栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

え~っ、そうなの?

2011-09-30 17:55:09 | Weblog

<運動靴宣伝で、不当表示・リーボック、19億円支払い>との新聞記事の見出しに驚きました

<履いて歩くだけで通常以上の運動効果がある>との宣伝内容が問題になっているのだそうです

科学的根拠の裏付けがないまま健康や筋肉引き締めの効果を宣伝してるとすれば困りますね

店頭で試し履きをして気に入って買ったイージートーンを履いて・・・歩き方を意識することだけでも

私には効果があったのですが・・・。

 ポツンと咲いていた白いヒガンバナです

 理想科学工業株式会社 プリントゴッコ事業完全終了だそうです

2008年(平成20年)6月に本体の販売が終わり
2012年(平成24年)12月28日で全て終了だそうです

1977年(昭和52年)発売されて・・・年賀状作りも楽しみでした

コメント (2)

PJS

2011-09-29 23:04:00 | Weblog

 夫が被っていた帽子です

気になって貸してもらって記念撮影! イタリアブランド・パラジャンパース

パラジャンパース(Parajumpers)はアメリカ・アラスカ州レスキューチームから
ンスピレーションを受けて作られたコレクションだそうです
レスキュー隊員の過酷な任務にも耐えうる本格的な素材や縫製、実用性を第一としていると聞きました

 

コメント (2)

縁に連るれば

2011-09-28 16:37:18 | Weblog

ご縁がつながって・・・

 「お好きだって聞いていますから!」と

可愛いエプロンをいただいて・・・

 Hさんは、海に潜って新鮮な

魚介類をどっさりとってきてくださって・・・(写真は、美味しくいただいたあとの記念撮影です)

 義父母と叔母のために野菜をたくさん使った汁モノをよく作っていました・・・

鮑は魯山人さん風に・・・あわびのとろろ汁にしようかと思ったりもしましたが(思うだけです)
夫が<お刺身>にしてくれました

サザエもたくさんいただいたので醤油味はもちろん・・・たまにはイタリア風に

コッリダウニエキストラバージンオイル・イル・デノチョラート と 塩、ガーリックで。

(イタリアフェアで買ったオリーブオイル、おまじないみたいな名で好きです!もちろん味も気に入っています)

コメント (2)

縁(えにし)

2011-09-27 22:32:31 | Weblog

好天に誘われ、夫に誘われ宇和島へ出かけました

宇和島市立伊達博物館  平成23年度特別展

【彦根藩井伊家と宇和島藩伊達家の名宝展 縁】 (10月10日まで)

午前9時2分松山発 宇和海7号に乗って 10時26分宇和島着。
午後13時55分宇和島発、15時20分松山着。

夫は、松山駅から病院へ。私は、帰宅して久しぶりにKちゃんとお稽古をしました♪

 

≪敷島≫という銘の和琴は、文明3年 辛卯 3月吉日と制作年が墨書されているそうです

弥生時代以来の日本の琴の系譜をひく和琴(わごん)は、やまとごととも呼ばれます

六弦です

 一節切(ひとよぎり) 銘≪夕時雨≫ (尺八の一種)
黒柿の箱には
下紅葉 かつちる山の夕しぐれ ぬれてや鹿の ひとりなくらん 藤原家隆
の一首も書かれているそうです

・・・続きは後ほど・・・

コメント (2)

ONE LIFE

2011-09-26 22:06:34 | Weblog

BBC Earthフィルムズ制作の映画 『ライフ いのちをつなぐ物語』 を観ました

制作期間6年、総製作費35億円
地球上の全大陸で撮影
陸・海・空、すべての動物を捉えた
BBC史上最大のネイチャードキュメンタリー

今 地球上には およそ500万種類の生き物が存在していて500万通りの生き方がある。

ひとつのいのちは すべてのいのちと つながっている。

コメント (2)

一呼吸

2011-09-25 10:51:13 | Weblog

 私たち二人の再出発を祝ってアイさん夫妻から

いただいた桜井漆器のワインカップです

(お箏の楽譜をグチャっと立ててある本棚に並べてみました・飾りのミニ琴は、義母から貰ったものです)

 2005年・TORICIANO CHIANTI COLLI SENESI

赤ワインです

(いつからカウントしているのかわからないのですが、2005年夏から書き始めたブログの
トータル閲覧数が50万を超えていました!ご訪問ありがとうございます

 娘のお友だちにもらったラデュレのマカロンと一緒に

味わってみました

 綺麗な木目が気に入っています・・・

 

いつもは、古い留袖で作った油単をかけています・・・

コメント (2)

秋季子規塾

2011-09-24 07:18:29 | Weblog

子規博開館30周年 子規没後110年祭

秋季子規塾 ドナルド・キーン 「正岡子規」を語る

当選入場券2 (このハガキ1枚につきお二人さまのみ有効) を 忘れないように
お話を聞きに出かけます

 昨日13時24分に届いた娘からのメール

        最高の天気ですー  登りましたよー

          

午後7時30分・無事帰宅。 小旅行・大冒険の余韻を わけてもらって

             内子の夢ワインも楽しみました

コメント (2)

メトロポリタン・ミュージアム

2011-09-23 10:00:20 | 思い出の音

 秋分の日、朝の放送を楽しみにしていました

愛されて50年♪ NHK みんなの歌フェスティバル

http://www.nhk.or.jp/minna/

白黒テレビで見ていました・・・大切な5分間、大切な50年・・・。

♪メトロポリタン・ミュージアムを怖がっていた娘は、お友だちと石鎚山へ向かいました

ニューヨーク・マンハッタンのメトロポリタン美術館は1870年・開館。

コレクションの幅が広く、規模も最大級で全館を一日で巡るのは難しいようです・・・

コメント (2)

母の夢

2011-09-22 22:43:10 | Weblog

 子規堂から見上げた空です

義母方のお墓参りを済ませて

 義母に報告して・・・

夕方の2時間エヌ子さんと会って話をしました

 義母は、人形作りも上手でしたから

バザーの作品を作るときなど、いつもアドバイスしてもらいました

エヌ子さんも学生の頃から手作りが大好きで、今日も、お手製のネックレスがよく似合っていました

母の話、義母の話・・・いつの間にか母親になって頑張ってる話・・・何十年分も話して聞いて・・・

癌を克服したエヌ子さんの優しさと強さに包まれて過ごしました

合言葉は・・・「元気でいましょう、また会いましょう」  

コメント (2)

夢ワイン

2011-09-21 23:31:02 | Weblog

4月半ばだったと思いますが・・・テレビでワイン作りに取り組んでいる内子町の様子をみました

≪構造改革特区≫の制度を利用した取り組みだそうです

内子町に住んでいたことがありますので、出かけて行きたくなりましたし

ワインも飲んでみたいと思いました

掌にのる小さなテルテル坊主を・・・残り布で作って持ち歩きました・・・

こちらは、雨が止みました

  お花も、ホッとしたように咲いて・・・。

コメント