栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

年度末

2009-03-31 08:29:10 | お花の写真
<年度末>を強く意識しています・久しぶりに・・・



ライラックです
(Fさんにもらった一筋が少しずつ根付いて、咲いたよ~)





れんぎょう
(こちらも忙しそうに?咲いてま~す)






分別ごみ集積場所近くの今朝の桜
(町内のお世話役、一年間おつかれさま~と言ってくれてるように?満開!)
コメント (4)

春の海

2009-03-30 08:40:30 | お箏

宮城道雄の世界・・・生涯と業績・・・詳しくは、こちらで。


クラシック名曲サウンドライブラリー・・・こちらのページでもどうぞ。


        

島々に灯をともしけり春の海   (?子規)
春の海ひねもすのたりのたりかな  蕪村

うずしおの高まりゆるみ春の海・・・義母の句です

最近は、<俳句もかけんようになった>
<短冊に書き写すこともできんようになった>と


        


高齢の義父母と叔母、女性二人が要介護1という認定でした
土曜日に
夫が今後どう暮らしていくかを話そうとしましたが・・・

続きは、また
コメント (4)

みておきたい

2009-03-29 09:35:50 | OVERSEAS


私 「ネ、一枚写してもいいかしら?ブログネタになるかも・・」

子犬「エ?こんな感じでいい?」 ほんの一瞬のポーズが可愛くて


 みておきたかった番組、しっかり見ました
26日、木曜日
ゴリラ先生ルワンダの森を行く
京大・山極寿一教授が26年ぶり!昔なじみのゴリラに再会!!


28日、土曜日
探検ロマン世界遺産SP・最終回
旅人ユーミン
スペインとモロッコの豪華な世界遺産を堪能
フラメンコの謎に迫る
ジブラルタル海峡越え
ルーツの音楽に感動!
ユーミン涙

 アンダルシアを感じたい!! スペインへ行きたい!!

心身共に健康でいましょう~~!!




昨日、浅海からの帰リ道、松山駅から落出行きJRバスにのって
ウトウト

<あ!さくら~~>と目が覚めて一枚


 ジミー大西さんのサインもらったんです
6年前は、エムさんが誘ってくれたんだったかな~?
行ってみただけだったのですが
今回、E子さんと久しぶりのお出かけだったこともあって
記念に
初めての画集【まっ白】を買ったんです

(オビに「絵描きジミー」ここまで来ました。
と、記してあったのも気に入って・・)

整理券をいただいて初日だけの100名様限りのサイン会でした

「娘がブラジルで暮らしています」
「あ!ボクモ行ったことあるよ・今日は、ありがとう」

E子さんのおかげで、間近でジミーちゃんに会えて
話も聞けました


1998年、ブラジル・アマゾンで金を掘り、それを使って
オブジェ【フェスタ】を制作・ブラジル・パラ州文化庁へ寄贈
州立博物館に展示されることになり
文化功労章を贈られる

<おめでとうございます・・
すごいですね~・・これからもご活躍を・・>

<この調子で・・また10年位たってきますわ~>

そんな会話をしたような握手でした
コメント (4)

知っておきたい

2009-03-28 08:30:32 | Weblog
出張から帰ってきた夫に
あれもこれもと報告することがあるのに・・・
「おかえり~」だけで済ませてしまいました・・・

留守の間、早朝に読書三昧
(なんて言うと聞こえはいいのですがグータラして過ごしたわけです)



お土産は、青いレモンも有名な岩城島の芋けんぴでした


『知っておきたい認知症の基本』 川畑信也

『フェルメール全点踏破の旅』 朽木ゆり子

別冊宝島『レッドクリフ』+三国志の魅力をこの一冊に凝縮!
『三国志』最強決戦読本


☆『歌に生き、夢に生き』 岡村光玉

☆『みどりの風よ。妻よ。』 内海一哲

≪編集工房レイヴン≫さんの本2冊はプレゼントしてもらったものです


 木曜日7人のメンバーで



イタリフェでパスタランチ・デザートのパンナコッタ
コメント (2)

やってる、やってるぅ

2009-03-27 20:23:37 | お知らせ
松山三越6階 美術ギャラリー
30日(月)まで 最終日午後4時まで

鈴木一 染色作品展

愛媛での初個展



松山三越7階特設会場
4月5日(日)まで最終日午後5時閉場

ジミー大西 夢のかけら展 

画集出版記念の作品展…こちらです




2階:アフタヌーンティーでひと休みしました


  

古民家・重要文化財 渡部家住宅

銅版画 井手創太郎展

週末のみ・・3月28日、29日
4月・4日、5日、11日、12日

詳しくは、公式ブログで・・・こちらです
コメント (2)

その男

2009-03-26 00:08:57 | Weblog


ミルクは、60度くらいで上手く泡立つようです



世の中が、いかに変わろうとも、人間の在り方に変わりはない。

観劇に行くわけではないのですが・・・『その男』・・・こちらで
コメント (2)

委ねる

2009-03-25 09:09:19 | Weblog


町内会総会の委任状を昨日、お世話役の方に届けました

今日夕方には、組長さんとの報告会ができて

明日午後には、次年度班長さんとの引き継ぎができる予定です

コメント (2)

矢羽模様

2009-03-24 18:47:55 | おめかし
 卒業式で見かけた矢羽模様
(私は、マドンナ柄とか腰元さん柄と言っていました)

結婚の時に矢絣の着物を持っていくと・・出戻ってこないと言われ
古くから縁起のいい柄だと言われていて
大正時代には矢絣のお召と海老茶色の袴が大流行したそうです

御召・・・こちらでみました

 平成21年春の義母のオメカシ



 キャロルで買った小花柄のブラウス姿で
お友だちに砥部焼・松田窯の矢羽模様の夫婦茶碗を贈りました



西宮ガーデンズのキャロルも覗きました




ご卒業、おめでとうございます
ご入学、おめでとうございます

サムライジャパン、おめでとうございます




タイムレスコンフォートのプリンもこの時期
こんなにオメカシしています


お愛でたい気持の一日でした
コメント (2)

4日前

2009-03-23 11:03:04 | お出かけ


中之島リーガロイヤルホテル15階からの夜景

 4日前、19日木曜日
午前8時、ホテルで朝食
キャリーバッグを宅配便で送ってもらって
9時40分チェックアウト

あたたかい陽ざしのなか、心地よく、歩こう!歩こう!

 慈雲尊者、生誕の地・高松藩、蔵屋敷跡を確認して

 国立国際美術館へ 
【新国誠一の≪具体詩≫ 詩と美術の間に】を、見たくて・・・


 12時半
館内のレストラン MAESTRO で
エヌ夫妻と待ち合わせて、パスタコースで
嬉しく心弾む2時間のランチタイム
次回は、松山でとお約束して・・・


 私たちは、隣接する
大阪市立科学館のプラネタリウムへ



<学天則>が迎えてくれます




 <蛸の松>で足を止め・・・大阪再発見・・・詳しくは、こちらで

歩いて歩いて
阪神百貨店へ、タイガースグッズを買って
地階のパン屋さんでパンを買って

荷物をコインロッカーに置いて西宮北口へ

 阪急西宮ガーデンズ、ロフト前で
長男と待ち合わせ夕食


 午後9時半
「父さん、母さん、ありがとう・身体に気をつけてね、じゃ」と
駅の階段を降りる長男に手を振り
梅田バスターミナルへ・・・





津田耕が描くJAZZの世界・・・こちらで
コメント (2)

ミステリーゾーン

2009-03-22 01:10:08 | お出かけ












コメント (4)