栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

なごしのにぎり

2007-07-31 23:48:44 | EIJYO
ナゴシノニギリ・語感がいいでしょう? 大安吉日でした

  椿神社の
夏越祭でした
夏越(なごし)大祓式並びに茅輪(ちのわ)神事 午後6時~
七夕祭:境内で短冊に願事をかいて笹に結びます
【氷彫刻】今年は、狛犬でした

今朝は、<えんえん>さんからの電話で行動開始しました

えんえんさん「栄子さんの家の近くの郵便局まで行くのですが・・」
私「今日は、郵便局に用事が無いので・・」
二人〔じゃ~・いつもの喫茶店で会いましょう・・いいですか?〕と
話がまとまりました

 喫茶店の禁煙席です♪
灯りの奥の黒いスピーカーからピアノ曲が流れてきます・・
(アノ・ホラ・・よく聞く曲です・・)

・・オーさんに電話・・
私「えんえんさんが写してくれた写真を届けたいんですが・・
こちらに来られますか?」

彼女、<家庭教師の先生をする日です>とのことでしたので
こちらから届けに行きました

 ここまできたら葉隠庵さんに会って帰ろうと
思いついて(遠慮するえんえんさんを説得して!?)
「お友達と二人で11時半頃に、寄ってもイイデスカ?」と
電話してみました

 お時間があるのなら、ゆっくりしていってくださいと・・
お寿司をとって下さったんです<にぎり寿司です>

2時間半の昼食会は、目の前にご馳走が並び、ハモニカ教室の話や
お二人のお話もステキなご馳走で、とても幸せな時間でした



みなさまのご健康とご多幸をお祈りして
コメント (4)

日振島

2007-07-30 13:33:41 | お料理
Sさん夫妻から「お魚は好きですか?」と聞かれたことが
ありました・・

「家族みな大好きです。夫は骨までしゃぶりますし、私も、
土佐山田の出刃包丁で、何とか・さばけます・・」と
答えた覚えがあったのですが

昨日の朝、「夜釣りに行ってきましたので・・」と【お裾分け】を
いただきました

うろことワタをとって
がんと闘ってるワイ君のところに少し持って行きました

そして今日
土用の丑の日にも【日振島】から来た鯛をいただきます

ちょっと・お出かけしますので、また後ほど


近所のM夫妻、畑に行ってきたから・・と
新鮮な長茄子、ししとう、いんげんを届けてくれました
義父の育てたジャガイモ、玉ねぎ、かぼちゃもあります
お友達のTさんが卵とミニトマト、バジルを持って来てくれました

愛情一杯の食材でしばらくお買い物に行かなくてすみそうです
 
日振島(ひぶりじま)は平安時代、藤原純友(すみとも)の乱の
拠点となった島です
山頂で灯を振ったことが名の由来だと聞いています

興味深く読ませてもらったホームページです。

あれこれのレシピは別の機会に書きます・・
調理のひと工夫を・・・また、教えてくださいネ
コメント (6)

蝉時雨

2007-07-29 23:45:14 | Weblog
朝、7時半・夫と<選挙>に行きました
投票場への行き返りに、子どもの頃【とりもち】で
蝉をとった話をしてくれました



閑さや 岩にしみ入る 蝉の声

芭蕉の俳句の話になって・・

【芭蕉が山寺で詠んだ蝉の句の蝉は何蝉だったのでしょうか?】

芭蕉記念館のページで見つけました。詳しくはこちらで・・

イメージとしては一匹の蝉、ニィニィ蝉かヒグラシ・・
立石寺の岩は凝灰岩・・のようなやわらかい岩・・?

 ふる様に蝉の声・・苔むした岩にしみいる・・
私は、そんなふうに思っていました
コメント (4)

えこバッグ

2007-07-28 23:42:44 | お出かけ
浅海へ出かけるときに持ち歩くバッグです
<I'm not a plastic bag>とは書いてないデス
アニヤハインドマーチの人気の高さに驚きました!

左は、西宮のイカリスーパーで買ったものです
右側のボストンバッグはイセタンで・・20年前のものです
・・汚れた時にはネットに入れて丸洗いしたり・・

どこへ行くにもエコバッグは手放せません・・
スーパーや、デパートの<お買い物袋持参のスタンプカード>も
お財布の中に何枚も入っていて、ちょっとややこしいなあ~

 あんまり暑いので・・
エコマペンギン・・ビキニ姿で・・


え~い!こうなったらファイヤーダンスで・・
コメント (4)

と、一日。

2007-07-27 23:03:33 | お花の写真
 暑い一日でした・ニューギニアインパチェンスです

 アセロラです 

 エンゼルトランペットも元気です

 二女は、浴衣に着替えて【新居浜市の花火大会】に出かけて行きました


私は、お留守番です・・黒ごまムースにアイスクリーム・わらび餅が
のってて小豆あんもトロ~リ・アイさんとご一緒した甘いおやつです
コメント (4)

