栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ポポー

2018-08-31 23:40:20 | Weblog

6月半ばに記事にした

ポポーの実、いい具合に育っています

 

昔は、ポピュラーな果物だったそうです
バナナやリンゴと同じくらい栄養価も高いことに因んで
≪健康≫という花言葉がつけられているとか


8月31日まで利用できる割引券をつかってヒトヤスミ

 

コメント (2)

あかまんま

2018-08-30 23:52:17 | Weblog

夏の庭、畑で育つ
メヒシバ・オヒシバ・イヌビエ・イヌタデ・コニシキソウ・・・

 

暑い中、元気に育って・・・草取り作業が間に合いません

イヌタデ・タデ科の一年草
幼い頃、紫がかった紅いろの穂状の花をしごきとって
お赤飯に見たてて≪ままごと遊び≫をしました

 

8月15日に見た≪ゴマ≫も大きくなっていました

 

コメント (2)

立ち話

2018-08-29 23:58:33 | Weblog

 買い物帰り、タラタラ歩いていたらTさんが
「お久しぶりです・お元気そうですね!
私は、降圧剤を飲むようになって、4年経ったんですよ
暑いのでお互い熱中症に気をつけましょう~」と
声をかけてくれました

「花火」の人形もソロソロ片付けましょう

 


「NEWS ZERO」で11年間キャスターを務めた板谷由香さん、2018年9月いっぱいで
卒業だそうです
今夜は
≪バリアフリー≫でなくて≪バリアアリー≫の場所でのリハビリの様子など
「かわる介護」のレポートを見ました

コメント

坊ちゃん展

2018-08-28 22:53:21 | Weblog

夏目漱石の小説「坊ちゃん」をテーマにした企画展
愛媛県美術館で開催中(9月2日まで)

ブックデザイナーの祖父江慎さん監修「坊ちゃん展」
祖父江さんのコレクションのほか
「道後オンセナート2018」に参加の
写真家、浅田政志さん、梅佳代さん撮影の写真
三沢厚彦さん制作の彫刻作品、
多数の資料も展示されていました

 

 

・・・撮影許可の「こころ」・・・



紀伊國屋書店・いよてつ高島屋店
店内催事場にて開催中の「古き松山風景展」をみて(8月31日まで) 

懐かしい場所のカードを買いました

コメント

100万年の幸せ!!

2018-08-27 23:49:08 | 思い出の音

作詞・さくらももこ
作曲・桑田佳祐
「100万年の幸せ!!」

♪今を生きてる喜びが宇宙(そら)を駆ける
風のしらべ川のせせらぎ

・・・100万年ほどは幸せになろうよ

歌いだしと、心に残っているフレーズです

 

 

「ちびまる子ちゃん」の原作者さくらももこさん、8月15日ご逝去
・・・お悔やみ申し上げます

 

コメント

寝くじ

2018-08-26 08:46:53 | Weblog

出産後40日で東京へ戻り
母乳も止まることなく・・・
夜泣きもせずニコニコと育ってくれていた長女

様子を見に来てくれた友人が
「寝る子は育つって聞くけど、よく寝るね~!いつもこんなの?」と
驚き
「ネクジクルこともあるけど成長してるって感じがして可愛いよ!」と
いうと・・・
「え?ネクジクルって何?」と驚き・・・話が弾みました

数十年前の話です

 

赤ちゃんは抱っこが大好き!
ママが大好き!
パパが大好き!

続きはまた・・・畑へ行ってきます

コメント (4)

オートハープ

2018-08-25 22:38:32 | Weblog

「産後のお手伝いは、
娘を持つ母親の大切な仕事です、元気でいましょう!」
Nさんからのメッセージを思い出して眺めた月と火星・・・

 

 

Mさんから届いた写真は「オートハープ」 

 

ブルーグラスとフォークの楽器として使われる弦楽器・・・
いつか聞かせてほしいな~ 

コメント

恋空

2018-08-24 17:49:09 | Weblog

ケータイ小説から映画化された「恋空」
にちなんで
名付けられたそうです

 

小説も映画もドラマも見ていないのですが
女子高生の甘く切ない恋の物語だとか・・・

 商標名「恋空」8月中旬収穫の極早生りんごを
いただきました

コメント

ホテイアオイ

2018-08-23 21:00:32 | Weblog

葉のふくらみ(葉柄)が七福神の「布袋さま」に似ているのと
花がアオイに似ているので「ホテイアオイ」と名付けられたとか・・・

H子さんから届いた写真

 

池の≪鯉さん≫たちも元気そうです

 

花言葉:揺れる心、恋の愉しみ

母子共に一ヵ月検診、異常なしでした

午後1時に出かけて、午後4時半帰宅。

コメント (2)

桃りん

2018-08-22 22:22:23 | Weblog

エアコン復活!
台所も室温28℃で過ごせるようになりました

ホッとしてヒトヤスミ

 

桃とネクタリンの自然交配で生まれた≪ワッサー桃≫

長野県須坂市が故郷の新しい品種だそうです

サクサクとジューシーで甘みと酸味のバランスも良く

美味しくいただきました

コメント (2)