栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

831(ヤサイ)の日

2008-08-31 07:43:10 | お料理
T・Kさん撮影<棚田>です 

(ポスターにでもしたい綺麗な写真ですがサイズを縮小しています)



エムママからいただいた赤・黄・緑~~



ほそ~く切って<ドレッシング>や<もろみ>で




 我が家の【内食】 定番 <何でも野菜炒め>
近くのスーパーで買ってきた
とりもも肉をスパイシーに焼いて大根おろしとスダチで

子どもたちのお誕生日に使っていたパーティ皿で<懐かしさ>も食べます


 お出かけ途中の【外食】
トマトがたくさん入っていそうなパスタ



海苔もどっさり、ノリノリ気分でいただきます




野菜の日だけど・・・夏の陽ざしの日曜日・・・
やっぱりアイスクリームも食べたい



困った時のマヨネーズ・・・とっておきのレシピはこちらでどうぞ
コメント (4)

何も言えない

2008-08-30 09:19:18 | Weblog
T・Kさん撮影の案山子です


昨日のガンセンター
義母は、
「大雨にもならず、段取りよく済んで安堵した」と・・・
笑顔でいてくれました

オムライスを食べました

石手寺前で手を合わせ<焼餅>も買いました

護国神社の前でも手を合わせ祈りました


再発を告げられて、手術を待つ人
急な入院、緊急手術を受けた人

近しい人の話はできなかった・・・

 お見舞い申し上げます

コメント (4)

三週間

2008-08-29 01:16:51 | おやオヤ親


ブラジルのチョコレートを食べました
卵型のチョコレートを開けると小さなカプセルが入ってて
中から、パズルが出てきました(お猿さんは、バナナが好き)


水曜日に義母とコーヒーを飲みました



「おかあさん、三週間経ちますから・金曜日は、がんセンターに行く日ですよ
 点滴だけで、検査はありませんが早めにお迎えに来ますね」

(一眠りして出かけます)





木曜日は、浅海行きはお休みで・・
共同購入の商品を受け取ったり、町内会の書類を片付けたり
アイさん、エヌさん、M子さんと私の4人で
1時間半ほど、お喋りの時間をもちました

久しぶりにかき氷もいいかな?とメニューをみながら
・・梨・酢の飲み物・を選びました


 <鳴門秘帖>テレビドラマの音楽について
書きたかったのですが・・・
コメント (2)

アヴァイアナス

2008-08-28 23:45:27 | OVERSEAS
ポ語のCDを聞いてみましたが・・・

う~ん・・ 10月になったら聞こう!

今日は、二女からもらったダメージパンツをはいて
長女から贈られた写真左の<ハワイアナス>のビーチサンダルをはいて
歩きました

<Havaianas>は、ブラジルで生まれたビーチサンダルです
デザインのルーツは、 100年前、ブラジルに渡った日本人が履いていた
【わらじ】にあるそうです

靴下を履き、靴を履く人たちにとって
草履のように足の親指と第2指の間で紐を挟み込む履物は
センセーショナルなものだったでしょう

ブラジル発・世界経由で日本に帰ってきたわけです!


 カラフルな色使い・手頃な価格・・
ハリウッドでのプロモーション活動
(アカデミー賞、オスカーノミネーター達に
このビーチサンダルを配ったそうです)
で、セレブにも大人気
 鼻緒に宝石を散りばめて売り出された話も聞きました


履き心地も良くて気に入っています・・・通販でも人気だそうです
コメント (2)

鳴門

2008-08-27 08:24:24 | Weblog




鳴門といえば
 鳴門金時・鳴門若布・鳴門秘帖・鳴門渦潮・鳴門巻き・・・

昨夜届いたばかりの写真、T・Kさん撮影です

松山市から高速で2時間だそうです

素晴らしい眺めのゴルフ場ですね



家族連れも多かったと聞きました

グランドエクシブ鳴門・付帯施設も充実・・詳しくはこちらで


 『鳴門秘帖』(なるとひちょう)吉川英治の長編小説
阿波に潜入しようとする青年隠密と、それを阻もうとする阿波藩士の争い
青年隠密を恋い慕う女性もからんで・・・

 1977年・NHK金曜時代劇・田村正和さん主演
続きはまた・・
コメント (4)