記念日

2007-07-26 11:44:28 | お箏
7月26日:二女の誕生日です
私の出産記念日として祝ってくれる人もいて
嬉しい一日です

 先日、見立てた
浴衣と下駄、試しているところをカシャ! 
気に入ってくれたようです

5月25日の削除できないメール
私から二女へ
東京は、雨。ママの心はピカピカ
お留守番本当にありがとう 会いたい方に会えた。
今夜、帰ります

二女からの返信
こっちも雨です 今日はバイト朝からラストまでよ
ママの心がピカピカになって何よりです
気をつけて帰ってね

 午後の数時間、尺八の先生とお稽古の
約束がありますので行って来ます
♪里の暁  ♪ままの川

書き足しました

【里の暁(さとのあかつき)】

梓弓(あづさゆみ)いる方ゆかし夕月の、匂へる春も橘も
  夏来にけらし一声は、山ほととぎす鳴きすてて

あやめも知らぬ烏羽玉(うばたま)の 闇夜を照らす蛍火の
  その影さへも陽炎(かげろう)の たちまさりたる思ひ寝の

亡き魂返す唐土(もろこし)の その故事(ふること)の忍ばれて
  空だきならぬ煙の末も 妙にかほりし雲の端の
いづち行くらん短夜(みじかよ)の空                                           

 梓弓を張ったような夜半の月が少しずつ山の端に入っていく
心引かれる   橘の花も香り 夏が来たのでしょう
山ほととぎすが 一声鳴いて飛び去っていく
真っ暗な闇を照らす蛍の光がほのめいて 
陽炎が立ち昇っているように見える

亡き人の在りし日の面影をたどる夜が多くなった
反魂香を焚いて亡き人の魂を招いたという 中国の故事も
しのばれる (漢の武帝が亡き李夫人の魂を呼び返したという話)

ここに焚かれている空だきの反魂香ならぬ蚊遣り火の
煙の立ち上る先も、不思議なほど美しく香りとともに
雲の端の、どこに行き着くことができるのでしょう
もうすぐ明けてしまう夏の短い夜空で
コメント (6)

ほの暗き・・

2007-07-25 23:50:11 | Weblog
義父との昼食です
おこぜの味噌汁・オコゼの刺身・紫玉ねぎ・鰹節かけ 
ビール片手に読んでくださってるアナタ(どなたかしら?)
美味しそうでしょう?

暑い一日でした
義母は公民館の集まりに出かけていましたから

坊ちゃん列車が脱線した話(メールで知りました)
JRのワンマン列車が
10分ほど遅れていた話(繰り返しアナウンスがありました)
を・・義父に聞いてもらいながら食べました
朝のうちに・・
「オコゼがアルカラネ、さばいてもらってるからお刺身とお味噌汁に
して食べてね。何も持ってこなくていいから」と電話がありましたので
食べる心づもりは出来ていました

ゴルフの話や旅行の話は、午後3時半からの<お茶の時間>に・・
蜂蜜入りのコーヒーとヒトクチサンドイッチ・チョコットプリン

「4時になっとるのに、帰ってこんな~
エイコサン待っとらんでいいから、遅れんようにお帰りなさいよ」

公民館の前庭に座って談笑中の義母と大きく手を振りあって
じゃ、また~!の ご挨拶・・

【ほの暗き トンネル行けば 夏もなし 子規】
<な~るほど!>と思いながら ひと休み
寄り道メニューは
カプチーノとアイスクリーム
コメント (6)

心の揺れ♪

2007-07-24 23:49:18 | お箏
今朝、新聞を取りにドアを押し開けたら・・
悪臭付き生ゴミが散乱していて・・
嫌がらせを受けるような暮らしをしてるんだろうかと
珍しくヘコミました。
息を止めて・・手早く拾い集めて・・

ご近所さんからネコの仕業だと話があって道路も玄関マットも
エコマのオドロオドロしい心もぜ~んぶ水で洗い流してすっきりして・・

洗濯物を干したり、鉢物に水をまいたり、出たり入ったりするうちに
身体のアチコチを蚊に刺されました

古いジーンズを七分丈位に無造作に切ってはいていました
長袖のシャツも はおっていたのに 腕も足も首筋もかゆい~!
(B型の血は美味しいようです)

大急ぎでかゆみ止めをぬったつもりが夫のバンテリンだったんです 
再びヘコンでしまいました

本日の立ち直りアイテム。。。
○音楽サイトの方たちの演奏を聞きました

○(ハーモニカの話を聞かなかったな~と思いながら)
葉隠庵さんにいただいた墨と筆をながめました


○山嵐アルジさんの<ヤモリ>の記事にコメントを入れました

○ブラジルに発送した荷物の伝票を確認しました

○シャーベットを食べました


○尺八の先生がお迎えに来てくださって・久しぶりにお箏のお稽古に出かけました
♪八重衣 ♪夜々の星 4人の先生方に囲まれて3時間、贅沢な時を過ごしました
   
 (絵文字が増えていました~)
コメント (4)

カシスの日

2007-07-23 23:39:49 | お店屋さん
【夏】を象徴する【大暑の日】7月23日は【カシスの日】

日本カシス協会のホームページはこちらです。

写真左は、MARY QUANT ミスティージェット2007
(ミストタイプ化粧水です・右はペッタンコのポーチ)
 今日は・・
 限定50個のケーキを手に入れたい・整理券だけを
もらって帰って、後で買いに行くつもり・とエムさんからメールが届きました
 ふ~ん。と思っていたところへ、ご本人エムさんがやって来ました
「エッコサンも食べたいでしょう?一緒に並ぼうよ・ここから近いし」

私  何時開店?まだ9時過ぎだよ・・
買って来てくれるんならコーヒーいれて待ってるけど・・

「エッコサン、体重増えたって言ってたからDVD持ってきたよ
時間があるから一緒に汗流そう!上手く出来てるか見てよ~」

私  え~!もしかしてビリー? 名探偵ウルフ見てるのにィ!
こんな時間にテレビ見ること無いんだからァ・・
ウェイトコントロールはちゃんとするから・心配しないでイイヨ

 「わかった~・じゃ行ってくるネ」

エムさんが食べたかった期間限定 まるごともも のケーキなど ルフランルフランのことが書いてあります。
コメント (6)

2007-07-22 23:14:07 | Weblog
ここにいます
コメント (6)