栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ブッソウゲ

2013-06-30 07:14:31 | お花の写真

 「仏桑華が綺麗ですね~」と

声をかけてくれたオバアチャマに

「ハイ、ありがとうございます。気持ちよさそうに咲きました。別の名前でハイビスカスともいうそうです」

と、お返事したところ

「ハイ・アラ、オクサンお風邪ひかれましたか、お大事にネ~」と、いたわってもらいました

コメント (2)

ムガニジュー

2013-06-29 21:16:46 | Weblog

 「重い、想い・まだ受け止めていられますよ~

でも、だんだん、まっすぐ立ってられなくなるので・・写すのなら今!」と言ってるようだった向日葵・・・

葉のところに雀が6羽も止まっていました。(驚いた私の声に驚いた雀は写っていません)

 久しぶりに写経をしました・・・

 

おばあちゃんが≪ありがとうならめわにじゅう~!(ありが十なら目は二十)≫
≪ありがたいならいもむしゃくじら~!(蟻が鯛ならイモムシはクジラ)≫とテレカクシのお礼を
よく言ってました。

子どもの頃を思い出して
≪はんにゃしんぎょう、無は二十・・?二十一~!≫

コメント (2)

とつくに人

2013-06-28 19:47:04 | OVERSEAS

(旅の名人)エスさんが、「世界一周の旅がスタートしました!」と知らせてくれました。
成田からシンガポールへ、そのあとシドニーに向かうそうです。

エヌさんは、今、イスタンブールだとか!

 メールで近況報告も肩が凝りそうだし

電話もこの声じゃ・・・かえって心配させちゃうし・・・簡単に返信をして

ゆっくりお茶を飲んで浅海の家を見に行きました。

外回りを整えて7月の末には完成か!という状況です。

ワイさんからは、さくらんぼが届きました。義母の写真の前に並べて

 遠慮なく美味しくいただきました~。

内つ国(うちつくに):都に近い国
外つ国(とつくに):畿内以外の国・外国、異国・・・
御食つ国(みけつくに):天皇の食料を献上する国

コメント (1)

株主総会で再会

2013-06-27 22:08:21 | Weblog

昔、勤めていた会社の株を持っていますので・・・
今日は株主総会に行ってきました。
「エイコサンが行くなら私も行く」と待ち合わせたエム子さんは長く勤められたので
どこへ行っても声をかけられる方です。

若い頃、エム子さんの家に遊びに行ったとき、お父さまとは
「エイコサン、そんなに稲刈りが楽しいかね~、また手伝いに来てもらおうかな~」と話が弾み
お母さんとは「エム子のお婿さんになるひといないかね~」と尋ねられ「え~~!」っと驚きました・・・

ご両親様を見送られたあと、丁寧に後片付けをされ
今は、テニス教室のお仲間や山登りのお仲間と
いい時間を過ごされ、陶芸も楽しまれているようです。

 行ったことがないと言われたので

全日空ホテル14階 プロヴァンス ダイニングでゆっくりお喋りして

久しぶりに商店街を歩いて

第59回 えひめアマチュア陶芸作品展 を見に行きました

6月30日(日)まで いよてつ高島屋7階キャッスルホームで開催
(最終日は午後5時閉場・入場無料)

エム子さんの花入れ見つけた!

 「イイカンジ~!

今なら、我が家の赤いハイビスカスを入れてみたいですね~。カサブランカも似合います~」と
ブツブツ言ってましたら「エイコサン、喉が痛そうだから喋らなくていいよ!」 ソーデシタ。

コメント (2)

ハツアメ・ノドアメ

2013-06-26 23:57:32 | Weblog

今朝、7時50分、ピンク色のレインコートとゴアテックスの靴、大きな傘をさして

バス停まで歩きました。撥水加工してあるショルダーバッグも掛けて。

「蟹座、運勢最下位だよ。喉は大丈夫か?」と気遣ってくれる夫に

「お二人の先生が新しい楽譜を用意して待っててくれていますし、
バスも運行していますので予定通りでかけまーす。」と

初めて、雨の日の高速バス外出でした。

私自身の不注意でガラガラ声になっていますのに・・・
「はちみつ大根が効きますよ~」と労わってもらったり
「せき込むと体力消耗しますが夜は眠れますか?」と、期間限定カンロ梅のど飴を
わけてくれたお友だちもいます。

楽器屋さんが見立ててくれた≪マイ撥≫を
小さなアシモをファスナーアクセサリーにしているケースに入れて・・・
歌無しでお稽古させてもらいましょ!と出かけたわけです。

喉のために≪プロポリスキャンディ≫も持って行きました。

降りて歩くところでは、傘がなくても大丈夫位の小雨で
「エイコサンは、ハレオンナだそうですから止みそうですね。喉を傷めてる分
パワー不足だったんでしょうかね~?」と・・・。

帰りは、

空も明るくなって・・・無事、帰宅しました。

往路では、ご近所の奥さまが出張で
復路では、京都まで出かけられていたというお茶の先生とご一緒でした!(ホントニビックリ~)

コメント (4)

びわとりおばさん

2013-06-25 21:38:18 | Weblog

今日は、浅海へ枇杷をとりに行きました。

水分補給のついでに和菓子の枇杷も食べて

 

 コノカドを左へ曲がって・・・

雨が降らない内に≪お墓掃除≫もして

 袋掛けしていたビワを全部収穫しました~!