今治

2008-08-26 09:08:55 | Weblog
つぼみのバラが
時間を先取りするかのように開いてしまいます



今治市に住んだことがあります
山林火災・・緑豊かな山が、猛火の中・・鎮火を願うばかりです



今治大丸、12月に閉店決定
商店街に続く交差点に堂々とあったデパート
<街の顔>が営業停止


【ジカンヨートマレ!】とも言えないけど・・・
コメント (4)

夢のような空間

2008-08-25 23:55:38 | 思い出の音
第29回夏季オリンピック北京大会・閉会式

ずっと見ていたわけではないのですが・・・
ジミーペイジさん登場は、見ました
64歳のギタリストと23歳の歌手で ♪胸いっぱいの愛を
コメント (4)

段だん

2008-08-24 23:38:52 | お箏
あ~~ぁ・クマサン・飲んじゃうよ~・だんだん消えちゃう~

 今日は、少しの時間でしたが
A先生とK先生と一緒に お箏のお稽古をしました

あ~~ぁ・弾けない・忘れてるし~・だんだんいやになっちゃう~



「六段もひいておきましょうね・・」先生の弾んだ声も久しぶり

♪六段の調
テーーントンシャン・・・
八橋検校作曲【六段の調】はとても有名な箏曲です

六段の<段>とは、区切りを意味するもの
6つの段からなるこの曲は
はじめはゆっくり、徐々に速くなり、またゆっくり静かに
終わります

趣のある・・格調高い・・お箏らしい曲として
お箏の基本奏法も盛り込まれていますので
練習曲としても愛奏されている古典曲です

 お知らせ
9月28日(日)14時開演 <石田璋山邦楽葬>
松山市民会館中ホール 入場無料

故石田先生がお好きだった曲を、お箏の先生方と一緒に弾かせていただきます

聞かせていただきます


 だんだん・・
「エーコチャン、六段が弾けるようになったんじゃね・ジョウトウーじゃ
低い調子でよう弾けたね・・だんだん・(ありがとうという意味です)」

仲良しのおばあちゃんの一言・だんだん
コメント (2)

お城下

2008-08-23 08:58:39 | Weblog
松山城のライトアップ、二女が写したものです

久しぶりに二女と商店街を歩きました

【ツブ・粒子】へ寄りました

アーティストの作品を扱っている雑貨屋さん coudre ・・・こちらでどうぞ


 用事をすませながらの散策になりましたが
「あ!おばちゃん・・!」と二女のお友だちに声をかけられて
・・・驚いてばかりでした・・

 東京や大阪からお友だちがきて
どこか松山らしいところへ案内してほしい・・と、言われたら・・・
(もう、そんな思いつきだけのお客様はいないけれど)

今までよく出かけたのは
松山城・道後温泉周辺・砥部周辺・・かな~?


アイさんは、「お嫁入り前に揃えたものです」と
<砥部焼>の食器でもてなしてくれます



ご家族みなさんが絵付けをしたというお皿も愛用されています

 すぐ近くに
お好み焼きやさんもオープンしました






笑顔咲く・お好み鉄板 【すみれ】です

 お城下散策、ご一緒できるといいですね
コメント (2)

タイヤ交換

2008-08-22 01:20:23 | お店屋さん
中高生のように自転車に乗っていますので

続きはまた・・・ 金曜日、午前11時、書き足しました

木曜日のこと
あちこち自転車で走っていて、かすかに聞こえる
どこかが擦れているような音が気になって
この自転車を買った
【スラブサイクルセンター】へ寄りました

 「木曜日は、定休日なんですけど、今日は仕事が
たくさんあって開けてるんです」と
快く愛車ブルースカイ号(勝手に呼んでいるだけです)を見てくれて

前後ともタイヤ交換してもらうことにしました

私「愛車、タイヤ交換!って・・コックピットの話みたいですね
  後姿、写してもいいですか?」

 「え~ほんとに・どうぞどうぞ・・撮影が終わったら中に
椅子もありますし
涼しいところで待っていて下さい、少し時間もかかりますので」
     


 そういえば・・
内子町の宮内豆腐店をご存知でしょうか?



ど~~んと塊!! 夫が<お土産>に買ってきてくれたものです

ゆで卵とスダチを入れたお皿の横でそびえたってる木綿豆腐

う~~美味い!!



ヘラのようなスプーンで
好きなだけとって好きな食べ方で・豆腐崩しの食卓

 宮内豆腐店
ご主人さまは、自転車屋さんで・・奥様がお豆腐やさんなんだそうです

この場所にあるようです・・・

コメント (4)