌーピーちゃんの
オナカをみて反省♪

コメント

思い出再編集

2023-11-27 23:34:01 | Weblog
11月27日、満月・ビーバームーンは雲の中。

〇今日は、
小さくなる思い出を片付けながら過ごしました。

台の上にあるのは、木うそ(木鷽)
太宰府天満宮をはじめとする全国の天満宮で
鷽替え神事などに用いられる木製の人形です♡

〇オレンジカードで遊べるプラレールは処分できなくて
 
1人で切符ごっこを楽しみました♡

〇午後3時40分・・・ヒトヤスミ・・・
山田屋まんじゅう 抹茶ドームクーヘン ショコラ
(期間限定販売11月~3月)

ーーー寒満月兄弟姉妹ひとりづつ 黒田杏子ーーー

コメント

ペンの日に

2023-11-26 23:01:14 | Weblog
11月26日「ペンの日」
1965年(昭和40年)に日本ペンクラブによって制定。
1935年(昭和10年)のこの日、
日本ペンクラブが創立されたことに由来。

ペンクラブの「PEN」は、
文房具のペンを象徴するのと同時に、Pが詩人や劇作家、
Eが随筆家や編集者、Nが小説家を意味していて、
文学を通じて相互理解を深め、
表現の自由を擁護するために設立された団体。

何の本も読まず・・・畑で過ごしました・・・
アスパラは全部抜いてスッキリ

サラダ用タマネギは夫が1人で植えてくれたので
今日は、ツリタマネギの植え付け手伝いです

茄子があった畝はちょっとオヤスミ中

≪いいふろの日≫
別府温泉湯の花エキス配合 薬用入浴剤
≪ヤングビーナスB2≫で心身ともに
あたたまりました♡

コメント

木星!

2023-11-25 23:24:38 | Weblog
14:43 スヌーピーちゃんが走ってるような雲!

≪待ってたんですよ≫と言ってくれたような向日葵!

久しぶりのオサンポ、3500歩!

うつぼ屋の≪季節限定 栗どら焼き≫ 大粒の栗にビックリ!

午後5時すぎ・・・
月齢12の明るい月、すぐそばに光る星は木星!
何度も外に出て≪月と木星≫を眺めた土曜日・・・ 


コメント (2)

冬の曲

2023-11-24 22:57:27 | お箏
午前9時15分に家をでて
午前11時から午後3時40分まで
Rちゃんと二人きりで過ごしました
お昼には離乳食もニコニコしながら食べて、手を合わせて
≪ごちそうさま≫の後は
≪バッパッ、コレネー、コレコレ≫と、説明してくれて・・・
紙風船やボール遊び、アンパンマンの車に乗ったり
ジャングルジムをくぐったり

≪お絵かきボードに≫何度もナニカを描いてくれました♪


カシオのキーボードはSジイジが使っていたものだそうです♪

お昼寝もして目が覚めたところへママとNちゃんが帰ってきて
ヒトヤスミの後、Nちゃんと二人で近所の公園へ。
5時まで遊んで、JR松山駅まで送ってもらって午後6時半帰宅。

♪金曜日、今夜は「冬の曲」
【曲種】箏曲・新組歌・古今曲・手事物・追善曲にも. 
【作曲者】二世吉沢検校 替手及び手事補入は松坂春栄
歌詞は古今和歌集の冬を題材にしたものを借用している。
1歌は読人不知、2歌は紀秋岑、3歌は壬生忠岑、4歌は春道列樹.
一、竜田川 錦おりかく神無月 時雨の雨をたてぬきにして
二、白雪の所もわずか降りしけば 巌にも咲く花とこそ見れ
三、み吉野の山の白雪ふみわけて 入りにし人のおとづれもせぬ
[手事]
四、昨日と今日と暮らして飛鳥川  流れて速き月日なりけり 


コメント

祝日

2023-11-23 22:33:15 | Weblog
午前6時半、新しい朝!

午後1時半、夫は畑へ。私は庭で・・・

山茶花が咲きて日数のみづみづし 細見綾子
山茶花の桃色うすく淡かりし 細見綾子


≪ノキシノブ≫ウラボシ科ノキシノブ属 の常緑多年草
古くは≪シダクサ≫とよばれていたようです。
樹上や岩上に着生し
人家の屋根、軒端、石垣や庭木などでも見られる常緑シダ。

わがやどは 甍しだ草 生ひたれど (…いらかしだぐさ おいたれど)
 恋忘れ草 見るに いまだ生ひず  柿本人麻呂
・・・わが家の屋根の軒端にシダ草がいっぱい生えているけれど
恋の苦しみを忘れさせるという≪恋忘れ草≫は
いくら探してみても、ちっとも生えてくれません・・・ 

〇午後11時、
寒くなるそうです。あたたかくしてお過ごしください♡ 
                     
コメント

ロダン・ロブチ

2023-11-22 23:51:39 | Weblog
いい夫婦の日に・・・
ハンガーを50本処分しました

掃除、洗濯を済ませて、コープさんの商品を受け取って
AKさんのお宅へ。

炉開きのお茶室で一服いただきました♡
【 炉 】は、炉壇(ろだん)と炉縁(ろぶち)から出来ていて
畳に切った穴に炉壇を入れ、そこに炉縁をのせて中に灰を入れ、
さらに五徳を入れて炉釜をのせます。

〇林間に酒を暖めて紅葉を焼く
りんかんに さけをあたためてこうようをたく

〇アレモコレモとお話が弾んで
AKさんのタイ旅行の様子も見せてもらって
お土産も貰ってステキな3時間を過ごしました♪


コメント

World Hello Day

2023-11-21 23:05:58 | 思い出の音
11月21日は
「あいさつをすることで、紛争のない平和な世界にしよう」
という願いが込められた「世界ハロー・デー」です。
1973年の秋、エジプトとイスラエルが
紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。
10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに
「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日だそうです。
Mさんから届いた皇帝ダリアの写真で深呼吸♪

79歳のMIさんとは電話での近況報告会・・・
「外反母趾の手術後、思うほどにはよくならなかったけど
リハビリも順調で年相応に元気にしていますよ。エイコサンは?」
・・・時々、親指を広げて固定して過ごしたり、
寝る時には足指5本を広げる靴下のようなものを履いています、
右膝にも気を付けています・・・

今夜は、このお人形と一緒に
『Hello, Goodbye』
作詞・作曲:Lennon-McCartney
を聞きました♪
夫も双子座なので・・・


コメント