コメント (2)

MARIAGE

2013-06-24 20:22:35 | Weblog

 演奏会のあと・・・私の場合は

お箏を弾いたあと琴柱をハズシテ油単をかけて社中のものをまとめて置いて・・・
終了後、和楽器店の方に≪お箏の先生≫宅まで運んでもらいます
(もちろん、ご自身で運び込み運びだしをされる先生もいらっしゃいます)

昨日は、夫も今治市まで出かけて、夕飯もそれぞれに済ませましょうと
いうことでしたので
お友だちに道後まで連れて行ってもらいました。

義母との思い出の場所≪道後ぎやまんガラス美術館≫は
≪山の手ガーデンプレイス≫として整えられていました

 ≪山の手マリアージュガーデン カフェ・ダイニング≫で

紅茶と軽食。

花嫁さんの前撮りの様子もみました。撮影スタッフさんも新郎新婦さんも笑顔がステキでした

 23日は、お友だちの誕生日だから

「たくさん、食べちゃおう~」と勝手にお祝いして・・・
昔、写真部だったお友だちが夏の着物姿記念にと写真も写してくれてハシャイデイマシタ。

親切なカフェダイニングのスタッフさんが≪傘をお忘れです≫と追いかけてきてくださるまで
晴雨兼用の傘を持っていたことも忘れていたくらい・・・

http://www.dogo-yamanote.com/gardenplace/

 ライトアップされる街並みもいいでしょうねと

言いながら遅くならない内に帰宅しました。

一夜明けて・・・今日は、

〇プリンターのインク切れ~!で、ライトマゼンダだけ買いに行きました
(オンラインで注文してなくて)

〇(5月初めにポイント交換時期だからと買ってもらった)スマホの設定を見直ししてたら
・・・一時、音信不通になってしまって! 慌てました。少し落ち着いて、
聞きたいことをまとめて、ドコモショップへ行きました。

 割引になっていたドライフルーツの買い置きがあるのでワインでも飲みましょう~っと。

コメント (2)

CKD

2013-06-23 22:57:32 | Weblog

 お友だちから≪慢性腎臓病≫の話を聞きました。

新たな国民病とも言われている≪Chronic Kidney Disease≫は、生活習慣病との関連も
深いそうです。

 今日は、先生方と

 愛媛県生活文化センターで三曲合奏を楽しみました

エムチャンも聞きに来てくれて感激!

 高校の時に写真部だったというエイコさんも聞きに

来てくれて、「エイコサン、お片付けが済んだら、お庭で撮影させてもらいましょう~!」と

エイコサン同士の呼びかけ会話も賑やかに

 センターの中庭を(私は初めて)歩きました。

CKDとは、腎臓の障害(タンパク尿など)、

腎臓の働きが低下した状態が3か月以上持続するものを言うのだそうです。

 沖縄慰霊の日。
古曲を楽しむ会に参加させてもらって嬉しく励みに思いました いつも応援ありがとうございます。

コメント (2)

シャ・ラ・ロ~

2013-06-22 23:44:55 | Weblog

富士山、三保松原を含めての世界遺産登録決定、おめでとうございます!

 勝手にチーズケーキでお祝いしました。

 今日は、土地家屋調査士さんとお話しして、住宅メーカーさん共催の
インテリアフェア会場をひとまわりして・・・デパートでヒトヤスミして・・・

 あら!そうでした!

松山の商店街は、今日から≪土曜夜市≫です。いつもなら少し歩いて帰るのですが

明日は、【 第26回 古曲を楽しむ会 】ですから、まっすぐ帰宅して

忘れ物がないか最終確認。チューナー、赤鉛筆、琴爪も楽譜も入れました。

着物を着る準備もできました

≪絽≫の着物、初めて使う≪紗≫の帯揚げ、昨年は、夫に≪羅≫の角帯をみたてました・・・

シャラララ~と歌いたくなる夏素材を身に付けて、丁寧に、集中して合奏を楽しみたいです

コメント (2)

知らんがな~

2013-06-21 23:54:33 | Weblog

エムチャン、エスチャンとお箏を弾いた後、冷たいお茶を飲んで

チロルチョコを一個ずつ食べました。

M・えいごでなんというでしょう?---絵も可愛いね~!Monkey!

R・は?---ピンク色も綺麗だね~!Rabbit!

エーコセンセーのは何?

X・え~?ペンギンはPですよね~?せいかいはこちら→
って書いてあるから開けるね!せいかいはXeme(ジーム)=くびわかもめ

三人でいっせいに≪知らんがな~!≫

クビワカモメ(首輪鴎):チドリ目カモメ科に分類され・・・
グリーンランド、北アメリカ、シベリアの北極圏で繁殖し、冬はアフリカ西海岸・希望峰付近や
南米チリ中部まで南下して越冬するそうです。

コメント (2)