栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

花と少女

2024-05-17 23:13:23 | お箏
ブッドレア・アルテニフォリアが賑やかに
咲いています♡

エカキムシに食べられそうだったガーベラも
元気です♡

〇今夜の箏曲は
野村正峰 作曲「花と少女」
調弦 第一箏 平調子(一は五の乙)
   第二箏 雲井調子(巾は九の甲)
   (平調子の一と雲井調子の二が合う=D)
[解説]この曲は、花と少女の対話ともいうような感情を
二重奏にあらわしたもので、花の清々しい美しさと、
少女のやさしく、また、はつらつとした心を、日本的な
旋律と躍動的なリズムでえがいたものです。
1967年9月作曲 演奏時間 4分半

・尺八の先生もご一緒に…
公民館教室の生徒さんと合奏した楽曲だと思うのですが…
平成2年12月35版発行 定価350円の楽譜で弾きました♪


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 風速毎秒5m? | トップ | dodgeとnudge »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花と少女 (みつき)
2024-05-19 17:34:23
昭和50年、高1だった私は学校に、同じお教室に通う高2の先輩が3人もいて、卒業生を送る会で『花と少女』を一緒に弾きましょう、と誘って頂きました。お箏の先生は『あなたには、まだ早いのだけれど。』と、仰りながらお稽古してくださいました。けれど、なかなか弾けず、都山流の尺八家である父に猛特訓され、叱られながらボロボロ泣きながらお稽古してました。でも、どうにか間に合いました。
ほろ苦い思い出の曲です。
こんばんは。 (エコマ)
2024-05-19 19:36:11
みつきさま、コメントありがとうございます。

「花と少女」タイトルも可愛い楽曲です♪
合わせ爪、スクイ爪、優しいメロディー、休符を感じ合うリズム、
お父様と…尺八の先生と… 
ご一緒のお稽古は、さぞ緊張されたことでしょうね…
とてもステキな合奏になったと思います♡

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。