栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ペットホテル

2010-04-30 00:13:58 | Weblog
 「ゴールデンウィークに犬を預かってもらいたいんだけど、どこか
お願いできるところ・・・心当たりないかしら?」と尋ねられて

平成17年12月設立のペットホテル CAPAL:キャペル を

紹介しました

 本契約も済み、30日17時チェックイン・5月4日16時まで
預かってもらうとのこと


コメント (2)

イングリッシュピンク

2010-04-29 23:27:43 | お花の写真
 香りなでしこ(4月18日、午後4時)・・・お気に入りの鉢に
おさまっていて・・・


 祝日を喜んでいるかのように咲きました(4月29日、午前10時)





 少し窮屈そうですね並べ替えしましょう
コメント (4)

ヴォーリズさん

2010-04-28 13:24:06 | OVERSEAS
 絵本が好きです

(mixiの【絵本好き】というコミュニティにも参加しているのですが、書き込みなどは
できていません)

 

我が家の<はなみずき>です
何度か話題にしたと思いますが・・・
日本における植栽は、1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ
桜(ソメイヨシノ)を贈った際、
1915年にその返礼として贈られたのが始まり。



ヴォーリズさんが絵本になりました!
 
ウィリアム・メレル・ヴォーリズさんについて
(William Merrell Vories、1880年10月28日 - 1964年5月7日)詳しくは、こちらで。


『ヴォーリズさんのうさぎとカメ』 ぶん/山崎富美子 え/山崎さやか
上ヶ原文庫

阿川佐和子さんの推薦文も素敵です
コメント (2)

会食

2010-04-27 00:16:25 | お料理
 <食事をともにする>ということは、とても大切だと思います

 4月1日、長男の入学式に出かけたときに・・・
<とんかつ・たづむら・大丸神戸店>


 Hさんの畑の玉ねぎです 
 新玉ねぎを薄くスライスしてイカの燻製と混ぜ合わせて一品


 ビール好きなMさんの畑です
 こちらの干しエビと煮たタケノコとエコマ特製、味噌漬のタケノコで
ク~っと一杯、いかがでしょう
(※こちら=伊予市双海町上灘・西本海産物店)


 蕨のあく抜きをするために灰をまぶしたところです
 灰をまぶした蕨に(この鍋に)グラグラ沸騰させたお湯をたっぷり注いで
浮きあがってこない程度にお皿で重しをして一晩おきます

一夜あけて・・・よく洗って・・・適当な長さに切って

・ショウガ醤油、めんつゆ、マヨネーズなどでシャキシャキ感とヌメリをいただきます
・鰹節を効かせてタケノコと一緒に煮ました
・油揚げと蕨の組み合わせで煮ても美味しいです


春菊、タカナ、ワケギをいただきましたので
・ワケギはヌタにして
・タカナは、茹でて刻んで胡麻油で炒めて・チリメンジャコと
・春菊は、たくさんあったので茹でて刻んで納豆に混ぜて
コメント (4)

福昔

2010-04-26 23:16:42 | Weblog
 土曜日、義父と夫が怒鳴りあうのをベランダで聞いたものですから
今日の浅海行きは気が重くて・・・でも・・・

昨日、髪も切ったし、義母用に買った薄手のニットや伸縮素材のパンツなど
持って行ってあげたかったので、いつもと同じように出かけました


 【一服】

『一保堂茶舗』 【福昔】・・・久しぶりにお抹茶で・・・

お菓子は、夫と長男が選んだ・西宮市甲東園駅前・はし本・のモナカなど
コメント (2)

マッド ハッター

2010-04-25 10:27:59 | Weblog
 子どもの頃から・・・私は、帽子が大好きで
今でも帽子売り場に行くと鏡の前で自分の姿を見てチェシャ猫のように
ニヤニヤ笑うんです

 先日、二女がお友だちと<いちご狩り>に出かけた時の写真です

三月ウサギが出てきそう・・・私が帽子が好きになったのは<アリス>に
登場する<イカレ帽子屋>さんの影響だと思います


  <アリス イン ワンダーランド>先日、見ました 



 帽子をかぶって投票所と美容院へ出かけます
コメント (2)

とっておきアイランド

2010-04-24 00:17:24 | お花の写真
 4月半ば・・・TKさん撮影


 

お花を見ながらのお散歩・とっておきの時間ですね~



 蘭の香りに包まれる・とっておきの場所ですね~




TKさんのメールから
【隠岐の島】行きは、天候に恵まれて楽しい旅行でした。しかし寒かったです。

隠岐の島は随分と広い島で驚きました。 食した魚は大変新鮮で美味かったです。

帰りのフェリーはさすが日本海ですね、 揺れました。

   


コメント (2)

天地明察

2010-04-23 22:05:47 | Weblog
 4月23日:サン・ジョルディの日
 スペイン・カタロニア地方には、守護聖人サン・ジョルディを祀り
女性は男性に本を、男性は女性に聖人の象徴の赤いバラを贈る風習があるそうです

『ドン・キホーテ』の作家セルバンテスの命日でもあり
スペインでは【本の日】とされているそうです

【世界本の日・・・世界図書・著作権の日】でもあるそうです


 イギリスの劇作家シェークスピアが、1564年の今日、人生の幕を開け(洗礼は26日)
奇しくも1616年の同日、その幕を閉じた・・・
妻子を故郷に残し、ロンドンに上京して俳優になるが芽が出ず、劇作家に転向
『ヘンリー6世』の成功を皮切りに、『ロミオとジュリエット』『ヴェニスの商人』など
発表
『ハムレット』『オセロー』『リア王』『マクベス』・・・  
(22日の誕生説もあるとのこと)


 こんな明りのもとで本が読めるといいな~

本の日

本屋さんに出かけて本を買ってきました

 キャスキッドソン・付録つき

 TOKYO美術館:2010-2011

 『天地明察』


 
コメント (2)

マツヤマデマツ

2010-04-22 07:15:37 | Weblog
  
JR松山駅の松です  四季折々の姿で待っていてくれます


 オーサンから貰ったお土産、中が見えないので、少し大切な書類を
はさんでいます


 アイさんからのお土産、【ヘンリー6世】のブックカバーです
太宰作品の文庫本を持ち歩いています

・・・今日は・・一日・雨・・・浅海でケアマネさんに会う日です

4月22日:ヨイ フーフの日?  良い一日でありますように
コメント (4)

花ものがたり

2010-04-21 01:02:41 | お知らせ
 第3回ヤノステンドグラス教室作品展

21日(水)最終日・午後4時まで 高井町【ギャラリー3ta2】にて

 ヨーロッパの田舎町をイメージした作品


コメント (4)